Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Towards Understanding Chinese Checkers with Heu...
Search
Masanori YANO
June 07, 2019
Science
0
510
Towards Understanding Chinese Checkers with Heuristics, Monte Carlo Tree Search, and Deep Reinforcement Learning
論文LT会で作成したChinese Checkers論文の説明資料です。
Masanori YANO
June 07, 2019
Tweet
Share
More Decks by Masanori YANO
See All by Masanori YANO
Novelty Detection Via Blurring
msnr
0
530
Y-Net: Joint Segmentation and Classification for Diagnosis of Breast Biopsy Images
msnr
0
570
Pyramid-Based Fully Convolutional Networks for Cell Segmentation
msnr
0
570
Free-Form Image Inpainting with Gated Convolution
msnr
0
1k
Memorizing Normality to Detect Anomaly: Memory-augmented Deep Autoencoder for Unsupervised Anomaly Detection
msnr
0
690
Move Evaluation in Go Using Deep Convolutional Neural Networks
msnr
1
860
AlphaX: eXploring Neural Architectures with Deep Neural Networks and Monte Carlo Tree Search
msnr
0
1.2k
SRCNN: Image Super Resolution Using CNN
msnr
0
730
One-Class Convolutional Neural Network
msnr
0
1.3k
Other Decks in Science
See All in Science
データマイニング - コミュニティ発見
trycycle
PRO
0
160
DMMにおけるABテスト検証設計の工夫
xc6da
1
910
データマイニング - グラフ構造の諸指標
trycycle
PRO
0
190
academist Prize 4期生 研究トーク延長戦!「美は世界を救う」っていうけど、どうやって?
jimpe_hitsuwari
0
170
Machine Learning for Materials (Challenge)
aronwalsh
0
340
Masseyのレーティングを用いたフォーミュラレースドライバーの実績評価手法の開発 / Development of a Performance Evaluation Method for Formula Race Drivers Using Massey Ratings
konakalab
0
190
CV_5_3dVision
hachama
0
150
点群ライブラリPDALをGoogleColabにて実行する方法の紹介
kentaitakura
1
430
LayerXにおける業務の完全自動運転化に向けたAI技術活用事例 / layerx-ai-jsai2025
shimacos
2
1.6k
KH Coderチュートリアル(スライド版)
koichih
1
47k
安心・効率的な医療現場の実現へ ~オンプレAI & ノーコードワークフローで進める業務改革~
siyoo
0
350
白金鉱業Meetup_Vol.20 効果検証ことはじめ / Introduction to Impact Evaluation
brainpadpr
1
860
Featured
See All Featured
Bash Introduction
62gerente
615
210k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
188
55k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
30
2.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
237
140k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
52
3.4k
Transcript
画像処理&機械学習 論文LT会 #3 Towards Understanding Chinese Checkers with Heuristics, Monte
Carlo Tree Search, and Deep Reinforcement Learning 2019年6月7日(金) 矢農 正紀 (Masanori YANO)
論文 2 Towards Understanding Chinese Checkers with Heuristics, Monte Carlo
Tree Search, and Deep Reinforcement Learning 論文のURL: https://arxiv.org/abs/1903.01747 ⇒ Chinese Checkersに、AlphaZeroの手法を適用した論文 著者は、オーストラリアのシドニー大学のメンバー 選んだ理由 ・AlphaZeroの応用に関心があり、arXiv論文を検索 - AlphaGoから3年が経過しても、期待ほど広がらない - CNNによる状態の認識やMCTSは、応用もあると期待 CNN: Convolutional Neural Network(畳み込みニューラルネットワーク) MCTS: Monte-Carlo Tree Search(モンテカルロ木探索)
Google DeepMindメンバーの囲碁研究 3 [0] ICLR 2015の論文: CNNで「KGS Go Server」の打ち手を55%予測 https://arxiv.org/pdf/1412.6564.pdf
[1] AlphaGo Fan: 「KGS Go Server」の棋譜データでプロ棋士に勝利 https://storage.googleapis.com/deepmind-media/alphago/AlphaGoNaturePaper.pdf [2] AlphaGo Lee: トップクラスのプロ棋士に勝利 [3] AlphaGo Master: ネット碁で、プロ棋士に無敗 [4] AlphaGo Zero: 棋譜データを使わずに強く https://deepmind.com/documents/119/agz_unformatted_nature.pdf [5] AlphaZero: 囲碁に加えて、チェスと将棋でも強く https://deepmind.com/documents/260/alphazero_preprint.pdf ⇒ AlphaZeroで、Google DeepMindの「囲碁研究は」終了 論文に関心ある場合は、赤字の論文からが読みやすいかも
Chinese Checkersとは 4 手番ごとにコマを動かすゲームで、中国とは無関係 ・全ての自分のコマを、対岸まで移動させることが目的 ・ふつうの1マス移動に加えて、他のコマ一つを飛び越せる ・飛び越して動かすときは、繰り返し飛び越すことが可能 ・囲碁や将棋やチェッカーと異なり、コマは取られない ・論文では二人対戦に限定し、コマの数も赤と青6個ずつ ・論文では、距離が2以上のコマも飛び越せるルールを採用
論文のChinese Checkersの状態表現 5 7×7×7のテンソルを入力とし、ResNet構造のCNN ・7×7の行列に、コマのID(1~6)を埋め込み ・(赤と青)×3ターン+手番=7枚のチャネル ・AlphaGo ZeroやAlphaZeroと同様に、 CNNは、盤面の価値と打ち手の方策を出力
論文のMCTS(モンテカルロ木探索) 6 MCTSを175回繰り返し、1盤面の価値と方策を取得 [1] 次に探索すべき手を求める(ノイズを加えて、確率的に) [2] まだ探索していない手であれば、新しいLeafを展開 [3] 訪問ルートとLeafのCNN予測値を使って、データを更新 ⇒
180回の対戦で得られたデータを使って、CNNを学習 損失関数は、AlphaGo ZeroやAlphaZeroと同一 交差エントロピーなので「-」が付くはず
論文の結果・まとめ 7 Chinese Checkersに、AlphaZeroの手法を適用 ・ヒューリスティックを入れれば、経験者に100戦中63勝 (探索範囲を制限/最初はGreedyなエージェントで対戦) ・tabula rasa(ゼロから)ではヒューリスティック入りに全敗 ・比較対象のQ学習では、基本的な打ち方しか獲得できず 所感
・GTX 1080一枚のハードウェア環境で経験者超えは凄い ・コマ1個ごとに1チャネルとした方が、学習しやすそう (拡張も踏まえて、チャネル数の増加を嫌った可能性も)