Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
商用アプリケーション開発基本のキ
Search
bayashi
April 13, 2023
Programming
0
270
商用アプリケーション開発基本のキ
社内の勉強会で発表した雑な資料です。
bayashi
April 13, 2023
Tweet
Share
More Decks by bayashi
See All by bayashi
自分がLinc’wellで提供しているプロダクトを理解するためにやったこと
murabayashi
1
120
エンジニアとして関わる要件と仕様(公開用)
murabayashi
0
450
個人事業主型開発からの脱却
murabayashi
13
9.5k
スクラムフェスを支える配信の仕組み
murabayashi
1
860
締切とはなにか、どういう効果があるのか #scrummikawa
murabayashi
0
1.3k
(新米)エンジニアリングマネージャーのしごと #RSGT2023
murabayashi
11
11k
Active Recordについてわかったことを説明するよ
murabayashi
0
400
話を聞き出す技術
murabayashi
44
48k
フィヨルドブートキャンプ ドリンクアップ用会社紹介資料
murabayashi
0
390
Other Decks in Programming
See All in Programming
ソフトウェア設計とAI技術の活用
masuda220
PRO
23
6.3k
テスターからテストエンジニアへ ~新米テストエンジニアが歩んだ9ヶ月振り返り~
non0113
2
230
Advanced Micro Frontends: Multi Version/ Framework Scenarios @WAD 2025, Berlin
manfredsteyer
PRO
0
410
顧客の画像データをテラバイト単位で配信する 画像サーバを WebP にした際に起こった課題と その対応策 ~継続的な取り組みを添えて~
takutakahashi
4
1.3k
状態遷移図を書こう / Sequence Chart vs State Diagram
orgachem
PRO
2
240
Git Sync を超える!OSS で実現する CDK Pull 型デプロイ / Deploying CDK with PipeCD in Pull-style
tkikuc
4
400
「テストは愚直&&網羅的に書くほどよい」という誤解 / Test Smarter, Not Harder
munetoshi
1
220
코딩 에이전트 체크리스트: Claude Code ver.
nacyot
0
980
React は次の10年を生き残れるか:3つのトレンドから考える
oukayuka
39
14k
型で語るカタ
irof
0
760
初学者でも今すぐできる、Claude Codeの生産性を10倍上げるTips
s4yuba
16
13k
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
1.2k
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
A better future with KSS
kneath
238
17k
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
63
7.8k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Scaling GitHub
holman
460
140k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
31
8.7k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Transcript
商用アプリケーション開発 基本のキ
アプリケーション アプリケーション
アプリケーション アプリケーション みんなとデータ共有したい ...
クライアントとサーバ 通信 クライアント サーバ クライアント クライアント クライアントアプリケーション サーバアプリケーション 専用線 イントラネット
クライアントとサーバ 通信 クライアント サーバ クライアント クライアント クライアントアプリケーション サーバアプリケーション クライアントアプリケーション作るの大変 ...
みんなに配るの大変 ... 専用線 イントラネット
Webシステム(うちだとこんな感じ) 通信 AWS上の EC2とかECS ブラウザ クライアント サーバ インターネット
Webシステム
クライアントでは何でもできる 変なリクエスト送っちゃおー 生年月日0000年00 月00日ですね! はい、言われた通り 動きます!
役割の違い クライアント側の バリデーション(制御)は ユーザの補助のための機能 サーバ側の バリデーション(制御)のみが不正 なデータやリクエストを防ぐことが できる
他にも
ネットワーク通信 ネットワーク通信は色んなところで失敗する 通信障害!!! PCが落ちた!! サーバが壊れた!!
上手く動かない時のことを考える ネットワーク通信は基本的に失敗する可能性がある また他のサービスを使う場合、 失敗する可能性が結構高い確率である (メンテ時間とか)
処理が失敗したときにどう振る舞うか? 考えてみよう slackに投稿してみよう
処理が失敗したときにどう振る舞うか? - リトライ処理をする - 人間に通知をして直してもらう - ログを吐く - 勝手に直るようにする -
何もせず処理を終了する あたりが出た? どれが正解?
処理が失敗したときにどう振る舞うか? - 何もせず処理を終了する - リトライ処理をする - 人間に通知をして直してもらう あたりが出た? どれが正解? 場合による!!
処理を成功させるためにどうすればいいか 確率で失敗する(Flakey)ならリトライ処理をすれば良い 人間が対応する必要があれば通知をする 自動で回復できるなら自動で回復する できることが何もないけど把握しておきたいならログを吐く できることが何もなく把握する必要もないなら何もせず終了する 次の行動を考えて失敗時の処理を考えよう
失敗した時のことについて考える概念(一部) フェイルセーフ フェイルソフト
フェイルセーフ 故障しても大変なことにならないようにしようね → 倒れると止まるストーブ → 踏切の遮断機(故障時は重力で下がる=踏切に立ち入れないようにする)
フェイルセーフじゃない例 調光フィルムを貼ったガラス張りで、利用者がいな いときはフィルムに電気を流すことでガラスが透明 となり、トイレ内に入り鍵を閉めることで電気が流れ なくなりガラスが不透明になる仕組みとなっている。 https://encount.press/archives/394259/
フェイルソフト 故障しても(多少しょぼくなっても)動くようにしようね → エンジンが壊れたら予備エンジンが動く飛行機
テストでも テストの観点にも失敗した時のことを考えよう 正常系 準正常系 異常系
仕様 本を借りるシステム 一回に5冊まで借りれる 借りる際にはアカウント登録が必要 一日1回のみ借りれる
正常系 1冊借りたら借りれる 5冊借りたら借りれる
準正常系 0冊借りたら失敗する。ユーザに借りれない旨をメッセージで伝える 6冊借りたら失敗する。ユーザに1回5冊しか借りれないことをメッセージで伝える 会員じゃなかったら失敗する。 余談: 失敗時のエラーメッセージはユーザの次の行動につながるようにしようね
異常系 アプリケーションが動いているサーバがぶっ壊れたときに - DBへのアクセスができなくなること - 他のサーバが自動的に復旧してくれること - 500画面が正常に表示されること
前職で聞いた格言 正常系が動くようになって、ようやく2割