Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WordPressで作ったブログをSSL化した時にやった事
Search
横田真俊(wslash)
August 30, 2015
Technology
3
2.4k
WordPressで作ったブログをSSL化した時にやった事
WordPressで作ったブログをSSL化した時にやった事をまとめてみました。
横田真俊(wslash)
August 30, 2015
Tweet
Share
More Decks by 横田真俊(wslash)
See All by 横田真俊(wslash)
「ssmjpで喋ったことのない私が、ssmjpでプレゼンデビューするためのテクニックを話す」
masatoshi
1
2.9k
分散SNSの歴史を雑にしゃべる
masatoshi
2
1.4k
さくらインターネットとマストドン
masatoshi
2
2.4k
マストドンを「さくらのクラウド」で素早く立ち上げる
masatoshi
0
700
さくらインターネットのIPv6対応状況について(Ver 九州インフラ交流勉強会(Kixs) Vol.004」)
masatoshi
0
700
「はじめて触るDocker入門」
masatoshi
1
530
Dockerに触ってみよう
masatoshi
2
3.9k
プレゼン初心者に ありがちな アンチパターン 野望篇
masatoshi
2
220
さくらインターネットのサービスを例にしたクラウドサービスの作り方
masatoshi
0
620
Other Decks in Technology
See All in Technology
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
420
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.3k
新アイテムをどう使っていくか?みんなであーだこーだ言ってみよう / 20250911-rpi-jam-tokyo
akkiesoft
0
310
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
350
Oracle Base Database Service 技術詳細
oracle4engineer
PRO
10
75k
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
680
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
230
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
980
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
310
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
4
580
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
0
1.1k
Featured
See All Featured
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Transcript
(C)Copyright 1996-2015 SAKURA Internet Inc. 横田真俊(@Wslash) 2015/08/24
2 氏名 横田真俊(@Wslash) 「さくらのクラウド」の企画担当を やっております 左のアイコンで、ツイッターを やっていますのでお気軽に お声がけください 好きなブキは「わかばシューター」 です
3 Amazon EC2/S3 入門 今は、さくらのクラウド企画担当 をやっていますが、昔はこんな本 を書いていました
4 ツイッターやFacebookなど ソーシャルメディアの本を5冊 ほど書いています
ご存じですか? 5
最近のSSLは非常に安い 6
7
これぐらいの値段であれば、個人でも買える! 8
というわけで個人でやっている WordPressにSSL化してみました 9
10 自分のサイトに証明書を入れる
SSL証明書をサイトに導入する方法は 自分が利用している環境によって違う 11
12 レンタルサーバ Root権限が使えるVPSやクラウド 独自SSLに対応しているか確認。対応している場合コント ロールパネルから証明書をインストールできるところもあり、 SSL化自体は簡単。 基本的に自力で設定が必要。ある程度のWebサーバの知識が 必要となる。
13 個人でWordPressをやっている方は 環境がレンタルサーバの人が多いと思うので 自分が契約しているレンタルサーバが 勧めているSSLを使うのがベター
14 WordPressのサイトURLを変更する
15 ダッシュボードの「設定」→「一般」を選択 「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス (URL)」を「https://~」に変更
基本的には「サイトのURL」を「https://~」に 変更すれば大丈夫だが… それだけだと… 16
17 単にページをSSL化するだけだと こういう警告が出るようになる
この「警告」は同じページにSSLと非SSLが混 じっているから出てくる。 問題となっている所を修正していこう 18
19 どれがSSLの警告を出しているか?
20 Firefoxの場合、右クリックをすると 「要素の調査」という項目が出てくる
21 画面下部にこのような画面が出てくる 「コンソール」→「セキュリテイ」をクリックすると 混在しているコンテンツがわかる。
22 警告を出しているパターン
23 大体がこれ、過去のエントリ内容について 「http://(ドメイン名)/wp-content/uploads/(ファイル名)」を 「https://(ドメイン名)/wp-content/uploads/(ファイル名)」 に変更する。
24 「過去エントリが大量にあって、それを変換する のはツライ ><」という人は…
25 「Search Regex」というプラグインを利用する と記事の一括変換ができる
26 テーマにソーシャル系のボタンがついていると これが原因で警告が出ることがある。 基本的にはリンク先を「https」にすれば大丈夫
27 ツールによって違うが 「http://ecx.images-amazon.com/images/I/(~)」 で始まっているツールの場合 「https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/(~)」 にすれば大丈夫
28 ▪「一部のアクセス解析(中の人)」の設置方法がわからん ▪Amazonの公式ツールだとやっぱり警告が出る
29 ご清聴ありがとうございました