Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
伝えるための情報アーキテクチャー/information-architecture-for-c...
Search
平野 尚志
March 25, 2023
Technology
0
580
伝えるための情報アーキテクチャー/information-architecture-for-communication-230325
JBUG静岡 #2「プロジェクトマネジメントの天国?地獄?」(オフライン)
において、「実用文の書き方」をスキルアップするポイントや方法をご紹介いたしました。
平野 尚志
March 25, 2023
Tweet
Share
More Decks by 平野 尚志
See All by 平野 尚志
静岡県のお相撲さん20240509/sumo_wrestler_from_shizuoka_prefecture_20240509
nicepapa_hirano
0
160
美しい犬の立ち姿とは/beautiful_dog_pose_20240313
nicepapa_hirano
0
1.2k
ネットワーク業界から見たCloudflare動向/cloudflare_trends_from_the_perspective_of_the_network_industry_20240226
nicepapa_hirano
0
690
犬の血統書/dog_pedigree_20231122
nicepapa_hirano
0
1.3k
CD2023_CD19_「読まれない・つまらない・使えないマニュアル」からの脱皮術〜読み手の心に寄り添うコミュニティ活用の始め方/communication_design_symposium_2023_cd19_user_community_20238023
nicepapa_hirano
0
140
伝えるための情報アーキテクチャー/information-architecture-for-communication-230731
nicepapa_hirano
0
3k
CD2022_T26_ユーザーコミュニティーを通して、顧客の本音を傾聴できるのか?/communication_design_symposium_2022_t26_user_community_20220826
nicepapa_hirano
0
180
With コロナのハイブリッド型ワークスタイルを支えるネットワーク構築とは?/ynif2020-what_is_the_network_construction_that_supports_the_hybrid_work_style_during_COVID19_disaster-20201113
nicepapa_hirano
0
34
InternetWeek2019登壇資料「ヤマハネットワーク機器の今と昔(2019/11/14)」/iw2019-the_past_and_present_of_yamaha_network_equipment-20191114
nicepapa_hirano
0
30
Other Decks in Technology
See All in Technology
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
490
Tech Blogを書きやすい環境づくり
lycorptech_jp
PRO
1
240
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.7k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
700
『衛星データ利用の方々にとって近いようで触れる機会のなさそうな小話 ~ 衛星搭載ソフトウェアと衛星運用ソフトウェア (実物) を動かしながらわいわいする編 ~』 @日本衛星データコミニティ勉強会
meltingrabbit
0
140
Datadogとともにオブザーバビリティを布教しよう
mego2221
0
140
滅・サービスクラス🔥 / Destruction Service Class
sinsoku
6
1.6k
開発スピードは上がっている…品質はどうする? スピードと品質を両立させるためのプロダクト開発の進め方とは #DevSumi #DevSumiB / Agile And Quality
nihonbuson
2
2.8k
利用終了したドメイン名の最強終活〜観測環境を育てて、分析・供養している件〜 / The Ultimate End-of-Life Preparation for Discontinued Domain Names
nttcom
2
180
技術負債の「予兆検知」と「状況異変」のススメ / Technology Dept
i35_267
1
1.1k
技術的負債解消の取り組みと専門チームのお話 #技術的負債_Findy
bengo4com
1
1.3k
Developers Summit 2025 浅野卓也(13-B-7 LegalOn Technologies)
legalontechnologies
PRO
0
650
Featured
See All Featured
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
42
7.2k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.3k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.8k
Speed Design
sergeychernyshev
27
790
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Designing for humans not robots
tammielis
250
25k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
461
33k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
49k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
114
50k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
100
18k
Transcript
「伝えるための情報アーキテクチャー」 JBUG静岡 #2「プロジェクトマネジメントの天国︖地獄︖」(オフライン) (2023年3⽉25⽇) ひらの ひさし
平野 尚志 (ひらの ひさし) ☆[Twitter]、★[Facebook]、△[Instagram]、★ [note]
ひらのひさし コンピューター アーキテクト 商品・事業 企画 コミュニティー 情報情報 デザイン 販売・広告 企画
農家の⼦ (野菜→茶) 農家の⼦ (野菜→茶) CD Drive Router 教師の⼦ (国数体) 教師の⼦ (国数体) ゲーマー (N派) ゲーマー (N派) いぬ派 (洋⽝派) いぬ派 (洋⽝派) ひらの農園 直売所 ひらの農園 直売所 こなつ君(柴⽝) © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved 技術資料 (www/ftp) 祖⽗の⾔葉 「国語は⾯⽩いぞー」
Backlog って Backlog って ( 実は、使ったことがあるんですよ ) ( 実は、使ったことがあるんですよ )
2014/9/1 〜数年 © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved 異なる会社との「コミュニケーション」は、
難しいですね A社 B社 Webサイト制作プロジェクト C社
伝えるための情報アーキテクチャー 伝えるための情報アーキテクチャー (⽂章の書き⽅の種類) (⽂章の書き⽅の種類)
⽂章の種類って、気にしたことありますか︕︖ 国語 小説 (物語) 参考文献: 「コミュニケーション技術」 (篠田義明著) 新聞 ▪学校で学んできた⽂章 報告文
▪社会にでて、出会う⽂章 芸術的⽂章 (⽂学的⽂章) 芸術的⽂章 (⽂学的⽂章) 起 承 転 結 たとえば © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved 説明文 論説文 評論文 実⽤的⽂章 (実⽤⽂) 実⽤的⽂章 (実⽤⽂)
実⽤⽂とは︖ 参考文献: 「コミュニケーション技術」 (篠田義明著) 実⽤的⽂章 (実⽤⽂) 実⽤的⽂章 (実⽤⽂) 起 承
転 結 [起︓主題] ・・・ [承︓本⽂] ・総論 ・各論 ・各論 ・総論 ・各論 [結︓結論] ・・・ たとえば、報告書 読者が決まっている。 読者の⾏動が期待され ている。 読者に何かを伝え、 ⾏動してもらう⽂章 © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved
伝えるための情報アーキテクチャー 伝えるための情報アーキテクチャー (読者に伝える⽂章の特徴) (読者に伝える⽂章の特徴)
⽇本における作⽂術 (国語の授業など) 書籍「コミュニケーション技術」 から気になるタイトル抜粋 「話すように書け」は無謀 「⾒た通りに書け」は不可能 国⽂法ができても達意(わかりやすい)の⽂は書けない 会話ができても⽂は書けない 出典: 「コミュニケーション技術」
(篠田義明著) 国語の成績が良くても「わかりやすい⽂章」が書けるとは限らない。 つまり、国語の成績が悪くても「わかりやすい文章」は書ける? © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved
実⽤⽂の特徴 説明対象の存在 誤解を⽣まない 簡潔で明快 読み⼿に何らかの⾏動を促す ⽂章(情報)を成果物とする 出典: 「日本語スタイルガイド(第3版)」 「テクニカルライティング技術」は、「⽂章による説明技術」 ©
2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved
伝えるための情報アーキテクチャー 伝えるための情報アーキテクチャー (要点) (要点)
⽂章の組み⽴て⽅ 出典: 「日本語スタイルガイド(第3版)」 © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved
対象の理解 対象の理解 情報の整理 情報の整理 ⽬的を明確にする ⽬的を明確にする 読者を明確にする*→読者の理解を深める* 読者を明確にする*→読者の理解を深める* 情報格差を減らす* 情報格差を減らす* 論理的に組み⽴てる 論理的に組み⽴てる 事実と意⾒を書き分ける 事実と意⾒を書き分ける ▪伝える内容 (対象の理解と情報の整理) ▪伝える⽬的(⽬的と読者・相⼿の明確化) ▪コンテキストを組み⽴てる ロジカル・ライティング メンタルモデル(前提) 「わかりにくい⽂章(⼈)」は、どこかに課題がある マーケティング思考、認知心理学 ロジカル思考 *印は、表現を修正または追加していますいます。
認知⼼理学 (⼈間の情報の認識のしかた) 出典: 「日本語スタイルガイド(第3版)」 © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights
Reserved ⼊⼒ (五感) 感覚情報 貯蔵庫 0.5秒間 短期記憶 貯蔵庫 20秒間 感情の動き (感情系) 危険回避 (注意系) 出⼒ (⾏動) 長期記憶 貯蔵庫 パッと見の印象 次を読みたくなる 〇〇は、7つ以内 既有知識と結び付きやすい 全体と部分の関係がわかりやすい 見つけやすい 学習しやすい 図形の配置を整形しています。 「情報の認識のしかたを踏まえた配慮」ヲ吹き出しで追記
情報の認識のしかたを踏まえた配慮 書籍「⽇本語スタイルガイド」 から気になる項⽬抜粋 パッと⾒の印象を良くする 意味のまとまり(チャンク)を意識的に作る (7つ以内) 既有知識と結びつきやすい形で情報を提供する どこに何が書かれているのか⾒つけやすいようにする 全体と部分の関係がわかるようにする 読む気にさせる⼯夫をする
学習や記憶をしやすくする⼯夫をする © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved 出典: 「日本語スタイルガイド(第3版)」
伝えるための情報アーキテクチャー 伝えるための情報アーキテクチャー (ヤマハネットワーク製品への適⽤事例) (ヤマハネットワーク製品への適⽤事例)
WLX222 ユーザーガイドの情報アーキテクチャー はじめにお読みください 基本取扱知識 ユーザーガイド 安全上のご注意 、使用上のご注意、重要なお知らせ 各部の名称と機能、ハードウェア仕様 ソフトウェアライセンス契約について、 お客様サポートについて、保証書、保証規定
外観 (各部の名称と機能) 「既知」から「未知」へ 情報の適切な分類による検索性 技術資料 設定 クラウド オンプレミス 設定と管理⽅法 補助的な設定 設置 電波特性 設置場所 設置する ⽤意するもの 給電⽅法 接続する 接続 管理を始める 開封
テクニカルコミュニケーション技術の習得は︖ (テクニカルコミュニケーター協会 = JTCA) テクニカルコミュニケーション技術の習得は︖ (テクニカルコミュニケーター協会 = JTCA) TC技術検定 JMA
(Japan Manual Awords) TC技術検定 JMA (Japan Manual Awords)
テクニカルコミュニケーター協会 https://jtca.org/ 出典: https://jtca.org/about_jtca/jtca.html
TC技術検定 https://jtca.org/ 出典:https://jtca.org/certificate_exam/index.html
TC技術検定 3級と「⽇本語スタイルガイド」 出典: https://jtca.org/certificate_exam/exam_writing_b.html
Japan Manual Award 出典: https://jtca.org/tc_award/index.html
3/30 特別セミナー開催 出典: https://www.jtca.org/seminar/seminar_230330.html 「使⽤情報」の国際規格︓ IEEE/IEC 82079-1 Edition2.0:2019 製品認証? ↓
ご参考: コミュニケーション技術(篠⽥義明著)
最後に © 2023/3/25 Hisashi Hirano, All Rights Reserved 国語は⾯⽩いぞー 祖⽗
国語なんて嫌いだ︕ 子供の頃の自分
None