Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Power Automate for desktopの例外処理について

MiyakeMito
February 16, 2023

Power Automate for desktopの例外処理について

MiyakeMito

February 16, 2023
Tweet

More Decks by MiyakeMito

Other Decks in Technology

Transcript

  1. Power Automate
    for desktop
    例外処理をマスター
    しよう
    RPACommunity
    ライトニングトーク大会 vol.5

    View Slide

  2. Miyake
    気ままに勉強会
    https://kimamani.connpass.com/
    @MiTo60448639
    https://qiita.com/MiyakeMito
    株式会社アイシーソフト
    Technical Manager
    www.icsoft.jp
    https://speakerdeck.com/
    miyakemito
    次回は
    2023/02/18(土) 20:00 〜 21:30
    Microsoft MVP 清水 優吾さんによる
    「Power Automate って何か説明できますか?」です

    View Slide

  3. 免責事項
    当スライドは、
    2023年2月現在のバージョンでの情報です
    今後のアップデート等により、
    仕様変更する可能性があります。
    また、私の見解による内容が含まれます
    間違いなどありましたらご指摘ください。

    View Slide

  4. PAfdの例外処理

    View Slide

  5. PAfdの例外処理とは
    予期しない状況や問題が発生した時に
    処理および、回復するためのメカニズム

    View Slide

  6. ✓ 自動化している処理でエラーが起きたらメールで通知
    ✓ 処理が成功するまで何度でも繰り返す
    ✓ 繰り返し処理の終了を検出する
    ・・・ など
    PAfd 例外処理 の活用例

    View Slide

  7. それぞれのアクションで設定
    7
    特定の例外タイプ(詳細):
    アクション毎に想定される(起こりうる)
    エラーケースが列挙されている
    すべてのエラー:
    アクションが失敗した場合、
    エラーの内容に関係なく例外処理を設定できる
    アクションが失敗した場合、指定の[間隔]で、[回数]分再試行される
    全てのエラーの例外処理より、特定の例外処理が優先される
    例外処理をうまく使えば、
    通常の処理ではできないことも実現できます

    View Slide

  8. 特定の例外処理の例
    8
    ファイルのコピー
    ➢ ソース フォルダーが存在しません
    ➢ 宛先フォルダーが存在しません
    ➢ ファイルが見つかりません
    ➢ ファイルをコピーできません
    Web サービスを呼び出します
    ➢ Web Serviceの呼び出しエラーです
    ➢ ディレクトリが存在しません
    ➢ カスタム ヘッダーに無効なヘッダーがあります

    View Slide

  9. 例外処理でできること
    9
    [変数の設定]と[サブフローの実行]が実行できる
    アクションが失敗した場合の処理の続行を設定できる
    ➢ スローエラー(Default):フローがエラーで終了する
    ➢ 次のアクションに移動
    ➢ アクションの繰り返し
    ➢ ラベルに移動
    複数アクションを設定可能、上から順に実行される
    例外処理の流れ

    View Slide

  10. ブロックアクションで
    例外処理
    ブロック エラー発生時 ~ End で囲むと
    1つの例外処理ルールをブロック全体に適用可能
    10
    それぞれのアクションの
    例外処理ルールが優先される

    View Slide

  11. ブロックアクションで
    例外処理
    11
    [変数の設定]と[サブフローの実行]が実行できる
    アクションが失敗した場合の処理の続行を設定できる
    ➢ スローエラー(Default):フローがエラーで終了する
    ➢ 次のアクションに移動
    ➢ アクションの繰り返し
    ➢ ラベルに移動
    ➢ ブロックの先頭に移動する
    ➢ ブロックの末尾に移動する
    複数アクションを設定可能、上から順に実行される

    View Slide

  12. 例外処理を使うとフローの
    可読性が・・・
    12
    例外処理を設定したアクションは
    マークされるよ!
    コメントを残すのもオススメ!

    View Slide

  13. ありがとうございました

    View Slide