Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Docker使ってちょっとおもしろいサービス作った話(Vim::Factory)
Search
mosuke5
July 03, 2016
Technology
0
1.2k
Docker使ってちょっとおもしろいサービス作った話(Vim::Factory)
詳しくはこちら
http://mosuke5.hateblo.jp/entry/2015/07/19/135844
mosuke5
July 03, 2016
Tweet
Share
More Decks by mosuke5
See All by mosuke5
Alibaba CloudではじめるKubernetes
mosuke5
0
5.3k
Welcome to Alibaba Cloud -もう一つのインターネット世界のクラウドが世界へでる-
mosuke5
1
310
Alibaba Cloudの紹介とパブリッククラウドでのセキュリティ
mosuke5
0
260
クラウド環境でのロギングとAlibaba Cloudでのロギングソリューション
mosuke5
1
710
Terraform × Rancher でマルチクラウドを一歩すすめる
mosuke5
0
1.2k
クラウドも選べる時代。Rancherでマルチクラウドやってみよう
mosuke5
0
380
第1会Arduino会 @渋谷
mosuke5
0
300
Other Decks in Technology
See All in Technology
生成AI時代 文字コードを学ぶ意義を見出せるか?
hrsued
1
730
2025-06-26_Lightning_Talk_for_Lightning_Talks
_hashimo2
2
110
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
Model Mondays S2E03: SLMs & Reasoning
nitya
0
240
Witchcraft for Memory
pocke
1
660
ドメイン特化なCLIPモデルとデータセットの紹介
tattaka
1
470
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 に行ってきた! & containerd の新機能紹介
honahuku
0
120
fukabori.fm 出張版: 売上高617億円と高稼働率を陰で支えた社内ツール開発のあれこれ話 / 20250704 Yoshimasa Iwase & Tomoo Morikawa
shift_evolve
PRO
1
160
MUITにおける開発プロセスモダナイズの取り組みと開発生産性可視化の取り組みについて / Modernize the Development Process and Visualize Development Productivity at MUIT
muit
0
140
自律的なスケーリング手法FASTにおけるVPoEとしてのアカウンタビリティ / dev-productivity-con-2025
yoshikiiida
0
440
Geminiとv0による高速プロトタイピング
shinya337
0
200
Yamla: Rustでつくるリアルタイム性を追求した機械学習基盤 / Yamla: A Rust-Based Machine Learning Platform Pursuing Real-Time Capabilities
lycorptech_jp
PRO
4
170
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
7
720
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
14k
Designing for Performance
lara
609
69k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.4k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
331
24k
Code Review Best Practice
trishagee
69
18k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.3k
Transcript
Docker 使って ちょっとおもしろい サービス作った話 @mosuke5 (2016/07/05) 個人的な話
Infrastructure as Codeで 残業がなくなってしまった話
前回 Engineer meetup #1で 話した内容・・・
Docker 使って ちょっとおもしろい サービス作った話 @mosuke5 (2016/07/05) 個人的な話
Vim::Factory Vimの設定をその場で「即体感」 完全趣味! http://vimfactory.com
Vim::Factory • Vimの設定をブラウザ上で即体感できるサービ ス • 完全趣味で作ったもの • サービスの技術をブログで公開したら、かなり の反響があった •
dockerをおもしろい感じに使った ブログ: http://mosuke5.hateblo. jp/entry/2015/07/19/135844
ものを見せたほうがはやい
どうやってブラウザ上で ”Vim”を実現したのか…
JavaScriptで頑張って実装! (天才!!)
そんなわけないでしょ… \(^o^)/
None
Dockerってなに? • 仮想化技術の1つ(主にLinux上) • コンテナ型仮想化とよばれる • ホストサーバとカーネルを共有 ※長くなるので詳しい話はしません
普通の仮想化との違い 引用:http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/1408/21/news02.html
WebSocket サーバ ブラウザ 1人1台のVimを起動したLinuxサーバをあげ て、 そのターミナル情報をブラウザ送れば・・・!? Aさん Bさん Cさん Bさん用
Cさん用 Aさん用
Demo ・ほんとに仮想マシーンをブラウザに? ・どのくらい起動がはやい?
Dockerを使ったこの技術 なんか他にも応用できそうでは?
続きはWebで…! 「docker websocket」で検索すれば 一番上に出ると思います
Thank you