Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
第4回 前向きデータ整備人 もう一度、表計算ソフトを愛でる
Search
Megumi Takahira
June 09, 2020
Technology
2
3.1k
第4回 前向きデータ整備人 もう一度、表計算ソフトを愛でる
Megumi Takahira
June 09, 2020
Tweet
Share
More Decks by Megumi Takahira
See All by Megumi Takahira
JTUGスピンオフ_Google_BigQueryのデータをTableauでビジュアライズしてみよう.pdf
megumit
1
370
GCPUG女子会#9 BigQueryでSQL入門
megumit
0
810
Notebookを比較する_MLforBegginers
megumit
0
130
第5回GCPUG女子会_Tableauコラボ
megumit
0
75
はじめてみよう_BigQuery_in_GCPUG女子会
megumit
0
160
Other Decks in Technology
See All in Technology
CLIPでマルチモーダル画像検索 →とても良い
wm3
2
710
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
0
350
ゼロコード計装導入後のカスタム計装でさらに可観測性を高めよう
sansantech
PRO
1
610
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
390
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
160
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
220
「タコピーの原罪」から学ぶ間違った”支援” / the bad support of Takopii
piyonakajima
0
160
知覚とデザイン
rinchoku
1
700
Retrospectiveを振り返ろう
nakasho
0
140
GPUをつかってベクトル検索を扱う手法のお話し~NVIDIA cuVSとCAGRA~
fshuhe
0
310
境界線が消える世界におけるQAエンジニアのキャリアの可能性を考える / Considering the Career Possibilities for QA Engineers
mii3king
2
110
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
350
Featured
See All Featured
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
1k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
10
900
Side Projects
sachag
455
43k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
8.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
225
10k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Designing for Performance
lara
610
69k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Transcript
もう一度、表計算ソフトを愛でる 2020/06/09 前向きデータ整備人 #4
Hello! たかひらめぐみ と申します ・駆け出しデータ系コンサルタント ・前職ではデータエンジニア?整備人? ・GCP 特にBigQuery大好き(GCPUG女子会運営) ※本資料はあくまで個人の見解であり、所属組織の公式的な見解ではありません @megumi_takahira 2
もう一度、表計算ソフトを愛でる 2020/06/09 前向きデータ整備人 #4
唐突ですが・・・ 最初に、お詫び申し上げます
今、表計算ソフトのはなし?
データ整備人が味わいがちなつらみ 連綿と受け継がれ た大量のシート 職人技になってい る更新手順 複雑な依存関係 秘伝のタレ的なマクロ
表計算ソフトはやっぱり強力なツール アンチパターンを避けて うまく付き合っていこう
データ整備人的 表計算ソフトの使いどころ
使いどころ① 単発のデータ加工に 手元にあるデータを少し加工したり サンプルデータを作る場合など なんだかんだでユーザーフレンドリー みんなが10年選手 気をつけること: 定常的な処理で特に複雑なものは秘伝のタレ化してしまうので 表計算ソフトで扱わずフローを管理できるツールに任せる
使いどころ② アウトプット先として 分析環境構築初期段階やBIツール導入前の 一時的なアウトプット先として クラウドで使えば埋もれにくい 気をつけること: ライフサイクルをしっかり管理する必要あり 段階的にBIツールへの移行を検討する
使いどころ③ データソースとして マスターデータなどビジネスユーザが 直接インプットするケースに特に有効 DWHやBIツールと連携すれば インプット用のUIを自前で作る必要はない 気をつけること: データの一貫性を担保するためにガバナンスルールを整備する
表計算ソフトのデータにも データマネジメントが必要! データマネジメントについて学習するには ゆずたそさんの「データマネジメントが30分でわかる本」 がオススメです。
おすすめツール Googleスプレッドシート 無料で使える DWHで人気のBigQueryと親和性高い GAS(Google Apps Script)が使える 会議などで便利な共同編集
Googleスプレッドシート 私のお気に入り関数
私のお気に入りスプレッドシート関数① SPLIT
私のお気に入りスプレッドシート関数② QUERY
私のお気に入りスプレッドシート関数③ GOOGLETRANSLATE
表計算ソフトはやっぱり強力なツール アンチパターンを避けて うまく付き合っていこう
宣伝① GCPUG 女子会は Google Cloud Platform(GCP) の 女性の User Groupです
数ヶ月に1回程度初心者向けのハンズオンイベントを ゆる〜く開催中です。 次回7月5日(日)BigQuery SQL入門 https://gcpug-joshi.connpass.com/event/178779/ ※男性も参加可 Joishikai
宣伝② 明日 6/10(水) #bq_sushi #13 Google BigQuery本を読んでみた! https://bq-sushi.connpass.com/event/178047/ 1章発表させて頂きます
Thanks! 21 @megumi_takahira