Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

MIL_ENGINEER

MIL
April 15, 2021

 MIL_ENGINEER

MIL

April 15, 2021
Tweet

More Decks by MIL

Other Decks in Business

Transcript

  1. View Slide

  2. 目次
    2
    会社について 3
    組織について
    事業について
    働く環境について
    12
    15
    25
    開発チームについて 28

    View Slide

  3. 会社について
    3

    View Slide

  4. MIL inc.
    MIL株式会社はインタラクティブ動画制作プラットフォーム
    「MIL」


    インタラクティブ動画接客サービス
    「MIL for Staff」
    を開発しています。


    動画マーケティングのリーディングカンパニーを目指しています。

    「あたらしいふつうをつくる」
    をミッションに掲げ、

    Company
    4

    View Slide

  5. 会社名
    167,000,000円(資本準備金含む)
    Reality Accelerator/トリクル合同会社/株式会社マイナビ/

    SMBCベンチャーキャピタル株式会社/ 株式会社フォーイット
    インタラクティブ動画編集プラットフォームの企画/開発/運営/

    MILAds/アフィリエイト/インタラクティブ動画ブログの執筆
    MIL株式会社
    2018年3月6日
    役員1名、正社員37名、アルバイト8名(2022年11月1日時点)
    創業
    従業員数
    資本金
    既存VC
    事業内容
    About US
    Company
    5

    View Slide

  6. ブランディングテクノロジー(旧フリーセル)入社

    光岡 敦


    2006.4
    2009.9
    2013.11
    2018.3
    a. 主にWebサイト制作のウェブディレクターとして従事

    b. SEO/SEM/Webコンサルティング/分析改善

    代表取締役CEO/ Founder


    株式会社ファインズを創業

    a. 6人で共同創業、取締役/新規事業開発責任者

    b. モバイル中心にコンテンツ提供

    株式会社ユープラスを創業
    a. 洋服の着せ替えシステム「XCode(クロスコーデ)」を開発

    b. その他、Webサイト受託/メディア運営/SNSアカウント運用等

    c. 2017年にMIL開発開始、同年12月にMILをリリース

    MIL株式会社を創業
    a. ユープラスからMILにサービスを譲渡

    b. MILや周辺サービスの提供開始

    @a_mittsuuuuuu

    #Twitter始めました
    #会社経営全般

    #アライアンス
    #新規事業

    Company
    6

    View Slide

  7. Company
    7

    View Slide

  8. Company
    8

    View Slide

  9. Mission
    あたらしいふつうをつく

    Company
    9

    View Slide

  10. Vision
    新しい視聴体験とデータの力で

    全てのお客様を幸せに
    Company
    10

    View Slide

  11. Be the right thing
    Face & Move forward
    Liberty for your fun
    正しいコトに向かう
    前を向き素早く動く
    責任ある自由を楽しむ
    “MILNESS”
    MILらしさ

    Core Value
    Company
    11

    View Slide

  12. 組織について
    12

    View Slide


  13. 1
    人事/採用 総務経理/
    法務労務

    2
    経営
    事業部 コーポ部
    CS FS IS
    MKT 映像
    クリエイティブ
    開発部
    開発 デザイン

    7 名
    3 名
    9 名
    7 名
    3

    2 名
    8
    2022年12月1日時点
    職種別チームは大きく8チーム構成に分かれます。

    セクション感の隔たりがなく、メンバーが1人1人がプロダクトに 向き合い、各自のパフォーマンスを発揮できる環境があります。
    合計 名
    44
    People
    13

    View Slide

  14. 平均年齢 歳
    31
    2022年12月1日時点
    伸び盛りで勢いのある20代の若手スタッフから、

    経験値の高い40代まで幅広い層のスタッフが活躍しています。
    男女比率
    2 1
    :
    2022年12月1日時点
    男性の方が女性よりもやや多く在籍しています。

    パパママスタッフも多く活躍しています。
    20代
    30代
    40代 女

    People
    14

    View Slide

  15. 事業について
    15

    View Slide

  16. 新しい視聴体験を提供する

    インタラクティブ動画(触れる動画)
    動画に触れ、欲しい情報をその場で獲得できることから

    視聴時間、コンバージョンの上昇に貢献します。
    Business
    16

    View Slide

  17. ポップアップ機能 ストーリー分岐機能
    スイッチング機能 リール機能
    Business
    17

    View Slide

  18. 様々な業界のビジネスシーンで累計200社以上の支援実績があります
    Business
    18

    View Slide

  19. リリースから約5年で累計インタラクティブ動画本数17,000本、会員社数1,200社を突破
    Business
    19
    本超 !
    17,000
    社超 !
    1,200
    2018.10 2019.10 2020.10 2021.10 2022.10 2018.10 2019.10 2020.10 2021.10 2022.10
    累計インタラクティブ動画数
    本超 !
    17,000 累計法人数
    社超 !
    1,200 年成長率(GAGR)
    %
    +567
    年成長率(GAGR)
    %
    +650

    View Slide

  20. 企画 制作 配信 分析 改善
    01 02 03 04 05
    MILが提携している動画

    制作会社と共に企画を

    設計/立案します。
    撮影した動画データを

    MILシステムを使ってイン

    タラクティブ化します。
    レポート機能を活用し、

    目標としたKPIの振り返

    りをします。
    広告面/配信面/クリエイ

    ティブ面において改善提

    案をします。
    広告面(アドネットワーク

    /SNSなど)の設計/運用

    をします。
    インタラクティブ動画制作 / 分析 / 運用をワンストップで提供
    Business
    20

    View Slide

  21. スイッチング ストーリー遷移 API レポート 外部配信連携
    コンバージョンタグ 360°動画 フォーム ポップアップ 動的タグ
    目次設定 終了設定 お気に入り 電話リンク クーポン
    豊富なインタラクション機能を提供
    Business
    21

    View Slide

  22. ノーコードでインタラクティブ動画を誰でも簡単に制作ができる
    Business
    22

    View Slide

  23. 動画版「Google Analytics」によるレポート分析でPDCAができる
    Business
    23
    オリジナルな

    分析特許を2点所有

    View Slide

  24. MILを導入いただいたお客様が成果を出せるように伴走

    ます。カスタマーサクセスからお客様の課題がフィード

    バックされることで、精度の高い開発が可能になります。

    MILのプロダクトは全て社内のエンジニアによって自社開発

    しています。技術的な目線だけでなくユーザー目線も意識

    した開発を行っています。
    カスタマーサクセスチーム プロダクト開発チーム
    CS 開発
    Business
    24

    View Slide

  25. 働く環境について
    25

    View Slide

  26. リモートワーク可能
    リモートワークの体制が整っており、通常の業務や
    ミーティングなどもオンラインで行っています。
    フレックス制
    コアタイム「11:00~16:00」

    フレキシブルタイム「8:00~11:00 , 16:00~22:00」
    服装自由
    服装は自由です。

    あなたの好きなスタイルで働いてください。
    オフィス内では好きな場所で仕事してOK
    座席に決まりはありません。

    出社した際は好きな場所で働いてください。
    交通費支給
    交通費は出社した日数分を支給します。
    PC支給
    職種に応じて必要なスペックのPCを支給します。
    副業可
    承認制で副業を行うことも可能です。
    月次面談
    面談時に上長と自分のしたいことをすり合わせます。
    健康診断
    年に一度健康診断を会社負担で受けられます。
    休暇
    完全週休2日間制(土日)/ 祝日休み / 夏季休暇
    / 年末年始休暇 / 有給休暇(初年度10日間付与)
    勤怠管理
    1分単位で管理しています。
    これが私たちの働き方です
    Style
    26
    リモートワーク手当あり
    リモートワークに必要な機材などを購入支援する
    手当があります。

    View Slide

  27. コミュニケーション
    オンライン会議
    チャット メール ピアボーナス バーチャルオフィス
    管理
    ストレージ ナレッジ共有 カレンダー
    セールス
    解析
    商談/ウェビナー/
    コール
    MA/CRM
    ABM BI
    クリエイティブ
    デザイン
    映像
    バックオフィス
    経理/人事法務
    OKR
    監視系
    開発
    管理系
    エディタ/IDE
    ※好きなものを使用可能
    web/iOSアプリ開発系
    データベース
    クラウドインフラ
    障害検知
    効率性を重視し、適宜ツールの見直しを行っています
    Style
    27

    View Slide

  28. 開発チームについて
    28

    View Slide

  29. 29
    開発体制
    Engineer
    エンジニアチームはリードエンジニア1名、テックリードクラス2名の構成になっており、
    UI/UXデザインのチームと連携をとりながらプロダクトの開発、保守、運用を一貫して行っ
    ています。
    現在の開発チーム体制は10名(うちエンジニアは7名)
    エンジニアチーム UI/UXデザインチーム
    29

    View Slide

  30. プロダクトのビジョンと課題
    プロダクトのビジョン
    MILでは開発、セールス、CSと各チームが1つになってプロダクトと
    顧客に向き合っています。 ビジネスチームが見つけ出した顧客のペ
    インは開発チームへと連携される仕組み、文化があり、プロダクト
    や、 これまでに培ってきたノウハウを通して顧客の課題解決に取り
    組んでいます。
    顧客のペインに答える

    プロダクトの追求
    抱えている課題
    実現したいビジョンに対する開発のリソース不足、エンジニアカル
    チャーの明文化、ジュニア層への育成の仕組み、 ノウハウのドキュメ
    ント化など課題は多くあります。とはいえ開発メンバーは親身になって
    くれる人が多く、1on1等のフォロー体制もあるため、心配しすぎる必
    要はありません。ぜひあなたの力をMILで活かしてください。
    開発リソース不足、

    育成の仕組み etc...
    Engineer
    30

    View Slide

  31. MILの開発体制は1タスクを1人のエンジニアが担当します。

    要件定義、スケジュール、実装までをリードエンジニアやプロダクトマネージャーと相談の上、決定し実行していきます。
    業務の全体像と流れ
    新機能開発の場合
    改修/不具合修正の場合
    Engineer
    31
    担当決定

    チーム作成 要件定義 スケジュール

    作成
    実装/

    動作テスト
    コードレビュー/

    修正
    STGリリース/

    社内フィードバック 本番リリース
    1 2 3 4 5 6 7
    改修内容、

    不具合内容の報告
    内容精査

    (報告者と開発担当者)
    スケジュール

    作成
    実装/

    動作テスト
    コードレビュー/

    修正
    STGリリース/

    社内フィードバック 本番リリース
    1 2 3 4 5 6 7
    ※今後変更になる場合もあります

    View Slide

  32. MILのエンジニアに求められること
    プロダクトを良くするためには、

    外部品質と内部品質を両方意識していくことが重要です。

    そのためには、エンジニアメンバー内だけでなく

    UI/UXやPdMのメンバーとの連携を通じて、

    様々なことに興味を持ちながら

    自身の開発の精度を高めていく姿勢が求められます。
    32
    Engineer

    View Slide

  33. 社内のエンジニアに魅力を聞きました
    社長に直接相談ができる
    社内に年功序列の

    文化がない
    セールスチームから開発に

    フィードバックがある
    みんな真面目
    明るい人が多い
    やってみよう精神がある
    セクションを巻き込んで

    良いものを作っていく姿勢がある
    部署間の隔たりがない
    33
    物事の決定が早い
    Engineer

    View Slide

  34. MILに合う価値観・志向性
    プロダクト志向

    技術上の Hard Things を乗り越えて

    プロダクトの進化を楽しめる

    言われたことだけをやるのでなく、

    オーナーシップをもった行動ができる
    自走できる
    MILの社員達は職種に関係なくプロダクトの課題に日々向き合い、プロダクトに可能性を感じているの一番のファンであるといえます。

    その中でも専門性の高いエンジニアに求められることは、開発する機能に対して課題を正確に理解し、

    実装からリリース後の運用 保守まで責任を持って取り組める、プロダクト作りを楽しめる方と一緒に働きたいと思っています。
    34
    Engineer

    View Slide

  35. 私たちと一緒に

    あたらしいふつうを

    つくりませんか?

    View Slide