Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ディープラーニング素人がPyTorchでマスクつけている人を学習させてみた
Search
KMiura
June 24, 2023
Technology
0
710
ディープラーニング素人がPyTorchでマスクつけている人を学習させてみた
2023/06/24(土) ChatGPT のAPIを使ったハンズオン
https://machine-learning.connpass.com/event/284031/
KMiura
June 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
59
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
130
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
310
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
180
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
190
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
120
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
360
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
790
Other Decks in Technology
See All in Technology
FOSS4G 2025 KANSAI QGISで点群データをいろいろしてみた
kou_kita
0
300
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
180
生成AI活用の組織格差を解消する 〜ビジネス職のCursor導入が開発効率に与えた好循環〜 / Closing the Organizational Gap in AI Adoption
upamune
6
4.7k
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
120
AWS Summit Japan 2025 Community Stage - App workflow automation by AWS Step Functions
matsuihidetoshi
1
310
mrubyと micro-ROSが繋ぐロボットの世界
kishima
3
390
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
750
Liquid Glass革新とSwiftUI/UIKit進化
fumiyasac0921
0
300
強化されたAmazon Location Serviceによる新機能と開発者体験
dayjournal
4
280
無意味な開発生産性の議論から抜け出すための予兆検知とお金とAI
i35_267
2
4k
モバイル界のMCPを考える
naoto33
0
370
5min GuardDuty Extended Threat Detection EKS
takakuni
0
180
Featured
See All Featured
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
810
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
KATA
mclloyd
30
14k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Practical Orchestrator
shlominoach
188
11k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Transcript
ディープラーニング素人がPyTorchで マスクつけている人を学習させてみた KMiura(@k_miura_io)
お前だれよ • 三浦 耕生(こうき) • 自動運転のスタート アップのエンジニア @k_miura_io koki.miura05
ハンズオンお疲れ様 でした!!
この話は機械学習名古屋の勉強会が 休止していた間、まだ世間にChatGPT が知られてない頃の話です (訳:結構過去のリバイバル)
ディープラーニング • ディープラーニングはチュートリアル 止まり • せっかくGPU乗ったSurface買ったの に…(3年前) • Pythonやってるならディープラーニ ングやらないと
ディープラーニングを社会の役に立てたい (建前) • 外出するのにマスクを付けるのは当 たり前 • 百貨店行くとマスクつけても認識する サーモカメラを見かけるようになった • ワイも実装してドヤりたい(本音)
実行環境(検証当時) • Python 3.9 • PyTorch(Tensorflowはベタすぎる) • NVIDIA GeForce GTX
965M(Surface Book内蔵GPU)
とりあえず動かしてみた • Mobile Net V2を転移学習 • データ数600枚ほど • 思ってたのと違う…
Why? • 逆伝搬の計算するとトレーニングをするたびに以前の勾配を加算する • トレーニングの度に勾配をゼロにする処理をいれてみた • ついでにデータも増やしたれ(各クラス600枚→900枚)
学習結果 • 悪くはないがノイズ結構のってる • Accuracyが1に到達してるものもある(収束しているのが理想)
さらに改善 • もっとデータ量を増やしてみた(各クラス900枚→1600枚) • ついでにエポック数増やしてみる(100エポック→150エポック)
学習結果 • 目立ったノイズも無くきれいな曲線(ディープラーニングでよくあるやつ) • Accuracyが1に到達せず収束している • やはりデータがものをいう
実験成果 https://youtu.be/VbBSG1Is3hY
まとめ • ディープラーニングはデータ量、アルゴリズムは二の次 • ようやくGPUを生かすことができた(Jetson Nanoも買える) • ディープラーニング完全に理解した
今回のソースコード&ブログ https://github.com/Miura55/deeplearning- face-mask-detection https://supernove.hatenadiary.jp/entry/ 2021/01/19/041445
END