Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
MWAA+Redshiftで構成されたデータ基盤の構築
Search
ikeda-masashi
September 07, 2021
Technology
0
440
MWAA+Redshiftで構成されたデータ基盤の構築
BigData-JAWS 勉強会#18 登壇資料
https://jawsug-bigdata.connpass.com/event/215161/
こちらのイベントで発表した内容です。
ikeda-masashi
September 07, 2021
Tweet
Share
More Decks by ikeda-masashi
See All by ikeda-masashi
運用の役立たないダッシュボードの作り方。
mashiike
3
880
Amazon Aurora MySQL と Amazon Redshift の Zero-ETL Integration について使い所を考えてみた!
mashiike
0
700
Warningアラートを放置しない!アラート駆動でログやメトリックを自動収集する仕組みによる恩恵
mashiike
5
3.8k
Prepalert ~Mackerelアラートにログや集計値を貼り付けてくれるトイル削減ツール~
mashiike
0
1.8k
人狼ゲームで考えるデータ基盤 〜データとはいったい・・・〜
mashiike
0
270
『エンタープライズ』という言葉の重さ 〜Data Vault 2.0をやめた2022年冬〜
mashiike
2
4k
Redshift ServerlessとProvisioned Cluster のちょっとした違い
mashiike
0
4.7k
「北欧、暮らしの道具店」のデータ基盤の変遷
mashiike
1
3.3k
小規模ワークロードにおけるRedshift Serverlessのログの取り扱い
mashiike
0
580
Other Decks in Technology
See All in Technology
1等無人航空機操縦士一発試験 合格までの道のり ドローンミートアップ@大阪 2024/12/18
excdinc
0
160
PHP ユーザのための OpenTelemetry 入門 / phpcon2024-opentelemetry
shin1x1
1
200
KnowledgeBaseDocuments APIでベクトルインデックス管理を自動化する
iidaxs
1
260
10個のフィルタをAXI4-Streamでつなげてみた
marsee101
0
170
DevOps視点でAWS re:invent2024の新サービス・アプデを振り返ってみた
oshanqq
0
180
5分でわかるDuckDB
chanyou0311
10
3.2k
サーバレスアプリ開発者向けアップデートをキャッチアップしてきた #AWSreInvent #regrowth_fuk
drumnistnakano
0
190
MLOps の現場から
asei
6
640
ハイテク休憩
sat
PRO
2
150
TSKaigi 2024 の登壇から広がったコミュニティ活動について
tsukuha
0
160
終了の危機にあった15年続くWebサービスを全力で存続させる - phpcon2024
yositosi
8
6.9k
統計データで2024年の クラウド・インフラ動向を眺める
ysknsid25
2
840
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
229
52k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
51
7.3k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
405
66k
Scaling GitHub
holman
458
140k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
73
5.4k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
250
12k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
17
2.3k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9.1k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.5k
Visualization
eitanlees
146
15k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Transcript
〜 のデータ基盤〜 MWAA+Redshiftで 構成されたデータ基盤の構築 2021/09/07 19:00~ BigData-JAWS 勉強会#18 面白法人カヤック 池田将士
@mashiike
アジェンダ 1. 自己紹介・会社紹介・事業紹介 2. 背景・課題 3. 設計・構築 4. 成果 5.
まとめ 6. 次回予告
自己紹介 ※アイコンは季節によってバリエーションがあります Github,Twitter: @mashiike 所属: 技術部 役割: • データエンジニア •
サーバーサイドエンジニア • SRE 趣味: オンラインゲーム ※2021/09 時点ではElite: Dangerousをプレイ 日本酒: 八海山
会社紹介 商号:株式会社カヤック 所在地:鎌倉 事業内容: 日本的面白コンテンツ事業
会社紹介 は、一言でいうと・・・ 誰かが面白そうだ!と思ったことを一緒にやる会社(語弊) 『つくる人を増やす』そんな経営理念の会社です https://www.kayac.com/vision/vision 弊社ホームページより
事業紹介 『大会』は選手にとって晴れ舞台 しかし、大会を主催するためには大きな労力が必要 大会主催者の力になる! このミッションを実現する世界的な大会プラットフォームを目指しています
アジェンダ(再掲) 1. 自己紹介・会社紹介・事業紹介 2. 背景・課題 3. 設計・構築 4. 成果 5.
まとめ 6. 次回予告
背景 Tonamelは2017年7月7日からβサービス開始(当時の名前はLobi-tournament) モジュラモノリスなPerlアプリケーションとして成長 本番Aurora MySQL DB Readerに直接アクセス
背景 2020年11月にダブルエリミネーションの実装 トーナメント表管理モジュールが独立し、Go言語製のマイクロサービス ユースケースや負荷等に適切であろうDynamoDBをデータソースとして採用 Read Heavy 『Purpose built databases』
背景 Redashからトーナメント表の データにアクセスできない!!! サービスの成長により、アプリケーションの構成が変わり、 データのサイロ化が加速し始めました。 新たなるデータ基盤の必要性 2021年1月、、、 Tonamelデータ基盤構築プロジェクトが始動 (立案は2020年12月)
課題 1. サービスの状況由来の課題として • 今後は旧来の様々なモジュールの分離独立を予想 • 新機能は最初から、マイクロサービスとして実装 モジュラモノリスアーキテクチャー =>マイクロサービスアーキテクチャー データソースは多種多様、データ量の著しい増大
2. データ基盤の構築における課題として • 社内のデータエンジニアの層が薄い。人という意味でコストが厳しい 構築は1人(分業) 保守・運用も1人(分業) 期間は7月くらいまでに何かそれっぽいものが・・・ 楽に作れる! 管理コストの低め ! スケーラブルなデータ基盤が必要!!!!
アジェンダ(再掲) 1. 自己紹介・会社紹介・事業紹介 2. 背景・課題 3. 設計・構築 4. 成果 5.
まとめ 6. 次回予告
un 本格運用 構築 調査・設計 立案 スケジュール 構想 2020年11月: プロジェクト構想(※当時別事業部) 2020年12月:
プロジェクト立案(リソース調整) 2021年1月: データ基盤設計(現状のワークロード調査) 2020年 2021年 2021年3月: 構築開始 2021年7月~: 本格運用 人員数: 0.5人 (1人が分業) 期間: 7ヶ月〜
主な検討要素 1. ワークフローオーケストレーションはどうするのか? • Cron(or CloudWatch Events)+スクラッチ開発 • Glue •
Step Functions • Apache Airflow => 使い勝手はステロイドCronなのでよいが、インフラ管理が大変 2. データ保管場所(どこにデータを集める?) そしてクエリエンジンどうする? • S3 + Athena • Aurora MySQL • Redshift • BigQuery? コレ使いたいが、インフラの構成と管理が大変
主な検討要素 https://www.youtube.com/watch?v=xiOsbCs7T9k その当時、AWS re:Invent 2020 救世主現る 実はre:Inventの直前に発表はされてた https://aws.amazon.com/jp/about-aws/whats-new/2020/11/introducing-amazon-managed-workflows-for-apache-airflow-mwaa/ マネージドなAirflowがAWSに来た・・・だと・・・ 使うなら今しかないっしょ!!! ワークフローオーケストレーション
MWAAを採用
どこにデータを集めるのか? 最終的にS3案とRedshift案まで絞ることができました。 その際、AWSの方とご相談する機会があり、大いなるお力添えを頂きました。 ※BigQueryは今後のデータ量増大によるNATGatwayの通信量とノウハウの少なさから選択肢からなくなる。 Redshift S3 (+ Aurora MySQL)
どこにデータを集めるのか? データを集める場所を決める際の大きな決定要素 • データレイクの構築ノウハウがない • サイロ化はできるだけ防ぎたい • Redshiftの運用ノウハウは社内にある。 • SQL実行構文の差異をできるだけ少なくしたい(PrestoとMySQLは結構差がでかい)
MWAA + Redshiftによるデータ基盤 最終的には に決定
設計完了 Redshift案(再掲) Redshift MWAA
un 本格運用 構築 調査・設計 立案 スケジュール(再掲) 構想 2020年11月: プロジェクト構想(※当時別事業部) 2020年12月:
プロジェクト立案(リソース調整) 2021年1月: データ基盤設計(現状のワークロード調査) 2020年 2021年 2021年3月: 構築開始 2021年7月~: 本格運用 人員数: 0.5人 (1人が分業) 期間: 7ヶ月〜 2月初旬:設計完了
実際に構築を開始してみたら・・・ • 必要となるユースケースの優先順序が低下 • Redshift MySQL Federated Queryのプレビューが開始 構築を先送り 楽に構築でき、プレビューでの使用感も良いのでFederated
QueryのGAを待つことに
実際に構築を開始してみたら・・・ SUPERがDynamoDBと相性良い! • DDB StreamをKinesisで取り込み。 • PartiQLでわかりやすいアクセス!
実際に構築を開始してみたら・・・ JSON string value にSuper型が救世主 LogがJSON in JSON Spectrumではvarchar(max)として読む JSON_PERSEでSuper型に!
実際に構築を開始してみたら・・・ JSON string value にSuper型が救世主 LogがJSON in JSON Spectrumではvarchar(max)として読む JSON_PERSEでSuper型に!
JSON in JSON
実際に構築を開始してみたら・・・ JSON string value にSuper型が救世主 LogがJSON in JSON Spectrumではvarchar(max)として読む JSON_PERSEでSuper型に!
Varcharで定義して json_parseでSuper型に
実際に構築を開始してみたら・・・ JSON string value にSuper型が救世主 LogがJSON in JSON Spectrumではvarchar(max)として読む JSON_PERSEでSuper型に!
クエリしやすい! ※enable_case_sensitive_identifier を TRUEにしておくこと CamelCaseのKeyなJSONデータも読めるのでおすすめ。
実際に構築を開始してみたら・・・ AirflowはDAGと呼ばれるものの単位でワークフローを表現 DAGはタスクの依存関係で表現 タスクの実装は以下の組み合わせで表現 • Operator : 処理を実行するもの • Sensor
: 処理を待つもの・検出するもの 3rdParty製のOperatorがたくさんある 自作のCustomOperatorもできる。
実際に構築を開始してみたら・・・ Airflowはタスクの実行管理のためのGUIが超強力 Cronの延長として使う分には困ることは少ない
実際に構築を開始してみたら・・・ CustomOperatorは沼 • テストがないと辛い。 • Airflowのアップデートの影響を思わず受ける (Hook消滅、import path変更 etc…) •
トラブルシュートが大変 • Pythonに書きなれてないと大変 LambdaやECS Taskを起動するようなOperator BashOperatorの積極的な利用をおすすめします。 (でも使いこなせると便利)
実際に構築を開始してみたら・・・ CustomOperatorでUNLOAD! S3に書き出す。 COPYコマンドでS3から読み込む!!! S3の読み書きで データレイク的なものはできる。 しかし、、、 データカタログがないので沼化!!! Lake Formationの出番か?
実際に構築を開始してみたら・・・ データ基盤の性能としては良いのでは? • MWAAの(Custom)Operatorで任意の場所にデータを搬送可能 (Slack, Spreadsheet, S3, etc…: 色々なレポーティング) •
DDB Streamは実質的にはChange Data Capture (DDB StreamをMinutelyで処理を行っている。遅延が大体5分以内) • Redshiftのコンピューティングのちからは強い PreviewのMySQL Federated Queryも加われば、 ほぼ全てのデータがニアリアルタイムでRedshiftに集約可能 (GAが待ち遠しい) 何より、管理が楽
un 本格運用 構築 調査・設計 立案 スケジュール(再掲) 構想 2020年11月: プロジェクト構想(※当時別事業部) 2020年12月:
プロジェクト立案(リソース調整) 2021年1月: データ基盤設計(現状のワークロード調査) 2020年 2021年 2021年3月: 構築開始 2021年7月~: 本格運用 人員数: 0.5人 (1人が分業) 期間: 7ヶ月〜 2月初旬:設計完了 6月:本格的な運用開始
アジェンダ(再掲) 1. 自己紹介・会社紹介・事業紹介 2. 背景・課題 3. 設計・構築 4. 成果 5.
まとめ 6. 次回予告
実際のデータ基盤の活用例 (認定大会支援) ゲームデベロッパーや3rdパーティと協力し、大会主催者の応援活動 支援の条件がタイトルごとに異なる
実際のデータ基盤の活用例 (認定大会支援) 従来の運用フロー ここが大変! Redashからトーナメント表データにアクセスできないので、 TonamelサービスのWeb上で公開されている情報をオペレータが確認しに行っていた。 確認するものの例 • 大会規模 •
大会開催日時 • 参加者のアクセス情報 etc... 従来は 人の目が頼り
実際のデータ基盤の活用例 (認定大会支援) データ基盤を使った運用フロー Spreadsheetをデータ基盤が読んで、判断に必要な情報を付加して書き戻すようにした。 基本的には Spreadsheet を見ればOK MWAAのDAG
実際のデータ基盤の活用例 認定大会支援 • オペレータがWebサイトを見に行く必要がなくなり業務が効率化 カスタマーサポート • DynamoDBの情報を見れるため、Redashからトーナメント表情報を参照可能 マーケティング • KPIのSlack通知や初歩的なオートメーションで素早く情報キャッチ
MWAA+Redshiftによるデータ基盤の導入よって・・・
まとめ サービスの成長に伴い、データベースが増える そのため、データのサイロ化が加速 そこで、MWAA+Redshiftでデータ基盤を構築・運用し始めた メリット • SQLだけでほぼETLが完結する • RedshiftにSuper型が登場、半構造データが取り扱い!より強力になった。 •
MWAA(Airflow)はCronの延長として使う分には使いやすい。 • インフラの構成・管理が楽 デメリット • この構成だけだと、データカタログがないのでS3が沼化し始める • CustomOperatorに手を出すと沼に浸かり始めるので要注意 その他 • 弊社ではデータエンジニアの仲間を募集しています。 (助けてください。)
次回予告 なんとか軌道に乗ってきたTonamelのデータ基盤、 そこに様々な問題が浮上する。 https://nakanoshima-dev.connpass.com/event/221243/ 発表予定
Develop環境にしか 存在しない機能やマイクロサービス Production環境 Develop環境 • 『Productionにテーブルができるのは・・・リリース前日かなー?』 • 『リリースしたらできる限り早くデータを見たい。これとこれ・・・』
増え続けるコピペSQL どうしても、似たような処理が出 てくるよね・・・ CONVERT_TIMEZONE(‘JST’, getdate()) ... CONVERT_TIMEZONE(‘JST’, getdate()) ... CONVERT_TIMEZONE(‘JST’,
getdate()) … DATE_TRUNC(‘hour’, getdate())... DATE_TRUNC(‘hour’, getdate())... DATE_TRUNC(‘hour’, getdate())... 破綻するデータモデル 『実はここ、部分的にSPAでして・・・』 『nginxのアクセスログが 当てにならないだ・・・と・・・』 『実はZONeの申請というのもあ りまして・・・』
迷走し始める のデータ基盤… そして、現る救世主 https://www.getdbt.com/ https://www.amazon.co.jp/Building-Scalable-Data-Warehouse-Vault/dp/0128025107 〜人のスケールはできないが、 データ基盤はスケールさせたい〜 この先、いったい何が待ち受けているのだろうか?
俺(たち)の戦いはこれからだ!!!! ※データエンジニア周りの採用活動は継続的に行っています。 のデータ基盤 次回: 〜データモデリング編〜 https://nakanoshima-dev.connpass.com/event/221243/ 発表予定
ありがとうございました