Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2019.06.28「LINE Thingsで遊んでみた」
Search
KMiura
June 28, 2019
Technology
0
87
2019.06.28「LINE Thingsで遊んでみた」
KMiura
June 28, 2019
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
81
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
350
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
220
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
390
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.7k
ViteとTypeScriptのProject Referencesで 大規模モノレポのUIカタログのリリースサイクルを高速化する
shuta13
3
240
251029 JAWS-UG AI/ML 退屈なことはQDevにやらせよう
otakensh
0
120
Zero Trust DNS でより安全なインターネット アクセス
murachiakira
0
130
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
940
Observability — Extending Into Incident Response
nari_ex
2
700
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
160
触れるけど壊れないWordPressの作り方
masakawai
0
610
進化する大規模言語モデル評価: Swallowプロジェクトにおける実践と知見
chokkan
PRO
3
420
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
270
今から間に合う re:Invent 準備グッズと現地の地図、その他ラスベガスを周る際の Tips/reinvent-preparation-guide
emiki
1
210
AIとの協業で実現!レガシーコードをKotlinらしく生まれ変わらせる実践ガイド
zozotech
PRO
2
240
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
463
33k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
97
6.3k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.6k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Transcript
LINE Thingsで平成の テクノロジー再実装 三浦 耕生
自己紹介 三浦 耕生(こうき) Twitter:@k_miura_io Facebook:koki.miura.05
最近LINE Thingsにハ マっている WifiではなくBLEでハードウェアをスマホと繋げら れる フロントエンドでJavaScriptのAPIを呼び出して値を 受け取ったり送信できる
フロント苦手だったがいい機会なのでちょっとし たものをいくつか作っていた
LINE Thingsネ タで喋った! 初のLINEオフィスでは じめてのプレゼン! 超楽しかった!
でも新幹線の 時間がやば かった… 新宿からダッシュで品川へ 余裕で間に合ったが、まだ話したいネタがあった… これから話してみる
ハッカソンで の懇親会での こと 僕「すごく興味があるから、LINE Things開発ボードを僕にも らえませんか?」 立花さん「東京に帰ったら送るよー」 それから一週間後…
届いた! ステッカーも一緒に送って くれた ありがとうございます!
早速遊んでみ た 結構楽しい! LINEの人が作ったとは 思えないぐらいモ ジュールが盛りだくさ ん
OLEDにブザーにセン サーって豪華すぎる…
祝・新元号 平成から令和に変わるタイミングでなにか作りた かった せっかくだから平成の遺産を残そう
今年の9月にポケベル が終了 よしこれを現代版として再実装だ! 画面とブザーに通信機能が必要 あっそうか、開発ボードがあるか
作り始めると … 値をデバイスからスマホに送る事例はあるのにその逆は無い StarterプログラムにあったLEDをつけたり消したりする部分 を生かして使えないか
なんとか数字を出せた JavaScriptで手こずったがなんとかLIFFで 打った数字をディスプレイに表示できた でも本来はそこから文字を出力せねば ここからはArduinoでハマりまくり
やってみると 大変 ディスプレイに日本語を出すのって、難しい どこかの誰かの日本語を表示するライブラリをありがたく頂戴 変換表をどう作ろう?? JSON形式にしてArduino
JSONを使って解決 obnizってすごいんだなと痛感… ディスプレイに日本語表示出来るしJavaScriptで制御できるし
というわけで 完成 デモ
おわり