Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチ...

 AIエージェントで90秒の広告動画を制作!台本・音声・映像・編集をつなぐAWS最新アーキテクチャの実践

AIAgent勉強会 #7〜動画生成Agent、AI-DLC、Code interpreter
https://almondo.connpass.com/event/367052/

Avatar for Kiminori Yokoi

Kiminori Yokoi

September 16, 2025
Tweet

More Decks by Kiminori Yokoi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 6 <事例> プロモーション動画生成エージェント • 「台本作成」 「音声生成」 「動画生成」 「動画編集」 の4つの ツールを持たせたAIエージェント

    • AIエージェントに自然言語で指示を出すと、これらのツールを 自律的に組み合わせて、動画を生成する • 従来、これらのタスクは別々な人が行ったものを切り貼りする ような形で実施していたため、 コミュニケーションも含めて、 完成までに多大な時間を要したが、AIエージェント化したこと で、作業速度が向上し、リトライ検証も容易になったため、 完成までの時間が90%近く削減 (但し質はそれなりの物)
  2. 11 使う人は結果さえ良ければそれで良いのだが 引用: https://aws.amazon.com/jp/blogs/news/introducing-strands-agents-an-open-source-ai-agents-sdk/ • 推論が高額なモデルに繰り 返し指示 (破産リスク) • リクエスト上限への到達

    • APIリクエスト課金の上昇 (破産リスク) • リクエスト上限への到達 • ツールは1回呼び出して終わることもあれ ば、10回以上の時もある (不確実性高) • 途中の生成物は破棄されて無駄になる サービス運営者はそうもいかない • 実行機会あたりの処理時間 の上昇による課金の高額化 • 無駄な生成物が蓄積される ことによるストレージ課金
  3. 12 特に非同期処理待ちと Agentic Loop の組み合わせは危険 • Agentic Loop の中で処理の完了待ちをするのはやめる (Loop

    の外で待つようにする) 動画生成ツール 動画生成指示 (start_async_invoke) ※非同期 動画ができるまで繰り返しステータス確認 (get_async_invoke) ※非同期 待ち時間が長くなる (6秒間の動画に約90秒、2分間の動画に約14分~17分)
  4. 14 特に非同期処理待ちと Agentic Loop の組み合わせは危険 • その結果「(動画生成ツールから) tool_result が返ってくるはず なのに、(別なツールの処理が割り込んだせいで)

    返ってこな かった」というエラーが発生して、Agent の処理が落ちる • ちなみに動画生成処理は投げっぱなしで落ちない。非同期だから、、、
  5. 15 Agentic Loop に組み込まない方が良いと考えられる処理 (研究中) • 待ち時間が長い同期処理 • 60秒でも他のツール実行処理に割り込まれてしまう •

    繰り返し実行するポーリング処理 • 完了するまで繰り返してくれれば良いが、その保証がない • 動画生成などの完了待ちは、429エラーのリスクもある • エクスポネンシャルバックオフすると前述の割り込みリスク有 • 繰り返されたら困る処理 • 高額課金を伴うなど これらは Agent オブジェクトの外で処理する