Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Meet SYNTHESIS

Meet SYNTHESIS

Avatar for SYNTHESIS

SYNTHESIS PRO

July 28, 2025
Tweet

More Decks by SYNTHESIS

Other Decks in Business

Transcript

  1. 01 About SYNTHESIS 02 Our Business 03 Our People &

    Working Environment Table of Content
  2. 日本社会は大きな変革期にあります。バブル崩壊後の失われた30年、世界に 先立ち突入する超高齢化社会、日本企業のデジタル変革の遅れなど、日本の 課題は枚挙に暇がありません。私自身もキャリアを通して外資系コンサル ティングファームが日本で大きく成長する中で、日系ファーム・IT企業はそ こまで勢いがない実情を目の当たりにしてきました。 そうした経験から日本に強いコンサルティングファームを創り、成長力を取 り戻す ことができな いかという 想いが日を重

    ねるごとに 大きくなり 、 SYNTHESISを創業するに至りました。根底にあるのは日本を元気にしたい、 日本に貢献したいという想いです。 SYNTHESISのタグラインであるTime to Build.。そこには今こそ創り出す時とい う想いが込められています。私は現在の日本社会に求められているのは、ま さにこのゼロから創り出すマインドだと考えています。既存のやり方にとら われず、新たな発想と最先端のテクノロジーを用いて価値を創出し、日本に 留まらず、世界にも展開していきます。共にSYNTHESISを立ち上げ、社会に 貢献し、成長したいと考える皆さまのご応募をお待ちしております。 株式会社SYNTHESIS Founder & CEO 武藤 惣一郎 Exectutive Advisor Paul McInerney ポール・マクナー二 Founder & CEO 武藤 惣一郎 Soichiro Muto SVP & Chief AI Officer John Larson ジョン・ラーソン SYNTHESISの原点にある思い 4
  3. Vision Build the future with technology and imagination テクノロジーと想像力で未来を創る Tagline

    Time to Build. タグラインのTime to Build.は「今こそ創り出す時」という創業の想い、そしてゼロから生み出すことへの拘りを表してい ます。既存の枠組みに捉われず、ゼロから創り上げていくことに大きな価値があるとSYNTHESISは考えています。 ビジョンはテクノロジーと想像力でまだ見ぬ未来を創り出すこと。 SYNTHESISは人、企業、社会とテクノロジーが共創する未来を描き、構築することで日本および世界に貢献していきます。 5
  4. Principles 6 Client Focus Top-Tier Talent Commitment to Results 徹底した

    クライアントフォーカス 何よりもクライアントに フォーカスし、イシュード リブンで問題解決を行う。 テクノロジーの導入自体 を目的としない。 トップ人材による サービス提供 案件の規模に関わらずトッ プ人材がクライアントの業 界、ビジネス、課題を深く 理解し、真に必要な対応を 導く。 成果物の作成を超えて、 ビジネスに実際の成果をも たらすことに拘る。ロング タームでコミットする。 成果に対する拘り・ コミットメント
  5. アクセンチュアにて事業 戦略策定、営業改革、 AI・データ活用等の多数 のプロジェクトを主導。 証券プラクティスのアジ ア太平洋・アフリカ・ラ テンアメリカ・中東地区 統括マネジングディレク ターを経て、SYNTHESIS を創業。慶應義塾大学大

    学院修了、ハーバード大 学経営大学院PLD修了 マッキンゼーのAIラボ北 米リードとしてAIを活用 したGrowth Strategy案件 を多数手がける。それ以 前はアクセンチュアにて 大手企業のデータプラッ トフォーム構築・AI活用 等を主導。ロサンゼルス と東京が拠点。カリフォ ルニア大学ロサンゼルス 校(UCLA)大学院修了 Colonial First State、Ping An InsuranceのCIO等の要 職を歴任後、のマネジン グディレクターとしてア アクセンチュアジア太平 洋地域の金融機関の事業 構造改革、全社コスト削 減、大規模アウトソーシ ング等を主導。香港在住。 オーストラリア経営大学 院(AGSM)MBA ローランドベルガー、 キャップジェミニ等のシ ニアリーダーシップを経 て、アバナードにて金融 プラクティスのアジア太 平洋地区統括として活躍。 事業戦略策定、デジタル トランスフォーメーショ ン、リスクマネジメント 等の専門家。シンガポー ル在住。マードック大学 コマース学部卒、CPA (豪) マッキンゼーの北米プラ イベートエクイティ・プ ラクティスを経て、東京 オフィスにてプロフェッ ショナルディベロップメ ント・ディレクターとし てアジア太平洋地区の人 材育成、採用、企業カル チャー形成を主導。ポジ ティブ心理学、神経科学 に基づくコーチングを実 践。ハーバード大学大学 院修了 リクルートにてデジタル 事業立ち上げとベン チャー投資を主導し、メ ディオポート創設に参画 (2002年に楽天に売 却)。その後、マッキン ゼーにてシニアパート ナーとして、消費財・小 売グループ及びQuantum Blackのアジア太平洋地 区責任者を歴任。2021 年よりインキュベイト ファンド代表パートナー。 京都大学法学部卒 ジョン・ラーソン SVP & Chief AI Officer 武藤 惣一郎 Founder & CEO ジェイソン・モリッシー SVP & Head of APAC ライアン・リム SVP & Head of SEA コリーン・ジョンソン Chief People Officer ポール・マクナーニ Executive advisor Leadership Team 7
  6. PwC、アクセンチュアに て大手金融機関のウェル スマネジメント変革、 フィンテック戦略等を多 数主導。その後、キャッ プジェミニのマネジング ディレンターとして金融 機関向けコンサルティン グのアジア太平洋地区統 括、投資アドバイザリー

    グループのグローバル統 括を歴任。シンガポール 在住。サリー大学経営学 部卒 日本HP、アビームコン サルティング、三菱UFJ モルガン・スタンレー証 券にて各種ITプロジェク トをリード。その後、中 央省庁向け大規模システ ム開発チームを統括。官 民双方における複雑なシ ステム構築とプロジェク トマネジメントに精通。 デジタル庁現職 PwCおよびアクセンチュ アにて基幹系システム、 データプラットフォーム 等の構想策定から開発・ リリースまでを一貫して 支援。システムグランド デザイン、データマネジ メント、業務改革等の幅 広い領域でプロジェクト をリード。慶應義塾大学 法学部卒 大和総研にてトレーディ ングシステム等の大規模 システム開発をリードエ ンジニアとして推進。ア クセンチュアでは、AI戦 略、クラウドマイグレー ション、ビジネス構想に 基づくアジャイル開発等 の戦略性の高いITプロ ジェクトを多数主導。東 京理科大学工学部卒 マッキンゼーのシンガ ポール支社にてデザイン スタジオの立ち上げに参 画。その後Star、Slalom にてデザインストラテジ ストとして活躍。ドイツ BrainlabAGを経て、東京 大学先端研にてデザイン 研究に従事。ヘルスケア、 行政、流通、自動車、エ ンタメ等の新規事業構想 を国内外でリード。東京 大学博士(工学) 国立情報学研究所(NII)の 研究員を経て、日本IBM、 テラデータでデータサイ エンティストとして活躍。 長年に渡り産学両分野で の実務経験を有し、LLM を活用したソリューショ ン開発及び統計解析・数 理最適化の取組みを多数 手がける。北海道大学博 士(情報科学) 砂押 英幸 Executive Advisor 佐々木 潤 Technology Service Lead 直井 健志 Client Service Lead 國本 築永 Design Strategy Lead オマール・ラフマン・ アブドゥル AI Engineering Co-Lead タティアナ・コリンズ Executive Advisor Leadership Team 8
  7. スタートアップにてAI・ 機械学習領域のエンジニ アチームをリードし、小 売・金融業界等でのデー タ活用、AIソリューショ ン開発を主導。大学の研 究成果・技術の社会実装 に向けたAI・ソフトウェ ア開発を推進。東京大学 博士(情報理工学)

    国内大手損保を経て、ア クセンチュア、 DataRobotにてデータサ イエンティストとして多 数のプロジェクトを主導。 AI・データを活用したビ ジネスモデルの変革を推 進するだけでなく、人材 育成・体制構築の支援を 多数実施。東京大学大学 院修了(工学) Bloombergニューヨーク 本社にてテクノロジース ペシャリストとして活躍 後、アクセンチュア東京 オフィスで大手金融機関 のITトランスフォーメー ション等を主導。日米で 豊富なテクノロジーコン サルティング、データア ナリティクスの経験を持 つ。ニューヨーク在住。 ニューヨーク大学スター ン経営大学院修了 (MSBA) 著名デザイン事務所で国 内外のプロジェクトに参 画後、アンダーズ東京の 開業メンバーとしてブラ ンドローンチを推進。そ の後、アマゾンジャパン のプロデューサーを経て、 Forvis Mazarsのマーケ ティング&コミュニケー ションヘッドとしてコ ミュニケーション戦略・ ブランド構築を主導。プ ラット・インスティ テュートデザイン学部卒 中井 博之 Data Analytics Lead ヴァネッサ・リー US Expansion Lead 寺本 美那 Head of Marketing and Communication ホセイン・ラド・ イザディ AI Engineering Co-Lead Leadership Team 9
  8. 50% グローバル 案件比率 Diversity by Numbers 12+ 多様な出身国 45% 女性比率

    42% 海外出身・ 経験者比率 60% AI・データ 案件比率 Our Team Today 10
  9. Company Profile SYNTHESIS(シンセシス) 〒105-6415 東京都港区虎ノ門 1-17-1 虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー 15階 代表者:武藤

    惣一郎 事業内容:ビジネス / テクノロジーコンサルティング事業 資本金:1億6120万円 SYNTHESISという社名には、クライアント企業と共に化学反応を起 こし、ビジネスの成果を生み出すという想いが込められています。 私たちは、企業変革の触媒としてプロフェッショナルサービスを 提供し、お客様のビジネスの成果を上げることを最も重要視して います。 Discover more on the SYNTHESIS website CLIENT COMPANIES 11
  10. Client Work: Strategy 13 データ戦略立案・実行支援 多くのデータを保有しているものの、その複雑性からビジネス・意思決定へ の活用が確立されていない課題に対して、データ活用戦略立案・プラット フォーム構想等のプランニングから、アナリティクスの実行・データ整備の ハンズオン支援まで、クライアントに深く入り込み支援。インサイト創出や ビジネス成果への貢献を実現中。真にデータドリブンなビジネス態勢への変

    革に向けて、今後も継続してコミットしていく。 日本の準富裕層の多くを占める「退職者」をペルソナとし、金融機関として 顧客の“退職後の豊かな人生”をどのようにサポートできるかを軸に、提供価 値の再定義からサービス設計・実行戦略までを一貫して支援。単なる金融 サービスの提供にとどまらず、「退職観」の変革をビジョンに掲げ、日本の アッパークラス・ビジネスパーソンに新たな人生の選択肢を届けることを目 指した取組みを推進。 2030年に向けた中長期事業戦略策定 中長期的なビジネス成長・顧客への提供価値の向上に向けて、全社横断的な 事業戦略・目指す姿の策定を支援。事業環境・他社動向リサーチや部門横断 の現状課題分析等を行い、経営層との密接なディスカッションを通じて想い を共にし、クライアント企業の強みを活かした将来像・施策群を策定。加え て、業務・ITも含む全社の仕組み改革にも伴走し、クライアントの本質的な 変革を全面的にサポート。 準富裕層向けビジネス戦略立案・実行支援
  11. 次世代バックオフィスシステム構想立案 事業拡大と決済手段の多様化により業務が複雑化し、店舗運営に過度な負担 が生じていたクライアントに対し、将来を見据えたバックオフィスシステム の再構築を支援。店舗および本部に対する現場ヒアリングを通じて、業務上 の課題を可視化。また、候補となる海外ソリューションベンダーを招いた ワークショップを実施し、現行業務と代替案の理解を深めながら、最適な解 決策の検討を推進。現場起点の丁寧かつ実践的なアプローチにより信頼関係 を構築し、全社的な業務改革に向けた課題の共有と目標の明確化を実現。 Client Work:

    Technology Consulting Master Data Management Platform構想立案 マスタデータ未整備を要因として、業務・データ活用の非効率や信頼性の懸 念が多く発生している課題に対して、全社視点でのMaster Data Management構想の策定・実行を支援。システムアーキテクチャの最適なグ ランドデザインを提案すると共に、業務・システム双方の課題を精緻に把握 することで優先領域を特定し、段階的なデータ整備ロードマップを策定。今 後、プラットフォーム開発や段階的なデータ作成・整備の推進を、品質向 上・業務標準化の観点も踏まえて、継続支援予定。 14
  12. Sales AI Platform 「既存の営業活動(ジャーニー)全体を対象とした営業力強化」 クライアントの多種多様な文書、蓄積されたノウハウ・スタイルへの理解が 求められるプロジェクト。文書処理のためのカスタムRAGアーキテクチャ、 ドメイン特化の知識統合、高度なエージェントフレームワーク、マルチエー ジェントオーケストレーション等を用いた高度な AIソリューションを開発。 有望なAI研究を見極め、実業務を理解した上でAI

    の可能性を拡張する取組み。 Client Work: AI Transformation 「非構造データを含むデータ取得における効率性と正確性の実現」 大手金融機関において機密情報を大規模に扱うための信頼性と安全性を確保 しつつ、最先端 AI 技術の活用を主導するプロジェクト。高度な推論モデル、 検索拡張生成(RAG)、リアルタイム分析を組み合わせ、直感的なAIワークフ ローを実現。 「スキルの差や属人化、成果物品質の不均質化に対する業務高度化」 システム開発の標準パターンを定義し、AIを活用した業務システム、クラウ ドベースのワークフロー、評価フレームワーク、MLOps インフラを設計・実 装。高度な検索アーキテクチャの設計からマルチエージェント推論システム の構築まで、前例のない人的・技術課題に挑戦。 15 AI Banker AI Coach for Project Manager
  13. コリーン・ジョンソン Chief People Officer SYNTHESISは、新しいコンサルティングのかたちを創る存在になることを目指し ています。 クライアントに真の価値を届けることに徹底してこだわり、同時に、 メンバー一人ひとりが最高のパフォーマンスを発揮できるカルチャーを育んで いきます。 そのために、私たちは多様なバックグラウンドを持つ人財を積極的

    に迎え入れ、丁寧なオンボーディングやスキル研修、チームスピリットの醸成、 プロジェクトやキャリア全体にわたるサポートとメンタリングを通じて、それ ぞれの強みが輝く環境を整えていきます。 また、最先端の研究やAI技術を積極的に取り入れ、プロダクティビティや高品 質なクライアントワークに集中しながら、社員のウェルビーイングと潜在力の 最大化を同時に実現していきたいと考えています。 誰もが自らの視点やインサ イトを活かして価値を生み出し、ユニークな可能性を伸ばしていける、そんな 組織でありたいと願っています。 私たちはまだ始まったばかりの会社ですが、 すでに多国籍・多分野にわたる多様なメンバーが集まり、日々協働しています。 SYNTHESISには女性や子育て中のメンバー、若い才能も多く在籍しており、それ ぞれが安心して成長し続けられる仕組みづくりにも力を入れて取り組んでいま す。 Time to Build Your Future 17
  14. Passion & Curiosity 情熱と好奇心 Openness オープンな文化 Embrace Diversity 多様性を尊重 Authenticity

    本質の追求 Born in Tech テクノロジーに根ざして Autonomy 自律性 情熱と好奇心を持ち、お客様 と共に新たな領域に挑戦する ことが、より良い社会を実現 する力になると信じています。 オープンな姿勢と透明性を重視し、 自由な意見交換と情報共有を促進 します。新たな視点やアイデアを 歓迎し、組織の垣根を越えた協力 を大切にします。 多様性は私たちの強みです。一人 ひとりの違いを活かし、最高の チームをつくり、それぞれの力を 最大限に引き出します。 テクノロジーは私たちのDNA。テ クノロジーは単なるツールではな く、私たちの思考方法や問題解決 アプローチへの基盤です。 私たちは誠実さと透明性を もって行動し、常に本質を追 求します。表面的な解決策で はなく、真の課題に向き合い、 クライアントとの信頼関係を 築きます。 SYNTHESISのメンバーは一人ひとり が自己判断と責任感を持ち、自律 的に行動します。個人の成長と組 織の進化が共鳴する環境を創出し ます。 Values 18
  15. Way of Working 休暇・手当 多様な働き方 年次有給休暇(年間15日分付与)に加えて、病気・怪我を事由とした私傷病休暇(年間20日 分付与)や、結婚・出産育児・忌引休暇、子の看護休暇、介護休暇など幅広く整備しており、 出産・育児・介護などライフステージに応じて社員が柔軟に働ける環境を整備しております。 手当:通勤手当、出張手当、傷病手当、育児関連手当(出産・育児)など また年1回、全社員を対象に健康診断を実施しており、費用も会社が補助します。

    フレックスタイム制、在宅勤務、休職、時短勤務など多様な働き方をサポートする体制を整 備しております。子育て世代も多く在籍しており、急なケアが発生した際でも、子育てとの両 立ができる環境となっております。 社員一人一人が様々なワークスタイルの中で健康で豊かな生活を送り、最大限の力を発揮できるよう、フレックスタ イム、リモートワーク、傷病休暇(シックリーブ)、産前産後・育児休暇、介護休暇等を充実させており、社員のライフ ステージや生活スタイルに応じた手厚いサポートを提供しています。 19
  16. SYNTHESISではコンサルティングのノウハウを集約した人材育成プログラムを用意しており、コンサル ティング経験の有無を問わず社員1人1人に向き合って育成をしていきます。スキルレベルに合わせた プログラムとなっているため、順を追ってステップアップしていける環境を整えており、全社員のキャ リア形成を全力でサポートします。 AI時代のコンサルタント像を見据え、人材育成プログラムをゼロベースで再構築することで、コンサル ティングスキルだけでなく、最先端のAIとその業務への応用についても、スキルを身に付けられる内容 になっています。 カウンセラーと呼ばれるメンターが社員それぞれに付いて、常に仕事の相談、キャリア形成をサポート しています。キャリアカウンセラーはSYNTHESISでのキャリアデベロップメントにおいてサポートやガ イダンスを提供する人を指し、カウンセリーに対し、メンター、コーチ、代弁者の役割を果たします。

    カウンセラーになるのはSYNTHESIS内で選抜されたロールモデルとなる先輩社員です。彼らはカウンセ リーの状況を理解し、プロジェクトサイドに助言・指導をするなど、大きな役割を担っており、社員の 最大のサポータ―です。彼らと共に長い目線でのキャリア形成、スキルアップを図っていきましょう。 Trainings Empowering through trainings & OJT Guided by Career Counselors 21
  17. SYNTHESISは個々人の専門性に応じてCareer Pathを定めており、キャリアの方向性を社員自ら選択することができます。 Career Track毎に、段階的にタイトルが定められており、入社時/人事評価時に決定・見直しされます。 Consulting Track Expert Track *Analytics &

    AI, Research & Insight, etc Corporate Track Senior Partner Partner Senior Manager Manager Senior Associate Associate Analyst Senior Principal Principal Senior Consultant Consultant Analyst Senior Manager Manager Senior Consultant Consultant Analyst Director 1-2 years 1-2 years 1-2 years 2-3 years 3-5 years Whenever Ready Career Path 22
  18. 社員のパフォーマンスを評価し、1人1人のキャリアにおけ る期待値/役割に対するフィードバックを実施します • 評価、及び昇進・昇給のタイミングは年2回設定しています • 個々人のパフォーマンスを迅速にRewardsへ反映します 1月 5月 9月 2月

    6月 年次評価 3月 7月 11月 中間評価 8月 昇進・昇給 4月 10月 12月 Evaluation Rapid Promotion 迅速な昇進・昇給 評価は、上司1人の意見だけでなく、複数人の目線から、 また共通の評価観点に沿って実施されます 評価結果に応じて、Promotionや給与・賞与を決定します Fair and Impartial 公平・公正な評価制度 昇進・昇給