Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

osc hamanako 2017 LT

ahiru
February 12, 2017

osc hamanako 2017 LT

LT presentation slide for OSC Hamanako 2017

ahiru

February 12, 2017
Tweet

More Decks by ahiru

Other Decks in Technology

Transcript

  1. mikutter_slack
    OSC浜名湖LT

    View Slide

  2. 自己紹介
    lあひる
    lNitech
    lTwitter
    「あひる焼き」とつぶやけばわかる
    lEJUG, mikutter

    View Slide

  3. mikutterとは?
    uわるふざけ(公式見解)
    u最新のfaqは以下のURLからjsonで取得可能!
    http://mikutter.hachune.net/faq.json
    u元 Twitter クライアント、現 “環境”
    u環境 #とは
    Twitter もできるが、ファイラが使えたり、ブラウザが使えてしまったり…

    View Slide

  4. mikutter は環境

    View Slide

  5. mikutter は Not Only Twitter Client

    View Slide

  6. つまり Slack が使えてしまっても問題ないな?

    View Slide

  7. mikutter_slack
    あなたも mikutter で slack が
    できるフレンズなんだね!
    すっごーい!
    わーい!たーのしー!!
    友情出演: @toshi_a

    View Slide

  8. mikutter meets slack
    umikutterは今さまざまなサービスと連携できるように進化をしている
    uSlackプラグインがそのモデルケースとなるように開発を進めている
    uSlackプラグインの実装の過程でmikutter側の実装が足りない部分などは、
    u適宜mikutter作者をオッラーンすることで対応してもらう所存
    ここに以下の図
    https://pbs.twimg.com/m
    edia/C35wlTGVMAArnVk.j
    pg:large

    View Slide

  9. mikutter_slack

    View Slide

  10. 今できてること
    u単一のチームのみ扱える
    uリードオンリーで投稿はできない
    uパブリックチャンネルのみ扱える
    u今後随時機能を拡張していく予定

    View Slide

  11. もうちょい詳しく
    u2017/02/12 現在、slackプラグインは mikutter_slack と mikutter_slack_gui プラ
    グインの二つから構成されている
    uGUIに依存するコードを slack_gui に移行することで、サーバーサイドなどで
    GUIに依存せずにslackプラグインを使えるといった利点がある
    u投稿機能などはAPI側をcoreに実装して、そのほかはGUIに実装予定
    u最近はチャンネルリンクを押して新規タブとして開ける
    ここに以下の画像
    https://pbs.twimg.com/media/
    C4coKslVYAEUhjL.png:large

    View Slide

  12. さらにもう少し
    slack.rb
    メインアプリケーション
    api/
    slackのライブラリのAPIをmikutter向けにラッピング
    model/
    各種モデルクラス
    entity/
    メッセージの整形とか
    config/
    各種設定
    www/
    謎のhtml

    View Slide

  13. 謎のhtml

    View Slide

  14. Twitter認証時のhtml

    View Slide

  15. 謎のhtml

    View Slide

  16. 今後
    uSlackのサードパーティ製プラグインの代表となれるよう志高めに実装していきたい
    u日経LinuxでLinuxのSlackクライアントとしてmikutterが紹介される日を夢見てる
    uGitHubで公開しているので、mikutterユーザはどんどん使ってほしい
    uhttps://github.com/Na0ki/mikutter_slack
    uhttps://github.com/Na0ki/mikutter_slack_gui
    u詳しくは mikutterの薄い本vol.11 をご覧ください!
    http://kohinata.sumomo.ne.jp/mikutter.html

    View Slide