Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
会社案内資料
Search
MKエンジニアリング株式会社 採用担当 荻野
January 16, 2025
Business
1
440
会社案内資料
MKエンジニアリング株式会社 採用担当 荻野
January 16, 2025
Tweet
Share
Other Decks in Business
See All in Business
bサーチ採用資料
uematsu
0
120
生成 AI 時代に職業はどのように変わり、どう対処すべきか ?
icoxfog417
PRO
4
1.6k
HashPort Company Deck
hashport
0
18k
(8枚)なぜ正しい新人教育が必要なのか? 新入社員研修の重要性について
nyattx
PRO
0
130
Company-Deck
xfound
0
140
株式会社Digeon / 会社紹介資料
digeon
1
15k
エンジニア用 Photosynth 会社説明資料
photosynth_career
PRO
0
520
Transparency Report: First Half of 2025
mercari_inc
0
160
【Progmat】Monthly-ST-Market-Report-2025-Oct.
progmat
0
380
2025.10_中途採用資料.pdf
superstudio
PRO
2
86k
AIはプロダクト開発をどう変えたか?〜 3つの役割から見る「変化」と「未来」〜 / How AI Transformed Product Development: A Look at "Change" and "Future" via Three Roles
iwashi86
2
440
採用ピッチ資料|SBペイメントサービス株式会社
sbps
0
34k
Featured
See All Featured
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
28
2.3k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
KATA
mclloyd
PRO
32
15k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.9k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
269
13k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Transcript
会社紹介資料
会社概要 会社名 MKエンジニアリング株式会社 設立 2011年12月 代表取締役社長 竹渕 敏郎 資本金 1,000万円
売上高 約8,600万円(R5年度) 社員 取締役2名 従業員7名 非常勤顧問2名
企業理念 メンテナンスの最前線に 専門家の目を MKEは、インフラを最前線で守る知識と実践力を 備えた専門技術者集団として社会に貢献します。 MKEは、インフラを最前線で守る最高レベルの 知識と技術を結集し、皆様に提供します。 知識と実践力(Knowledge & Practice)、
これがMKEのモットーです。
事業概要 Maintenance 補修・補強の総合マネジメント 私たちは社会インフラにとっての医師です。 皆さんが病院に行くのと同様に、 橋梁や鉄道、道路や鉄道も定期的な診察が必要です。 MKエンジニアリングは、診察から治療まで ワンストップで対応しています。 産学官連携を活用した技術開発 Knowledge
産学官の豊富な人脈を活かし、 技術開発を積極的に行っております。 大手橋梁メーカーや異業種とのコラボレーションにより 実態に即した製品を開発し、特許取得・NETIS※にも 登録されております。また、教授や学生と共に数多くの 学術論文を発表しています。 ※NETIS:国土交通省が運用・提供する新技術
業務内容 橋梁などの構造物の点検や調査、診断をはじめとする コンサルタント業務を行っております。 調査では、高所作業車や橋梁点検車、場合によっては 船上で行うこともあります。 また、鉄道構造物の調査などは夜間作業をすることも あります。 厳しい暑さや寒さが伴う現場ですが、心身ともに 健康で働けるよう、サポート体制を整えています。 【昼間現場点検タイムスケジュール(一例)】
8:00 出社後、現場荷物を準備し、現場へ 8:30 現場到着 8:45 KY、作業準備 9:00 現場点検開始 12:00 お昼休み 13:00 現場点検 16:30 現場点検終了。客先に結果報告 17:00 帰社。写真や野帳データを整理し、退社 【報告書作成タイムスケジュール(一例)】 出社後、報告書作成 12:00 お昼休み 13:00 報告書作成続き 15:00 上長に提出、添削を依頼 15:30 報告書修正後、修正箇所を上長に確認 17:45 報告書データを客先にメール等で提出 18:00 退社 9:00 現場の場合… 内勤の場合…
開発製品 KMリフト 鋼構造物の疲労き裂部における補修・補強工法 特許第6386616号 / NETIS登録番号 SK-200002-A KMフィルム・キャップ 高い防食性と視認性を確保し維持管理費の 低減を両立できる工法
特許第750248号 KMリベット 高周波誘導加熱法を用いたリベット打設の新工法 特許第6897940号
安定した経営基盤 MKエンジニアリングは、社員数9名と規模が小さい会社です。 しかし、大手橋梁メーカーとのつながりがあり、協力し合いながら業務に取り組んでいます。 また、主要取引先は大手企業や公共交通機関となっており、安定した業務を受注しています。 首都高速道路技術センター ネクスコ東日本エンジニアリング 中日本高速技術マーケティング 中日本ハイウェイエンジニアリング東京 東京地下鉄、メトロレールファシリティーズ 東京モノレール、モノレールエンジニアリング
ジェイアール総研エンジニアリング 東京都道路整備保全公社 浜名湖ボートレース企業団 施工技術総合研究所 東京都 他 名古屋大学 山口大学 九州工業大学 琉球大学 立命館大学 芝浦工業大学 東京都市大学 取引先(敬称略/順不同) 共同研究(敬称略/順不同)
働く環境 MKエンジニアリングは、社員の希望に合わせて フレキシブルな働き方に対応しています。 子育て中の社員は時短勤務制度を利用したり、 体調を考慮して月に1日の休暇制度を 設けたりと、長く働ける職場環境づくりを 心がけています。 土木業界は、休日が少ない・残業が多い 印象があるかもしれませんが、 MKエンジニアリングは社員の
ワークライフバランスを重視しています。 従業員平均年齢 約32.5歳 (2024年7月時点) 平均勤続年数 約4年 (2024年7月時点) 約2.4時間 (2023年度実績) 月平均残業時間 平均15日 (2023年度実績) 有給休暇取得日数
福利厚生 ・時短勤務制度 ・育休・産休制度 ・出産祝い金 ・出産休暇(2日) 子育て・介護支援 医療・健康・保険 ・健康診断の受診補助 ・社会保険・労働保険完備 キャリア支援
・資格奨励制度 ・資格取得による奨励金・手当 ・借り上げ社宅制度 毎月家賃の半分を会社が負担 敷金礼金・引っ越し代も会社が全額負担! 住宅補助 ・入社時に有給休暇10日を付与 ・完全週休2日制 ・祝日・GW・夏季・年末年始休み 休暇 ・副業可 ・退職金制度あり ・通勤手当:上限5万円/月 ・服装・髪型・ネイル自由(TPOに応じていればOK) その他
給与について 原則2回(7月・12月) 実績、会社業績により支給 R5年度の新入社員は、参考:約2ヵ月(冬季のみ) 初年度以降、増額。特別賞与・決算賞与が支給された年もあります。 初 任 給 賞 与
勤務時間 休 暇 高卒 215,000円【基本給:192,000円】 高専・専門卒 223,000円【基本給:200,000円】 大卒 243,000円【基本給:220,000円】 大学院卒 263,000円【基本給:240,000円】 年間休日約124日 9:00~18:00(休憩 12:00~13:00)
会社説明会 エントリー 一次選考 【書類選考】 最終選考 【面接】 内定 採用プロセス まずは、会社説明会にお越しください! 説明会は随時開催しております。
出張説明会の開催も可能です。 http://www.mkeng.co.jp/recruit.html 03-6805-4710
[email protected]
採用担当者まで URL TEL MAIL : : : 応募方法や開催日程については下記URLにてご覧ください!