Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
KubeCon + CloudNativeCon NA 2024 Overviewat Ku...
Search
Masaya Aoyama (@amsy810)
December 12, 2024
Programming
0
440
KubeCon + CloudNativeCon NA 2024 Overview at Kubernetes Meetup Tokyo #68 / amsy810_k8sjp68
by MasayaAoyama (@amsy810), CyberAgent
Masaya Aoyama (@amsy810)
December 12, 2024
Tweet
Share
More Decks by Masaya Aoyama (@amsy810)
See All by Masaya Aoyama (@amsy810)
Keynote: Cloud Native Darwinism: Continuous Evolution of Platforms for Competitive Edge - KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 / kubecon-japan-2025-amsy810-keynote
masayaaoyama
0
28
KubeCon + CloudNativeCon EU 2025 Overview / k8sjp-70-kubecon-cncon-eu-2025-overview
masayaaoyama
0
100
Cloud Nativeを支える要素技術・プロダクト・プラクティスの歩み / infrastudy-returns-01-amsy810
masayaaoyama
4
750
KubeCon + CloudNativeCon EU 2024 Overview / k8sjp64-kubecon-overview
masayaaoyama
0
340
KubeCon + CloudNativeCon NA 2023 Sessions for Site Reliability Engineers / amsy810-srett08
masayaaoyama
2
770
KubeCon + CloudNativeCon NA 2023 Overview+Recap for Gateway API Cloud Native Community Japan Kickoff meetup / amsy810_cncj1
masayaaoyama
0
2k
Kubernetes as a Service の利用者を支える機能 - Platform Engineering Meetup #1 / pfem01-amsy810-k8s
masayaaoyama
1
2.6k
Kubernetes基盤を自律的に支えるController化の実装Tips / forkwell-202303-amsy810-k8s
masayaaoyama
7
3.8k
CyberAgentにおけるKubernetes as a Serviceの歩みと利用者を支える機能 / cainfra01-amsy810-kubernetes
masayaaoyama
3
2.2k
Other Decks in Programming
See All in Programming
オンコール⼊⾨〜ページャーが鳴る前に、あなたが備えられること〜 / Before The Pager Rings
yktakaha4
1
770
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
670
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
970
AIと”コードの評価関数”を共有する / Share the "code evaluation function" with AI
euglena1215
1
180
Railsアプリケーションと パフォーマンスチューニング ー 秒間5万リクエストの モバイルオーダーシステムを支える事例 ー Rubyセミナー 大阪
falcon8823
5
1.4k
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
1
310
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
240
MCPを使ってイベントソーシングのAIコーディングを効率化する / Streamlining Event Sourcing AI Coding with MCP
tomohisa
0
160
テストから始めるAgentic Coding 〜Claude Codeと共に行うTDD〜 / Agentic Coding starts with testing
rkaga
15
5.3k
ペアプロ × 生成AI 現場での実践と課題について / generative-ai-in-pair-programming
codmoninc
2
20k
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
11k
AIともっと楽するE2Eテスト
myohei
8
2.9k
Featured
See All Featured
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
Transcript
Masaya Aoyama CyberAgent KubeCon + CloudNativeCon NA 2024 Overview Kubernetes
Meetup Tokyo #68 amsy810 @amsy810
- Co-chair 青山 真也 + CREATIONLINE - 技術アドバイザ + SAKURA
Internet Research Center – 客員研究員 + 3-shake 技術顧問 + PLAID - Organizer - KaaS Product Owner - Publications Twitter: @amsy810
Event info
KubeCon + CloudNativeCon NA 2024 開催日:2024/11/12(11) – 2024/11/15 (11/11-12: Co-located
event) 会場: SALT LAKE CITY, UTAH (no Virtual platform) ※ 引き続きは All Attendees Party はなし ※ YouTube への公開は 24h〜で即時
CNCF-hosted Co-located Event(NA 2024) 16 Events WasmCon は単独イベントから Co-located イベントにリスケ
2日間開催 CloudNative University 学術関係者の教育や指導がトピック
参考:CNCF-hosted Co-located Event(EU 2024) 15 Events 半年前の EU は Wasm
Day
KubeCon + CNCon Attendees 推移 0% 10% 20% 30% 40%
50% 60% 70% 80% 0 5000 10000 15000 20000 25000 30000 2017 NA 2018 EU 2018 NA 2019 EU 2019 NA 2020 EU 2020 NA 2021 EU 2021 NA 2022 EU 2022 NA 2023 EU 2023 NA 2024 EU 2025 NA Online Offline Total Firsttime(%) COVID-19
KubeCon + CloudNativeCon NA 2024 の日本人参加者 • サイバーエージェント • NTT
• 日立製作所 • 伊藤忠テクノソリューションズ • 日鉄ソリューションズ • Preferred Networks • 日立ソリューションズ • 株式会社スリーシェイク • DOCOMO Innovations, Inc. • NTTコミュニケーションズ • トヨタ自動車 • 東京ガス株式会社 • Apple • DOCOMO Innovations, inc. • Fsas Technologies • IBM Japan • IBM Research • ITOCHU Techno-Solutions America, Inc. • KDDI xG Networks • LINEヤフー株式会社 • Marubeni Information Systems • USA Corp • Midokura Japan • NEC • NECソリューションイノベータ • NTTデータグループ • TOYOTA MOTOR CORPORATION • Tetrate.io • ミドクラ • ユニアデックス • 日本仮想化技術 • 日鉄ソリューションズUSA • 公開NG 2社 合計 60 名程度
Next KubeCon + CloudNativeCon KubeCon Japan が初開催
Next KubeCon + CloudNativeCon 2025
Next KubeCon + CloudNativeCon 2026
CloudNative Community Japan(CNCJ)の登録のお願い
Keynote
Keynote の主な話題 • Day 1: AI platform / Platform Engineering
• Day 2: Security • Day 3: Kubernetes and CloudNative Products
Keynote Day 1 の主な話題 • LF AI & Data Foundation
が OpenPlatform for Enterprise AI (OPEA) を立ち上げ • 企業向けのオープンソースで標準化された GenAI 基盤を目指すプロジェクト • e.g. モジュール式のヘテロな RAG パイプライン、etc • CERN / Google による Kueue の紹介 • Kueue: Kubernetes や AI ワークロードに適した Job キューイングシステム • 特許トロールを阻止するための Cloud Native Heroes Challenge • 特許侵害の訴訟を起こし、CNCFプロジェクトに対する攻撃が増加しているのが背景。先行技術の情報を元に無効化 • CloudNative 関連の新しい認定資格が登場 • BackStage / OpenTelemetry / Kyverno / Platform Engineering * 2
Keynote Day 2 の主な話題 • GUAC(Graph for Understanding Artifact Composition)の紹介
• SBOM 情報をグラフデータとして可視化・利用可能にする OSS • Linux Foundation が Post-Quantum Cryptography Alliance(PQCA)を立ち上げ • 量子コンピューティングの台頭による暗号セキュリティ課題の対処、ポスト量子アルゴリズムの開発と標準化 • CNCF Technology Landscape Radar が公開 • マルチクラスタアプリケーション管理、バッチ/AI/ML などへの適用度合い • CloudNative Architecture Reference が公開 • 各社のアーキテクチャや CloudNative 技術の活用例の紹介
Keynote Day 3 の主な話題 • Falco / KubeEdge / Cert
Manager が GA • Hyperlight(VMM) が Sandbox プロジェクトとして CNCF へ寄贈 • 新たなマイクロ VM 用の VMMで IoT などにも対応する低いオーバーヘッド・軽量さが強み • GKE が 65,000 node までスケール(URL)※ Kubernetes(+etcd) は 5,000 node が上限 • Spanner ベースのストレージに etcd API を互換実装し、既存の Kubernetes から利用可能に • 12 Factor Apps がオープンソース化、Cloud Native に対応するために更新 • 技術スタックの変化・生成 AI を用いた開発・デプロイ方法の変化などにより更新が必要 • テレメトリのベストプラクティス・Workload Identity・複数アプリの制御などが主な更新
余談 Keynote: Kubernetes Family Feud: A Decade of Architecture and
Evolution
Thank you for your attention Twitter: @amsy810