Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
戦術面のトレーニングで感じてほしいこと(何故,協調活動が創出するのか?)
Search
MinchiMinchi
August 23, 2023
Technology
1
86
戦術面のトレーニングで感じてほしいこと(何故,協調活動が創出するのか?)
2017バレーボールミーティング,日本バレーボール学会,(2017.7.29)
三村泰成の説明スライドの一部分.
宇宙船のランデブーと比較することで,戦術が成り立つのスゲーを説明してます.
MinchiMinchi
August 23, 2023
Tweet
Share
More Decks by MinchiMinchi
See All by MinchiMinchi
大円距離の式の導出
minchiminchi
0
20
戦術面のトレーニングで感じてほしいこと(何故,協調活動が創出するのか?)
minchiminchi
0
58
オフ・ザ・ボールの選手位置に関するデータ記録方法の検討
minchiminchi
0
30
ジャンプ動作時の床反力発生に関する力学的考察
minchiminchi
0
620
力学の基本原理を用いたオーバハンドパスにおける合理的ルール構築の検討
minchiminchi
1
380
ラインジャッジにおける人間の認知限界の検討
minchiminchi
0
410
身体を用いたボールヒットにおける撃心についての検討
minchiminchi
1
360
バレーボールにおけるスパイク練習のための ブロックマシンの機構設計
minchiminchi
0
47
バレーボールにおけるスパイク練習のための ブロックマシンの機構設計
minchiminchi
0
45
Other Decks in Technology
See All in Technology
ノーコードデータ分析ツールで体験する時系列データ分析超入門
negi111111
0
410
Why App Signing Matters for Your Android Apps - Android Bangkok Conference 2024
akexorcist
0
130
EventHub Startup CTO of the year 2024 ピッチ資料
eventhub
0
120
20241120_JAWS_東京_ランチタイムLT#17_AWS認定全冠の先へ
tsumita
2
290
誰も全体を知らない ~ ロールの垣根を超えて引き上げる開発生産性 / Boosting Development Productivity Across Roles
kakehashi
1
230
B2B SaaSから見た最近のC#/.NETの進化
sansantech
PRO
0
860
SREが投資するAIOps ~ペアーズにおけるLLM for Developerへの取り組み~
takumiogawa
1
370
Terraform未経験の御様に対してどの ように導⼊を進めていったか
tkikuchi
2
450
なぜ今 AI Agent なのか _近藤憲児
kenjikondobai
4
1.4k
Taming you application's environments
salaboy
0
190
オープンソースAIとは何か? --「オープンソースAIの定義 v1.0」詳細解説
shujisado
9
1k
Application Development WG Intro at AppDeveloperCon
salaboy
0
190
Featured
See All Featured
Fontdeck: Realign not Redesign
paulrobertlloyd
82
5.2k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
346
20k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
65
4.4k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
26
2.1k
Side Projects
sachag
452
42k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
38
6.9k
Designing for Performance
lara
604
68k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Transcript
戦術面のトレーニングで感じてほしいこと (何故,協調活動が創出するのか?) 鶴岡高専 三村泰成 1
宇宙船のランデブー 2 著作者:Vector Open Stock 著作者: Freepik.com 二つの宇宙船が同じ軌道に入り, 接近した状態でともに飛行すること ・合流場所
・合流時間 ・速度(相対速度ゼロ) ・軌道 を一致させる!
ケース1 3 事前に全ての計画を策定 し,お互いに知識(イメー ジ)を共有する. ランデブー成功!
ケース2 4 障害が発生. 無線で計画を連絡し, お互いに計画(イメージ) を共有する. ランデブー成功!
ケース3 5 障害が発生. 無線が通じない... レーダーで,お互いの状 況は把握できるが... ランデブー中止 イメージが共有できない!! 事前に策定した簡単な代替案を採用する.
ケース4 6 ランデブー成功! 障害が発生. 無線が通じない... レーダーで,お互いの状 況は把握できるが... 「ヤツなら(彼なら),こうするはずだ!!」 という計画(共有イメージ)に 合わせてランデブーを実施.
共有イメージを リアルタイムで 創出する 操船技法,操船計画法,相手 の性格,...,などをお互いに 知り尽くしている.
バレーボールとの比較(従来の分類?) 7 • ケース1: 高速バレー,サインプレー,... • ケース2: なし.バレーボールにおいて,ゲームが始まったら, 通信している暇はない.まともな通信手段は存在しない. •
ケース3: フリーボールを返す.とりあえず,ハイセットあげて スパイクを打ってもらう. • ケース4: 今,世界で行われているようなバレー? in-system offense out of system offense
バレーボールにおける「ケース4」の例 8 時間 レシーブが上がる 全員が状況把握 共有イメージを作る 協調してオフェンス! 最終的なプランの策定は,その場で行われ ており,意思決定は常に選手の側にある. スロット,テンポ,ブロックシステム,オ
フェンス戦術,ディフェンス戦術,... メタ知識 メタ概念 常に共通イメージを創出できる ように「脳」を鍛えないとだめ! 共通概念の雛形? デザインパターン?
ロボカップ 9 ロボット工学と人工知能の融合、発展のために自律移動ロボットによるサッカー を題材として日本の研究者らによって提唱されました。西暦2050年「サッカーの 世界チャンピオンチームに勝てる、自律型ロボットのチームを作る」という夢に向 かって人工知能やロボット工学などの研究を推進し、様々な分野の基礎技術とし て波及させることを目的としたランドマーク・プロジェクトです。 パスの出し手 パスの受け手 パスの受け手
共有イメージがあるからこそ 協調活動が実現できる http://www.robocup.or.jp/original/index.html
チームワークとは? 10 チームの共同作業,複数の人間が協調して行う作業 ⚫ Static system(仮): プレーヤーが,事前に策定された共有イメージを守る ことで協調活動が生まれる. ⚫ Dynamic
system(仮): プレーヤーが,常に共有イメージを創出しながら, 協調活動を生み出す. 多くの日本人は, Dynamic system を認識していないのでは? どうやったら経験できるのか? どうやったら脳を鍛えられるのか? in-system out of system
選手自身が「試行錯誤」,「思考錯誤」 できる環境? 11 • ゲームを理解する,ゲームを体感する. • 状況把握 • 状況判断 •
決断 • 実行 ,...の経験 選手自身でゲームを創出する経験. そのような「脳」を自分自身で鍛える経験. • いろいろなゲームのルールの設定 • 戦術(約束事,雛形,,...)の設定 ,...脳が育つ環境の設定? コーチが思考錯誤,試行錯誤 する必要あり!
「ゲームライク」で感じてほしいこと 12 • 状況把握,判断,決断の感覚 • イメージを共有する感覚 • お互いのイメージを確認する感覚 • 自分達のプレーが機能しているか評価する.
最終的には,最適な状態は,「選手の側」にしか分かりません. それらを,自分達自身で評価できる環境,それを楽しめる環境 が大切です.