Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
フルリモート向いてないと思っていた私が、なんだかんだ健やかに 1年半フルリモート出来ている話
Search
mizzsugar
September 17, 2021
Business
0
130
フルリモート向いてないと思っていた私が、なんだかんだ健やかに 1年半フルリモート出来ている話
mizzsugar
September 17, 2021
Tweet
Share
More Decks by mizzsugar
See All by mizzsugar
厳しさとゆるさの間で迷う人に捧げる個人開発記
mizzsugar
0
17
SQLModel入門〜クエリと型〜
mizzsugar
1
890
Djangoでのプロジェクトだって型ヒントを運用出来る!
mizzsugar
4
8.5k
「動くものは作れる」の一歩先へ 〜「自走プログラマー」の紹介〜
mizzsugar
0
560
pytestの第一歩 〜「テスト駆動Python」の紹介〜
mizzsugar
3
340
データ分析ツール開発でpoetryを使う選択肢
mizzsugar
1
1.1k
unittest.mockを使ってテストを書こう
mizzsugar
5
6.4k
変数に変数を代入したら?
mizzsugar
0
2.5k
Djangoのパスワードハッシュアルゴリズムで_PyramidのWebアプリケーション作った.pdf
mizzsugar
0
890
Other Decks in Business
See All in Business
株式会社BALLAS 会社案内
ballas_inc
0
19k
GMOフィナンシャルHD 会社紹介資料
gmofh_hr_team
0
49k
株式会社D2C ID 会社案内 / recruit
d2cid
2
4.3k
BoostDraft 会社紹介資料
boostdraft
0
360
アッテル会社紹介資料/culture deck
attelu
10
15k
組織を AI との協働に最適化する ~ AI と人が補完しあって成長し続ける組織の作り方 ~
yoshizaki
0
460
How to use ‘Economies of Empowerment’ to get the benefits of both speed and scale - AgileAus 2025
matthewskelton
PRO
0
130
ベタートラップと夏
mosa_siru
8
2.9k
DMM.com アルファ室採用案内資料
dmmcom2025
0
220
株式会社カウシェ Company Deck
kauche
2
200k
『Policy Fund』採択団体 政策提言集/Policy Fund Report
polipoli
0
420
c-slide_サービス紹介資料テンプレート
coneinc
0
420
Featured
See All Featured
Building Applications with DynamoDB
mza
95
6.5k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
57
9.4k
Side Projects
sachag
455
42k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.7k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
357
30k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
8
800
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Transcript
フルリモート向いてないと思っていた私が なんだかんだ健やかに 1年半フルリモート出来ている話 2021-09-17 @地方在住・フルリモートワーク OK!?全国採用企業の現在を大公開 mizzsugar0425
お前、誰よ - Spready株式会社 - @mizzsugar0425 - 静岡市在住 - コーヒー・自転車・ビール -
PythonとTypeScriptでWEBサービスの開発
静岡市はいいぞ
今日話すこと - 開発チームの話 (技術的な話はしません) - リモートワークでのコミュニケーションの文化 - リモートワークでのコミュニケーションを促進するツール
なんだかんだ1年半 - 自分はフルリモートに向いていないと思っていた - もともと出社するつもりだった - 入社時に緊急事態宣言。そのままずるずるフルリモートの開発を続け - 気づけばまだ1度もオフィスで開発したことがない -
去年の末に東京から静岡に引っ越した
Spreadyはいつからフルリモート? - SpreadyはCOVID19以前からフルリモートの会社 ※オフィスはあります - 理念である「"やりたい"に出会い続ける世界をつくる」に基づいての制度 - それを実現するためのミッションが「ソーシャルキャピタルを可視化すること」 - 色んな人とつながって我々がソーシャルキャピタルを体現しよう!ということで、色
んなところに行きやすいようフルリモートを採用 - 「さあ、オフィスの外に出よう」というバリューもある バリューについてはこちら↓ https://note.com/hirominnnn/n/n4c3fbc2f74d8
リモートで不安だった点 1. 結果しか評価されないのでは 2. 他の人が何しているかわからないし自分が何しているか把握されにくい
1. 結果でしか評価されない疑惑 - やるしかないのでフルリモートで始めて、気づけば1年半経っていた - 「リモートじゃなかったらもっと評価されている」と思ったことがなかった - せっかくなのでこれを機に掘り下げてみた
もうちょっと掘り下げてみた - そもそも結果とは…? →「やると決めたことを、期限までに決められた品質以上でやり切ること」と定義し てみた 簡単とは言わないが、 信頼を得るためには 当たり前にやることなのでは …? ということで「やると決めたことをやる」だけだ
と何がダメなのか考えてみた
ほめる文化・感謝を表す文化 特に「文化作ろう」と定義はしていないけど、文化はあると思う
今月のMVP(神)選出 🥰 氏名が特定されそうなあだ名の数々
「こうだったら病んでた」を考えてみた - つべこべ言わず技術者は動くものを実装すれば良いんだよ感 - 「〇〇リリースしました!」→反応なし - 問題があっても指摘出来ない雰囲気
開発者もほめられるし感謝される 他にも色々 嬉しかったSlackでのやりとりはある 担当者名
開発チームについて - 開発チームは、企画段階から携わるのでその段階から意見を出せる - 直近でやること以外で問題があったら、ビジネスサイドに交渉出来る ※何が問題か・ビジネス的にどうまずいか・どう直すか・どのくらいかかるかは用意してから交渉する必要 がある - 人数が増えてきたので、開発のサイクルの仕組みの改善を 模索し始めた
↑こういう一見ビジネスに関係なく見える改善を提案できる👌
2. 誰が何しているかわからない問題 - 顔と名前が一致しない - 人柄が見えづらい - 誰が今何しているかわからない →Profiee TeamsとGatherを運用
Profiee Teams - 弊社のプロダクト - 色んな人のプロフィールが一度に可視化出来る - 一度プロフィールを書いたら終わりにならないよう仕掛けがある - リモートでの「初めまして」を円滑にするために
まだまだガンガン新規機能開発中! https://teams.profiee.com
ホーム画面 😉 🥸 😅 😷
チェックインアウト
Q&A ルパンの画像
アイコンをクリックすると… 🥸
性格診断
弊社のProfiee Teams用Slackチャンネル 子供のお迎えで抜けるなど のコメントを見て そういうのが許される文化だ と知れて良かった 入社3日目のAさん オンボーディングで Profiee Teamsに入力してもらうこと
でAさんの人柄を垣間見れて 良かった 入社2年目のBさん ※ChatworkやMSTeamsとも連携出来る 某アニメキャラ名 某アニメキャラ名 某アニメキャラ名 某アニメキャラ名 某アニメキャラ名 🤖 🤖 🤖 🤖 🤖
Gather - オンラインビデオ通話ツール - 実際の生活と同じように簡単に自由に出入り出来るスペースで会話 - Gather導入は私が提案しました🖐 https://www.gather.town/
Gather導入を検討した経緯 - 週1で全員でランチを食べる会があり、これで対面でのコミュニケーションは取って いた - 半年くらい前からインターンや副業の方が増え出した - その方々はランチ会には出席出来ないので、関係ある部署の人しかその方々と話 す機会がない -
Gatherは渡り廊下的な何かになれるのでは
Gatherにした理由 - MTGを設定しなくてもGatherにいれば会話が出来る - 会話は録音・録画されていない - Google Meetと同じ通信方法なので安心 - 25人までは無料(これがでかいw)
- classmethodさんの記事でGatherについていっぱい学んだ https://dev.classmethod.jp/articles/gather-town-as-a-virtual-office/
Profiee Teamsの投稿についてGatherで話す - 正社員以外の方もProfiee Teamsを使っているので話 題に困らない - 投稿の内容についてより詳しく知ることが出来る
ありがとうございました!