Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
nekoIoTLT_nekoGohan
Search
NearMugi
June 24, 2020
Technology
0
470
nekoIoTLT_nekoGohan
NearMugi
June 24, 2020
Tweet
Share
More Decks by NearMugi
See All by NearMugi
nekoIoTLT_NearMugiLLM
nearmugi
0
340
nekoIoTLT_CatAndColorSensor
nearmugi
0
860
VisualProgramming_GoogleHome_LINE
nearmugi
1
490
EnebularMeetup_GoogleCalendar
nearmugi
0
260
nekoIoTLT_ToyAndVoiceAnalysis
nearmugi
0
360
nekoIoTLT_Demachi
nearmugi
0
380
nekoIoTLT_SearchBlackObject
nearmugi
1
620
nekoIoTLT_nekoDeeplearning
nearmugi
0
290
nekoIoTLT_Tsumetogi
nearmugi
1
690
Other Decks in Technology
See All in Technology
fukuoka.ts #3 社内でESLintの共通設定を配りたい2025年春版
pirosikick
1
250
TechBullエンジニアコミュニティの取り組みについて
rvirus0817
0
580
単一の深層学習モデルによる不確実性の定量化の紹介 ~その予測結果正しいですか?~
ftakahashi
PRO
3
480
みんなで育てるNewsPicksのSLO
troter
4
1k
技術を育てる組織・組織を育てる技術 / technology and organization
motemen
11
4.2k
なぜ「Event Sourcing」を選択したのか〜事実に基づくことの重要性〜/Why did we choose "Event Sourcing"?
bitkey
1
350
ブレインパッド_20250311_AIxIoTビジネス共創ラボ_第2回勉強会.pdf
iotcomjpadmin
0
370
技術的負債を正しく理解し、正しく付き合う #phperkaigi / PHPerKaigi 2025
shogogg
6
1.3k
Microsoft_20250311_第2回AI_IoT共創ラボ.pdf
iotcomjpadmin
0
690
パスキー導入の課題と ベストプラクティス、今後の展望
ritou
6
540
「エンジニアマネージャー」の役割を担っている / 担ってみたい方へのキャリアパスガイド
coconala_engineer
1
190
RubyKaigi 2025でプロポーザルが初めて採択されるまでにやったこと
yuuu
1
130
Featured
See All Featured
Making Projects Easy
brettharned
116
6.1k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
40
2k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
183
22k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.4k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
176
52k
Bash Introduction
62gerente
611
210k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
76
5.7k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
2.9k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
45
9.5k
A better future with KSS
kneath
238
17k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Transcript
ネコご飯をIoTで観察したい 2020.6.24 ランチタイム開催! ねこIoTLT vol.2
自己紹介 NearMugi(ニアムギ) ネコ2匹飼っています。
ねこ紹介 ニア ・3月8日生まれ 11歳 ・もふもふでかわいい ・最近外に興味持ち始めている
ねこ紹介 ムギ ・5月8日生まれ 8歳 ・黒猫でかわいい ・メーメー鳴く ・人が苦手 ・半年で約1㎏近く増えた…
ネコを飼っていて思うこと 梅雨、さらに夏になって 毎年気になること・・・
ネコを飼っていて思うこと 日中ご飯が痛まないかな・・・
ネコを飼っていて思うこと そもそもあの子たちはいつ頃 ご飯を食べているのだろうか?
ネコを飼っていて思うこと 食べるタイミングに合わせて ご飯の量を調整すれば痛むリスクを 減らせるかも! (ムギの体重も気になるし…)
ネコを飼っていて思うこと というわけでネコのご飯を 観察してみることにしました。
1.ロードセルを使って重さを測定 2.定期的にデータを送信 3.変化があったときLINEで通知 観察の仕方
ハードウェア NefryBT(ESP32搭載ボード) →Wifiに簡単接続。 ロードセル →物理的な変化量を測定できる。 レゴテクニックと(無理やり) 組み合わせられる。
ハードウェア NefryBTは箱の中に ご飯置きとは思えない見た目になってしまいましたが、 個人的には割と気に入ってます
ソフトウェア Google Compute Engine : 画像をLINEに通知するNode-REDが起動 GoogleDrive : LINEに通知する画像を保存 LINE MessageAPI : LINEにプッシュ通知 enebular : GCEにアップロードするNode-REDフローを作成
全体の流れ
観察した結果 観察した結果は・・・
観察した結果 家に誰もいないとき 朝食べたあと、夕方まで食べていない! ずっと寝ている???
観察した結果 夕方以降、家に人がいるとき よく食べる 安心するから???
観察した結果 夜間はそこそこ食べている。これは多いのか?少ないのか? 前日の記録 朝の記録
観察した結果 おまけの機能として、ご飯が少ないときアラートを出すようにしてみた ご飯を足せばアラートは消える
まとめ ・うちの子の場合、日中は少なくても良さそうだと分かりました。 ・レゴが曲がってしまいました…(プロトタイプとしては十分) ・今後の課題 ・気温と湿度も気にしたい。 ・1日食べた量を計測してみる? 以上となります。 ご清聴ありがとうございました。