Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
さくらインターネットのIPv6対応状況について(Ver 九州インフラ交流勉強会(Kixs) V...
Search
横田真俊(wslash)
May 14, 2017
Technology
0
700
さくらインターネットのIPv6対応状況について(Ver 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004」)
九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004「 Kixs春の認証まつり(改)」で急遽発表したIPv6の話です。
横田真俊(wslash)
May 14, 2017
Tweet
Share
More Decks by 横田真俊(wslash)
See All by 横田真俊(wslash)
「ssmjpで喋ったことのない私が、ssmjpでプレゼンデビューするためのテクニックを話す」
masatoshi
1
2.9k
分散SNSの歴史を雑にしゃべる
masatoshi
2
1.4k
さくらインターネットとマストドン
masatoshi
2
2.4k
マストドンを「さくらのクラウド」で素早く立ち上げる
masatoshi
0
700
「はじめて触るDocker入門」
masatoshi
1
530
Dockerに触ってみよう
masatoshi
2
3.9k
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 野望篇
masatoshi
2
230
さくらインターネットのサービスを例にしたクラウドサービスの作り方
masatoshi
0
620
「さくらのクラウド」を利用したハンズオン(金沢工業大学)
masatoshi
0
670
Other Decks in Technology
See All in Technology
それでも私はContextに値を詰めたい | Go Conference 2025 / go conference 2025 fill context
budougumi0617
4
1.2k
[2025-09-30] Databricks Genie を利用した分析基盤とデータモデリングの IVRy の現在地
wxyzzz
0
470
KMP の Swift export
kokihirokawa
0
330
Green Tea Garbage Collector の今
zchee
PRO
2
390
いまさら聞けない ABテスト入門
skmr2348
1
200
自動テストのコストと向き合ってみた
qa
0
110
多様な事業ドメインのクリエイターへ 価値を届けるための営みについて
massyuu
0
110
M5製品で作るポン置きセルラー対応カメラ
sayacom
0
140
stupid jj tricks
indirect
0
7.9k
研究開発部メンバーの働き⽅ / Sansan R&D Profile
sansan33
PRO
3
20k
o11yで育てる、強い内製開発組織
_awache
3
120
LLMアプリケーション開発におけるセキュリティリスクと対策 / LLM Application Security
flatt_security
7
1.8k
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
KATA
mclloyd
32
15k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Designing for humans not robots
tammielis
254
25k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Transcript
1 みなさん、こんにちは みなさん、こんにちは
すみません、今日、認証祭りという事を すっかり失念して「認証」系の話が入って ないです… 2
というわけで、今日はお話しする内容を 皆さまに選んでいただきます 3
以下の中でどれが聞きたいですか? (1)「さくらのクラウド」を使って簡単にマストドンを立てる (2)「さくらインターネット」をめぐるマストドン関連の一ヶ月まとめ (3)IPv6はどのぐらい使われているのか? (4)プレゼンの話やり方についての話 4
(講演者の横田は、マストドンの講演になると思っ ていたがIPv6の希望が多かったため、IPv6をテーマ に講演することになった) 5
さくらインターネットの IPv6対応状況について 2017/5/14 (C) Copyright 1996-2016 SAKURA Internet Inc さくらインターネット
エバンジェリストチーム 横田真俊
自己紹介 氏名 横田真俊(@Wslash) さくらインターネットのエバンジェリスト 兼 「さくらのVPS」 企画担当 兼 「さくらのクラウド」企画補佐 エバンジェリストとして年に50回ほどのセミナーや
ハンズオンなどを担当しています。 左のアイコンで、ツイッターをやっていますので お気軽にお声がけください。 7
何冊か本も書いています 8 最近はインフラエンジニア向けの本 を書きました。 その他、7冊程度の本を書いており ます。
会社プロフィール 9
(C) Copyright 1996-2016 SAKURA Internet Inc 10
既存サービスの売り上げ比率 11
さくらインターネット、ステータスと 12
直近のさくらインターネットのトピック 13
「高火力コンピューティング」を時間課金で提供開始 14 高火力コンピューティングが時間課金でご利用いただけ るようになりました
高火力コンピューティング 事例 15
さくらインターネット、IoTプラットフォーム「sakura.io」提供開始 16 IoTプラットフォーム「sakura.io」の提供を開始
さくらインターネット、「さくらのVPS」にスケールアップ機能を追加 17 さくらのVPSで上位プランにスケールアップできるよう になりました
さくらのクラウドにスタートアップスクリプト「Mastodon」をリリース 18 さくらのクラウドで、 今話題の「Mastodon」 が簡単にインストール できるスタートアップ スクリプトを公開しま した
さくらインターネットのIPv6サポート 19
主なサービス群 20 さくらのレンタルサーバ
各サービスのIPv6対応状況 21 下記の4つのサービスのうち「IPv6」に 対応しているのはどれでしょう? (a)さくらのレンタルサーバ (b)さくらのVPS (c)さくらのクラウド (d)さくらの専用サーバ 正解は「全て」 弊社のメインサービスはIPv6に対応済
22 当社サービスでのIPv6の設定方法
•さくらのレンタルサーバ → コントロールパネルでIPv6をONにできる •さくらのVPS → コントロールパネルでアドレス確認可能 •さくらのクラウド → 「スイッチ」「ルータ+スイッチ」からIPv6の 設定が可能
•さくらの専用サーバ → コントロールパネルでアドレス確認可能 各サービスのIPv6の利用方法 23
さくらのVPSのIPv6確認方法 24 VPSはコントロールパネルからIPv6のアドレスが確認で きます。
さくらのレンタルサーバのIPv6設定方法 25 レンタルサーバの場合はコントロールパネルから 「IPv6」の設定ができます。
さくらのクラウドのIPv6設定方法 26 クラウドの場合はコントロールパネルから「ルータ+ス イッチ」の設定し、そこからIPv6の設定ができます
27 当社サービスでのIPv6の利用状況
さくらのレンタルサーバのIPv6利用状況 28 「さくらのレンタルサーバ」のユーザ全体の1.3%「も」IPv6が利 用されている。 99% 1.3% 「レンタルサーバ」のIPv6の利用状況 IPv6なし IPv6あり
[参考]さくらのクラウドのIPv6利用状況 29 「ルータ+スイッチ」を利用しているユーザのうち7%程度が利用 している。 IPv6なし 93.0% IPv6あり 7.0% 「ルータ+スイッチ」利用ユーザでIPv6の割合 IPv6なし
IPv6あり
【参考】さくらの専用サーバ、IPv6利用状況 30 「さくらの専用サーバ」は標準提供しているが、意図的にIPv6を offにしているユーサがいる。 2013年の資料
31 今後の「さくらインターネット」の IPv6施策について
今後のIPv6への弊社スタンス 現在のメインサービス同様 今後もIPv6をフォローし続けていく
高火力でもIPv6をサポート 33
さらなるご要望は「さくらのユーザフィードバック」へ 34
35 ご清聴ありがとうございました