Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Tokaido LUG 2016.02.20
Search
ahiru
February 20, 2016
Technology
0
910
Tokaido LUG 2016.02.20
東海道らぐ 2016年2月オフな集まり
ahiru
February 20, 2016
Tweet
Share
More Decks by ahiru
See All by ahiru
tokaido lug 2019-03-09
na0ki
1
140
OSC名古屋東海道らぐLT
na0ki
0
670
mWWDC2017
na0ki
0
510
osc hamanako 2017 LT
na0ki
1
110
OSC Osaka 2017 LT
na0ki
0
150
OSC Nagoya Tokaidou LUG LT
na0ki
0
150
Other Decks in Technology
See All in Technology
広島銀行におけるAWS活用の取り組みについて
masakimori
0
130
小さなチーム 大きな仕事 - 個人開発でAIをフル活用する
himaratsu
0
120
Backboneとしてのtimm2025
yu4u
4
1.4k
株式会社ARAV 採用案内
maqui
0
340
Goでマークダウンの独自記法を実装する
lag129
0
210
モバイルアプリ研修
recruitengineers
PRO
2
220
サービスロボット最前線:ugoが挑むPhysical AI活用
kmatsuiugo
0
190
AIエージェントの開発に必須な「コンテキスト・エンジニアリング」とは何か──プロンプト・エンジニアリングとの違いを手がかりに考える
masayamoriofficial
0
360
RAID6 を楔形文字で組んで現代人を怖がらせましょう(実装編)
mimifuwa
0
300
DeNA での思い出 / Memories at DeNA
orgachem
PRO
3
1.5k
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.6k
Claude Code x Androidアプリ 開発
kgmyshin
1
570
Featured
See All Featured
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3.1k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.9k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3k
Helping Users Find Their Own Way: Creating Modern Search Experiences
danielanewman
29
2.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
東海道らぐ 2016年2月オフな集まり
自己紹介 lあひる lNitech lTwitter lEJUG
Let’s Encrypt の導入 lオレオレSSLよさらば lLet’s Encrypt とは l導入方法 lデモ https://letsencrypt.org
オレオレSSLよさらば こんにちはLET’S ENCRYPT
オレオレSSLよさらば
ようこそLET’S ENCRYPT
None
Let’s Encrypt とは ついでに利点・欠点適当に
Let’s Encrypt とは ドメイン認証のSSLサーバ証明書を無料で発行してくれる認証局(CA) Internet Security Research Group (ISRG)が運営している üIRSGはMozilla,
Akamai, Ciscoなどが参加している公益法人 参考URL: https://letsencrypt.org/about/ https://letsencrypt.org/isrg/
利点 l無料でSSL証明書が手に入る l更新が自動化ができ、楽 lAppleのATS(App Transport Security)などもパスできる
欠点 lwebrootでポートの指定ができない(80番ポートに固定されてる) l有効期限が90日と短い
導入方法 超簡単
インストール ~$ git clone https://github.com/letsencrypt/letsencrypt ~$ cd letsencrypt ~/letsencrypt$ ./letsencrypt-auto
--help
SSLの取得の方法 lapache lnginx lmanual lstandalone lwebroot ← メインで
apache lApache 2.4 への証明書のインストールを自動的に行ってくれる
nginx lテスト段階のプラグインのため未検証 lおそらく Apache プラグインと同様の仕組み(を期待する) lletsencrypt-auto でインストールされない(公式のDocより)
manual lドメイン認証を手動で行う l指定された認証用ファイルを対象のサーバのドキュメントルート以 下に手動で設置する lサーバ証明書を使用するWebサーバ以外で取得ができる
standalone lSSL/TLS サーバ証明書の取得のみを行う lletsencrypt が一時的にWebサーバを建てて証明書を取得 l認証時にletsencryptのサーバがTCP80か443ポートを使うので、該 当ポートでWebサーバを起動している場合は、一旦止める必要が ある
webroot l起動中のWebサーバのドキュメントルートに認証用のファイルを自 動で設置し証明書の取得を行う l起動中のWebサーバを止める必要がない(取得だけなら) l更新した証明書の読み込みのためのWebサーバの再起動は必要
webroot を用いた証明書取得の例
証明書の場所 l/etc/letsencrypt/live/ドメイン名/ に以下の4種類が設置される l証明書 lcert.pem l証明書+中間CA証明書 lfullchain.pem l秘密鍵 lprivKey.pem l中間CA証明書
lchain.pem
設置
設置 lssl_certificate には fullchain.pem を使用する lcert.pem を使用するとブラウザによっては 中間CA がないとおこら れるので注意(ちゃんと
chain.pem を設定している場合は多分大丈 夫)
更新 l~/letsencrypt$ letsencrypt-auto renew --force-renew lドメインごとの更新はまだ対応していない(全部のドメインの更新に なる) lドメインごとに更新したい場合は初回取得時のように certonly で
行う l60日に一回cronあたりでこのコマンドを実行させればよさそう l公式が更新スクリプトの公開をしている
更新 https://letsencrypt.org/howitworks/ より
デモ
参考リンク 公式 lhttps://letsencrypt.org/ lhttps://letsencrypt.org/howitworks/ lhttp://letsencrypt.readthedocs.org/en/latest/using.html 非公式 lhttps://letsencrypt.jp/usage/ (日本語) lhttps://blog.apar.jp/linux/3619/ (使ってみたブログ)
ご清聴ありがとうございました