Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
#gps/times
Search
nagatech
May 20, 2019
Technology
1
960
#gps/times
traP2019年第2回メンバー集会らん☆ぷろにて発表
nagatech
May 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by nagatech
See All by nagatech
ISUCONでログの可視化と分析をやってみた話
nagatea
0
2k
Marpitの紹介 / Introduction Marpit
nagatea
1
2.4k
ラボでOSS開発をしている話 / OSS development in my lab
nagatea
0
89
部内ISUCONを開催した話
nagatea
0
1.1k
強くなりたーい!講習会
nagatea
0
83
obnizでかんたんおうちハック
nagatea
0
50
ハッカソン発表 †未来のSysAd†チーム
nagatea
0
64
GoogleHomeでTwitter
nagatea
0
41
作ったTwitterBot(@_nagatea)の紹介
nagatea
0
35
Other Decks in Technology
See All in Technology
家族の思い出を形にする 〜 1秒動画の生成を支えるインフラアーキテクチャ
ojima_h
1
440
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
160
LLM 機能を支える Langfuse / ClickHouse のサーバレス化
yuu26
3
270
alecthomas/kong はいいぞ
fujiwara3
6
1.4k
【CEDEC2025】『ウマ娘 プリティーダービー』における映像制作のさらなる高品質化へ!~ 豊富な素材出力と制作フローの改善を実現するツールについて~
cygames
PRO
0
230
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
200
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
340
SRE新規立ち上げ! Hubbleインフラのこれまでと展望
katsuya0515
0
160
LLMで構造化出力の成功率をグンと上げる方法
keisuketakiguchi
0
430
AI人生苦節10年で会得したAIがやること_人間がやること.pdf
shibuiwilliam
1
270
風が吹けばWHOISが使えなくなる~なぜWHOIS・RDAPはサーバー証明書のメール認証に使えなくなったのか~
orangemorishita
15
5.5k
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
340
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
134
9.5k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
43
7.4k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
21
1.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
251
21k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Transcript
HQTUJNes OBHBUFDI 2019/05/20
⾃⼰紹介 • traQID : nagatech (ながてち) • 情報理⼯学院 数理計算科学系 4年
• 最近はWebエンジニアになろう講習会の TAをやっている • Webの概念の説明が少し上⼿くなった • エラー解決のエスパー能⼒が上がった
今⽇のテーマは… • 2週間前からtraQに突然⽣えた gps/timesチャンネルについて
timesとは「分報」チャンネル • traP特有の概念では無い • ⽇報の分(times)版 • 社内Twitterとも呼ばれている • ⾃分専⽤のチャンネル •
チャンネルの機能をそのまま使える • スタンプ・トピック・ピン留め
timesの使い⽅ • 話題は何を投稿してもいい • 進捗状況でも • 最近思っていることでも • Twitterでつぶやくような内容でも •
まわりの⼈は興味がある話題に茶々をいれる • スタンプを押したり • 会話に参加したり
timesの使い⽅例 その1 • 進捗を投稿する • WebhookBotを作ってgithubの進捗を可視化してる例
timesの使い⽅例 その2 • ピン留めスケジュール管理 • この資料もtimesに下書きを載せてある
timesの使い⽅例 その3 • 雑談 • はたさに煽られた
timesの使い⽅は⼈それぞれ • 気になる⼈は他の⼈のtimesチャンネルを⾒ てみよう • 通知はつけてもつけなくてもOK • 気になる話題には積極的に発⾔していこう • もしtimes運⽤に興味があるならチャンネル
を作ってみよう
timesのメリット・デメリット • メリット • timesチャンネル作ってからめちゃくちゃ進捗するように なった • 他⼈の興味分野を知ることができる • 雑談たのしい
• デメリット • TwitterのTLを追わなくなった • traQしか⾒なくなった
まとめ • timesは分報チャンネル • ⾃分専⽤のチャンネルでなにを投 稿していい • みんなも覗いてリアクションをし てみよう •
興味がある⼈は作ってみよう