Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
2020.08.12「このご時世で使いたいものを作ってみた」
Search
KMiura
August 12, 2020
Technology
0
440
2020.08.12「このご時世で使いたいものを作ってみた」
2020.08.12 【オンライン】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.66 @Youtube
KMiura
August 12, 2020
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
74
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
210
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
MagicPod導入から半年、オープンロジQAチームで実際にやったこと
tjoko
0
110
LLMを搭載したプロダクトの品質保証の模索と学び
qa
1
1.1k
職種の壁を溶かして開発サイクルを高速に回す~情報透明性と職種越境から考えるAIフレンドリーな職種間連携~
daitasu
0
190
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
Apache Spark もくもく会
taka_aki
0
140
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
270
LLM時代のパフォーマンスチューニング:MongoDB運用で試したコンテキスト活用の工夫
ishikawa_pro
0
170
機械学習を扱うプラットフォーム開発と運用事例
lycorptech_jp
PRO
0
670
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
180
エンジニアが主導できる組織づくり ー 製品と事業を進化させる体制へのシフト
ueokande
1
110
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
3.4k
企業の生成AIガバナンスにおけるエージェントとセキュリティ
lycorptech_jp
PRO
3
200
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
5.8k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
72
11k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
Done Done
chrislema
185
16k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
KATA
mclloyd
32
14k
Transcript
このご時世に使いたいもの作ってみた KMiura
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社 のサーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
まだまだ収まらない例の感染症 • 地元愛知県では独自の緊急事態が発令 • 会社は名古屋の繁華街の近く • 圧倒的運動不足 • MFT行きたいな…
Bazaarでこんなもの を見つけた • どうやら1台で体温、マ スクをつけてる人を認識 するみたい • しかし、高いw
これぐらい、自分で作れるんじゃね?
家にあるものとちょっとお金出せば
家にあったもの • Raspberry Pi2 • カメラモジュール • Grove base HAT
for Raspberry Pi • Grove Wrapper • サーボモータ • カメラマウント(これ→
新たに買い足したもの • Grove 非接触温度計モジュール • カメラ、Groveモジュールを固定するための器具 • その他、固定用ねじ 費用:約6350円
非接触温度計 • I2C • 一番安いもので35ドル • 最大7メートルまで測定 • 64ピクセル画像で表示 •
ここにGrove Wrapper を取り付ける
カメラ、温度計のア タッチメント • DMM.makeの3Dプリンタ • 1864円(税込み) • カメラマウントの固定穴はだ いたいで測定 •
Grove Wrapperの固定は レゴブロックの寸法を参考 に設計
完成 多少設計が甘かった けど許容範囲
プログラム • Python • Open CV • Seaborn • Picamera
• Raspi-gpio
プログラム • Python • Open CV→画像の表示、顔認識 • Seaborn→ヒートマップの作成 • Picamera→カメラモジュールの操作
• Raspi-gpio→サーボの制御
Raspberry Piもくもく会にて試作 • オンラインとはいえ誰かと同じ時間を共有できるのはいい!
とりあえず動かしたが、、、 • Raspberry Pi2を使うと処理落ちが ひどい • 長時間動かすと止まる
やっぱりCPUの処理が足りないのか?
というわけでPi4に変更してみた • 長時間動かしても大丈夫そう • かろうじてサーモグラフィーで輪郭を取れてる • 突然カメラマウントが暴走する https://youtu.be/V3_XQwpI_to
ちょっと冷ましてみるか
もう1回動かしてみた • 重めのライブラリをインストールし てすぐだったので、熱暴走が起き たのかもしれない • 3分ぐらい起動し続けるとやはり暴 走する https://youtu.be/QF69Z7bISxk
まとめ • Bazaarに売ってたシステムよりも圧倒的に安い価格で構築できた • サーモグラフィーで出力される温度の配列がシンプルでPythonの 処理が楽 • Raspberry PiやるならやっぱりPython
今後の展望 • UIをちゃんと作りたい(Web or デスクトップアプリ) • 顔の部分だけの温度を表示されるようにしたい • 熱暴走の対策をしたい •
マスクを付けてない人に警報鳴らしたい(できたら) • これの基板を作ってみたい(できれば)
おまけ:Raspberry Piでの顔認識 https://bit.ly/3iBELl0
END