Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.28「LINE Thingsで遊んでみた」
Search
KMiura
June 28, 2019
Technology
0
87
2019.06.28「LINE Thingsで遊んでみた」
KMiura
June 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
60
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
130
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
320
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
180
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
190
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
120
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
360
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
CRE Camp #1 エンジニアリングを民主化するCREチームでありたい話
mntsq
1
140
NewSQLや分散データベースを支えるRaftの仕組み - 仕組みを理解して知る得意不得意
hacomono
PRO
3
180
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
3
22k
Enhancing SaaS Product Reliability and Release Velocity through Optimized Testing Approach
ropqa
1
240
開発生産性を組織全体の「生産性」へ! 部門間連携の壁を越える実践的ステップ
sudo5in5k
3
7.3k
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
300
整頓のジレンマとの戦い〜Tidy First?で振り返る事業とキャリアの歩み〜/Fighting the tidiness dilemma〜Business and Career Milestones Reflected on in Tidy First?〜
bitkey
3
17k
OSSのSNSツール「Misskey」をさわってみよう(右下ワイプで私のOSCの20年を振り返ります) / 20250705-osc2025-do
akkiesoft
0
170
AWS認定を取る中で感じたこと
siromi
1
190
Getting to Know Your Legacy (System) with AI-Driven Software Archeology (WeAreDevelopers World Congress 2025)
feststelltaste
1
150
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
2
17k
Lakebaseを使ったAIエージェントを実装してみる
kameitomohiro
0
140
Featured
See All Featured
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
740
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
72
4.9k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
960
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
Transcript
LINE Thingsで平成の テクノロジー再実装 三浦 耕生
自己紹介 三浦 耕生(こうき) Twitter:@k_miura_io Facebook:koki.miura.05
最近LINE Thingsにハ マっている WifiではなくBLEでハードウェアをスマホと繋げら れる フロントエンドでJavaScriptのAPIを呼び出して値を 受け取ったり送信できる
フロント苦手だったがいい機会なのでちょっとし たものをいくつか作っていた
LINE Thingsネ タで喋った! 初のLINEオフィスでは じめてのプレゼン! 超楽しかった!
でも新幹線の 時間がやば かった… 新宿からダッシュで品川へ 余裕で間に合ったが、まだ話したいネタがあった… これから話してみる
ハッカソンで の懇親会での こと 僕「すごく興味があるから、LINE Things開発ボードを僕にも らえませんか?」 立花さん「東京に帰ったら送るよー」 それから一週間後…
届いた! ステッカーも一緒に送って くれた ありがとうございます!
早速遊んでみ た 結構楽しい! LINEの人が作ったとは 思えないぐらいモ ジュールが盛りだくさ ん
OLEDにブザーにセン サーって豪華すぎる…
祝・新元号 平成から令和に変わるタイミングでなにか作りた かった せっかくだから平成の遺産を残そう
今年の9月にポケベル が終了 よしこれを現代版として再実装だ! 画面とブザーに通信機能が必要 あっそうか、開発ボードがあるか
作り始めると … 値をデバイスからスマホに送る事例はあるのにその逆は無い StarterプログラムにあったLEDをつけたり消したりする部分 を生かして使えないか
なんとか数字を出せた JavaScriptで手こずったがなんとかLIFFで 打った数字をディスプレイに表示できた でも本来はそこから文字を出力せねば ここからはArduinoでハマりまくり
やってみると 大変 ディスプレイに日本語を出すのって、難しい どこかの誰かの日本語を表示するライブラリをありがたく頂戴 変換表をどう作ろう?? JSON形式にしてArduino
JSONを使って解決 obnizってすごいんだなと痛感… ディスプレイに日本語表示出来るしJavaScriptで制御できるし
というわけで 完成 デモ
おわり