Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた-
Search
KMiura
January 18, 2022
Technology
0
1.1k
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた-
【2022年あけおめ!】IoT縛りの勉強会! IoTLT vol.83 @Youtube
https://iotlt.connpass.com/event/234689/
KMiura
January 18, 2022
Tweet
Share
More Decks by KMiura
See All by KMiura
運用しているアプリケーションのDBのリプレイスをやってみた
miura55
1
1.1k
Amazon Rekognitionを使ったインターホンハック
miura55
0
72
Pythonでルンバをハックしてみた
miura55
0
150
あなたの知らないクラフトビールの世界
miura55
0
330
Storage Browser for Amazon S3を触ってみた + α
miura55
0
200
Cloudflare R2をトリガーにCloudflare Workersを動かしてみた
miura55
0
210
あのボタンでつながるSORACOM
miura55
0
130
Postman Flowsで作るAPI連携LINE Bot
miura55
0
380
Lambdaと共に歩んだAWS
miura55
3
830
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSを利用する上で知っておきたい名前解決のはなし(10分版)
nagisa53
9
2.8k
「何となくテストする」を卒業するためにプロダクトが動く仕組みを理解しよう
kawabeaver
0
270
AWSで始める実践Dagster入門
kitagawaz
1
550
Platform開発が先行する Platform Engineeringの違和感
kintotechdev
3
510
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
230
ZOZOマッチのアーキテクチャと技術構成
zozotech
PRO
3
1.4k
Webブラウザ向け動画配信プレイヤーの 大規模リプレイスから得た知見と学び
yud0uhu
0
220
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
1
400
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
240
2025年にHCP Vaultを学び直して見えた景色 / Lessons and New Perspectives from Relearning HCP Vault in 2025
aeonpeople
0
230
オブザーバビリティが広げる AIOps の世界 / The World of AIOps Expanded by Observability
aoto
PRO
0
320
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
260
Featured
See All Featured
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
330
21k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
800
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
KATA
mclloyd
32
14k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
36
2.5k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
1
17
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
31
2.2k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Transcript
ROS再入門 -Raspberry Piでロボットカー作ってみた- KMiura(@k_miura_io)
自己紹介 • 三浦 耕生(こうき) • 名古屋のゲーム会社の サーバーエンジニア @k_miura_io koki.miura05
ちょっとした昔話 • 大学時代に授業でROSを知った • 当時は日本語のドキュメントが少なくて挫折してた(先輩の知見がない) • C++でだましだましコーディング(中身はよく分かってない)
あれから5年
またROSやりたくなった • IoT LTでも話題に出てきたし、やらざるを得ない • Pythonでもできるし、分かれば結構楽しい(はず) • Raspberry Piでロボットを作ってみたい
作ってみた
作るもの • 昔Raspberry Piを使ったAIロボットカーの 残骸があるのでそれを再利用(まともに動か ずほったらかしにしてた) • 使用パーツ • モータードライバー
• 超音波センサー • LCD(IPアドレスの確認用) • カメラモジュール
Raspberry Piのセットアップ • OS : Raspbian Buster(セットアップが楽&ハードウェアの接続が問題なくできる) • ROS Kinetic
• Python 3.7(Raspbianにデフォルトで入っているやつ)
軽く動作の仕組み ロボットカー コントローラ (Pythonコード) scan rober ノード トピック
DEMO https://youtu.be/Z5F_c2MIDOw
まとめ • ROSのロボットは意外と簡単に作れる • トピック通信はMQTTがわかっていれば通信の仕組みは似ているのですぐ理 解できる • 更に改良を重ねていくつもりなので今後の展望に乞うご期待
←ブログ レポジトリ→ https://supernove.hatenadiary.jp/ entry/2022/01/17/234506 https://github.com/Miura55/ ros_rober
宣伝 https://soracomug-tokyo.connpass.com/event/
宣伝② https://linedevelopercommunity.connpass.com/event/235647/
END