Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
一歩踏み出す入門
Search
bayashi
June 19, 2019
Technology
1
430
一歩踏み出す入門
社内のアジャイルコミュニティで発表した資料です。心理的安全性について語ろうと思ったら大分話がずれたものです。
bayashi
June 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by bayashi
See All by bayashi
エンジニアとして関わる要件と仕様(公開用)
murabayashi
0
450
個人事業主型開発からの脱却
murabayashi
13
9.5k
スクラムフェスを支える配信の仕組み
murabayashi
1
850
締切とはなにか、どういう効果があるのか #scrummikawa
murabayashi
0
1.3k
商用アプリケーション開発基本のキ
murabayashi
0
270
(新米)エンジニアリングマネージャーのしごと #RSGT2023
murabayashi
11
11k
Active Recordについてわかったことを説明するよ
murabayashi
0
400
話を聞き出す技術
murabayashi
44
48k
フィヨルドブートキャンプ ドリンクアップ用会社紹介資料
murabayashi
0
390
Other Decks in Technology
See All in Technology
cdk initで生成されるあのファイル達は何なのか/cdk-init-generated-files
tomoki10
1
670
マルチプロダクト環境におけるSREの役割 / SRE NEXT 2025 lunch session
sugamasao
1
730
CDK Toolkit Libraryにおけるテストの考え方
smt7174
1
550
CDK Vibe Coding Fes
tomoki10
1
630
SRE with AI:実践から学ぶ、運用課題解決と未来への展望
yoshiiryo1
0
320
サービスを止めるな! DDoS攻撃へのスマートな備えと最前線の事例
coconala_engineer
1
180
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
520
american aa airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
aaguide
0
500
Transformerを用いたアイテム間の 相互影響を考慮したレコメンドリスト生成
recruitengineers
PRO
2
440
Talk to Someone At Delta Airlines™️ USA Contact Numbers
travelcarecenter
0
160
名刺メーカーDevグループ 紹介資料
sansan33
PRO
0
820
Four Keysから始める信頼性の改善 - SRE NEXT 2025
ozakikota
0
420
Featured
See All Featured
The Language of Interfaces
destraynor
158
25k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Navigating Team Friction
lara
187
15k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
KATA
mclloyd
30
14k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.7k
Transcript
一歩踏み出す入門 2019/06/19 アジャイルコミュニティイベント
自己紹介 SIerでアジャイルやって る人 アジャイル好き。仕事 するの嫌い。 人生で大事なことは大 体漫画とゲームから教 わってる系男子。 村林慧
Twitterやってます
None
よろしく!
今日話したいこと • 心理的安全性 • 一歩踏み出す
まず前段 • 心理的安全性って単語に聞き覚えあります?
心理的安全性 心理的安全性とは、対人関係においてリスク ある行動を取ったときの結果に対する個人の 認知の仕方、つまり、「無知、無能、ネガ ティブ、邪魔だと思われる可能性のある行動 をしても、このチームなら大丈夫だ」と信じ られるかどうかを意味します。 参考 : Google
re:Work https://rework.withgoogle.com/jp/guides/understanding-team-effectiveness/steps/identify-dynamics-of-effective-teams/
あー、うちのチーム心理的安全性低いなー 全然提案できる雰囲気ない… どうにかしたいなー
インターネッツで調べてみよ!
心理的安全性を高めるためにやると良いといわ れていること調べてみました! • 心理的安全性を高めるために1 on 1 やる • 心理的安全性を高めるためにマネージャーがフィー ドバックをもらう場を作る
• 心理的安全性を高めるために社内運動会をやる いかがでしたでしょうか?
心理的安全性を高めるためにやると良いといわ れていること調べてみました! • 心理的安全性を高めるために1 on 1 やる • 心理的安全性を高めるためにマネージャーがフィー ドバックをもらう場を作る
• 心理的安全性を高めるために社内運動会 いかがでしたでしょうか? いや、提案 しづらいわ!
まず心理的安全性を高めるって、行動に不安や緊張が伴わない状 態が一番成果が出るって話だけどその状態を形作るためには当然 不安や緊張が伴う提案や働きかけしないとだよね。だから俺はア ジャイルやってるから不安や緊張下での行動をしなくて済むん だって話にはならず、なんならアジャイルを推進していく人たち なんて心理的安全性が低い現場に導入する際に、心理的安全性が 低いんで提案できませんなんて言ってられないし、
まず心理的安全性を高めるって、行動に不安や緊張が伴わない状 態が一番成果が出るって話だけどその状態を形作るためには当然 不安や緊張が伴う提案や働きかけしないとだよね。だから俺はア ジャイルやってるから不安や緊張下での行動をしなくて済むん だって話にはならず、なんならアジャイルを推進していく人たち なんて心理的安全性が低い現場に導入する際に、心理的安全性が 低いんで提案できませんなんて言ってられないし、 恐怖や不安を乗り越えないと始まらない
本題 (恐怖や不安を自分でなるべく低減し) 一歩踏み出す入門
どうやる(私見) 1.恐怖や不安を理解する 2.リスクとリターンを見つめる 3.経験を積み重ねる
恐怖や不安を理解する
踏み出せない時人はどう思っているか • 怒られるんじゃないか • 相手が傷つくんじゃないか • 笑われるんじゃないか • 評価が下がるんじゃないか •
自分の意見は役に立たないんじゃないか • チームに迷惑をかけるんじゃないか • 調子こいてるって思われるんじゃないか • etc
安直な解 • 怒られるんじゃないか • 相手が傷つくんじゃないか • 笑われるんじゃないか • 評価が下がるんじゃないか •
自分の意見は役に立たないんじゃないか • チームに迷惑をかけるんじゃないか • 調子こいてるって思われるんじゃないか • etc 全部仮説 じゃん! 検証しよ
安直じゃない解 • 不安や恐怖の根源を理解する
不安や恐怖の根源を理解する • なぜ自分は会議で発言することを恐れるのか • 恥をかきたくない
不安や恐怖の根源を理解する • なぜ自分は会議で発言することを恐れるのか • 恥をかきたくない • 多数に無能をさらけ出したくない • 期待されていた人にがっかりされたくない •
知らない人に見くびられるのはムカつく • 自分の低い能力を認識するのが嫌だ なぜ恥をかきたくないんだ?恥ってなんだ? なぜさらけ出したくないの?
不安や恐怖の根源を理解する • なぜ自分は会議で発言することを恐れるのか • 恥をかきたくない • 多数に無能をさらけ出したくない • 期待されていた人にがっかりされたくない •
知らない人に見くびられるのはムカつく • 自分の低い能力を認識するのが嫌だ • 評価が下がるのが嫌だ • 昇進できなくなる • 給料が減る • 発言力がなくなる • 嫌われる • 嫌われた状態で冗談言うと滑る なぜ恥をかきたくないんだ?恥ってなんだ? なぜさらけ出したくないの?
不安や恐怖の根源を理解したら • 雑でもいいから解決策を出す
雑な解決策 • なぜ自分は会議で発言することを恐れるのか • 恥をかきたくない • 多数に無能をさらけ出したくない • 期待されていた人にがっかりされたくない •
知らない人に見くびられるのはムカつく • 自分の低い能力を認識するのが嫌だ • 評価が下がるのが嫌だ • 昇進できなくなる • 給料が減る • 発言力がなくなる • 嫌われる • 嫌われた状態で冗談言うと滑る なぜ恥をかきたくないんだ?恥ってなんだ? なぜさらけ出したくないの? 失敗したって 転職すりゃあ いいじゃん!
リスクとリターンを見つめる
リスクを見つめる • 失敗したらどうするじゃなくて、失敗したらどうなる? • よくよく考えると始める前と何も変わらないことが多い • リスクゼロじゃん!(極論) 【雑談】リスクゼロ理論って唱えていきたい e.g.) 告白ってドキドキするじゃないですか。
そのドキドキの音にびっくりしてリスクが体から飛び出しちゃうからリスクゼロなんですよ。
リスクをリスクじゃなくする • 間違ったアイディアなんて存在しないことを理解する • マクドナルド理論とか • 間違ったやり方をやって「よかった、このやり方じゃあできな いことがわかったね」 • 死なない限り失敗じゃない
マクドナルド理論(theory) • みんなでランチの店を決める時に、意見が全くでない。 • そんなときは考え付く上で一番最低な選択肢(e.g.マクドナルド) を提案することで、ほかの人間からもアイディアがどんどん出 てくる ↓ 議論では時に最高のアイディアよりも最低のアイディアの方が必 要とされている場面がある
参考URL :https://gigazine.net/news/20130502-mcdonalds-theory/
リターンを見つめる • 成功したらどうなる? • 成功、失敗にかかわらず得られるリターンは? • あいつはアクティブだなあってみんなから思われる • こういう行動ができる自分を好きになる •
経験が積める • 失敗したときに得られるリターンは? • 経験が積める • 心が強くなる • 人にやさしくなれる • 失敗して、反省して、改善できる自分を確認しよう
経験を積み重ねる • やればやるほど、一歩を踏み出すハードルは下がります • 今踏み出そうとしている一歩がこれからの人生踏み出す一歩の 中で一番大変なものだから。これさえ耐えれば大丈夫だから
それでは皆さん よい一歩踏み出すライフを!
最後に宣伝
最後に宣伝 よろしく!
• 心理的安全性が担保されている状態とは 否定的なことを言わずほめあう (傷をなめあう)状態ではない • どちらかというと建設的な否定が 受け入れられる状況 補足