Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた-
Search
KMiura
January 18, 2022
Technology
0
1.1k
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた-
【2022年あけおめ!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.83 @Youtube
https://iotlt.connpass.com/event/234689/
KMiura
January 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
81
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
160
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
350
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
220
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
220
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
140
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
850
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティが育むシステム理解と好奇心
maruloop
3
1.7k
組織全員で向き合うAI Readyなデータ利活用
gappy50
5
1.8k
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
380
OPENLOGI Company Profile for engineer
hr01
1
46k
20251024_TROCCO/COMETAアップデート紹介といくつかデモもやります!_#p_UG 東京:データ活用が進む組織の作り方
soysoysoyb
0
130
メールやSlack通知をトリガーにした非同期APIテスト基盤を作ってみた / async-test-platform-for-automated-testing
bun913
0
120
設計に疎いエンジニアでも始めやすいアーキテクチャドキュメント
phaya72
2
910
生成AI時代のPythonセキュリティとガバナンス
abenben
0
160
文字列操作の達人になる ~ Kotlinの文字列の便利な世界 ~ - Kotlin fest 2025
tomorrowkey
1
220
Oracle Database@Google Cloud:サービス概要のご紹介
oracle4engineer
PRO
0
390
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
240
JAWS UG AI/ML #32 Amazon BedrockモデルのライフサイクルとEOL対応/How Amazon Bedrock Model Lifecycle Works
quiver
1
130
Featured
See All Featured
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
Scaling GitHub
holman
463
140k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Writing Fast Ruby
sferik
630
62k
Done Done
chrislema
185
16k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
348
40k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
355
21k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
514
110k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Transcript
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた- KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社の サーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
ちょっとした昔話 • 大学時代に授業でROSを知った • 当時は日本語のドキュメントが少なくて挫折してた(先輩の知見がない) • C++でだましだましコーディング(中身はよく分かってない)
あれから5年
またROSやりたくなった • IoT LTでも話題に出てきたし、やらざるを得ない • Pythonでもできるし、分かれば結構楽しい(はず) • Raspberry Piでロボットを作ってみたい
作ってみた
作るもの • 昔Raspberry Piを使ったAIロボットカーの 残骸があるのでそれを再利用(まともに動か ずほったらかしにしてた) • 使用パーツ • モータードライバー
• 超音波センサー • LCD(IPアドレスの確認用) • カメラモジュール
Raspberry Piのセットアップ • OS : Raspbian Buster(セットアップが楽&ハードウェアの接続が問題なくできる) • ROS Kinetic
• Python 3.7(Raspbianにデフォルトで入っているやつ)
軽く動作の仕組み ロボットカー コントローラ (Pythonコード) scan rober ノード トピック
DEMO https://youtu.be/Z5F_c2MIDOw
まとめ • ROSのロボットは意外と簡単に作れる • トピック通信はMQTTがわかっていれば通信の仕組みは似ているのですぐ理 解できる • 更に改良を重ねていくつもりなので今後の展望に乞うご期待
←ブログ レポジトリ→ https://supernove.hatenadiary.jp/ entry/2022/01/17/234506 https://github.com/Miura55/ ros_rober
宣伝 https://soracomug-tokyo.connpass.com/event/
宣伝② https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/235647/
END