Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
主成分分析
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
February 24, 2023
Research
0
110
主成分分析
NearMeの技術発表資料です
PRO
February 24, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
ローカルLLM
nearme_tech
PRO
0
3
LlamaIndex Workflow: Build Practical AI Agents Fast
nearme_tech
PRO
0
6
Box-Muller法
nearme_tech
PRO
1
18
Kiro触ってみた
nearme_tech
PRO
0
74
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
4
410
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
100
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
39
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
500
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
34
Other Decks in Research
See All in Research
大規模言語モデルにおけるData-Centric AIと合成データの活用 / Data-Centric AI and Synthetic Data in Large Language Models
tsurubee
0
170
説明可能な機械学習と数理最適化
kelicht
0
400
Unsupervised Domain Adaptation Architecture Search with Self-Training for Land Cover Mapping
satai
3
260
電通総研の生成AI・エージェントの取り組みエンジニアリング業務向けAI活用事例紹介
isidaitc
1
1.1k
とあるSREの博士「過程」 / A Certain SRE’s Ph.D. Journey
yuukit
11
4.7k
AIグラフィックデザインの進化:断片から統合(One Piece)へ / From Fragment to One Piece: A Survey on AI-Driven Graphic Design
shunk031
0
530
心理言語学の視点から再考する言語モデルの学習過程
chemical_tree
2
670
2021年度-基盤研究B-研究計画調書
trycycle
PRO
0
400
地域丸ごとデイサービス「Go トレ」の紹介
smartfukushilab1
0
320
能動適応的実験計画
masakat0
2
920
GPUを利用したStein Particle Filterによる点群6自由度モンテカルロSLAM
takuminakao
0
480
[RSJ25] Enhancing VLA Performance in Understanding and Executing Free-form Instructions via Visual Prompt-based Paraphrasing
keio_smilab
PRO
0
150
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.7k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.5k
A Tale of Four Properties
chriscoyier
161
23k
Side Projects
sachag
455
43k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
249
1.3M
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.2k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Transcript
0 主成分分析 2023-02-24 第33回NearMe技術勉強会 Yuki Nonaka
1 目次 1. 多変量解析とは 2. 主成分分析とは 3. 主成分分析の例 1
2 複数のデータ(変数)が組み合わさったデータを分析する手法の総 称。多変量解析ではデータ間での関連性やデータが持つ意味の抽 出、予測式の作成を行う。 多変量解析とは 2 予測 要約
3 多変量解析とは 3
4 4 主成分分析とは 多次元データの持つ情報をなるべく損なわずに低次元空間に縮約す る方法。分散が大きいほど情報を多く含んでいると考えられ、射影し たデータの分散が最大となるような軸を探す。
5 5 主成分分析とは 1. データセットを標準化する。 2. データの共分散行列を求める。 3. 共分散行列の固有値と固有ベクトルを求める。 4.
固有値の大きいk個の固有ベクトルを抽出する。 5. 抽出した固有ベクトルから射影行列を求め、入力データを変換する ことで新しい特徴空間を取得する。
6 6 主成分分析の例題 気象庁が提供しているMSMデータ 目的:航空経路の気象条件の特徴を捉え、代表的な気象条件を抽出 する。
7 7 主成分分析の例題 第一主成分で分散の74.8%、第二主成分で13.3%説明している。 下図はPCAで二次元に次元削減したものを風速によって大きさを変え てプロットしたものである。 第一主成分は東西成分の 風速の特徴が出ている
8 参考文献 • https://corvus-window.com/whats_multivariate-analysis/ • https://statistics.co.jp/reference/software_R/statR_9_principal.pdf 8
9 Thank you