Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
職種と企業を飛び越えたNTT Comとの新規ビジネス共創 - NIFTY Tech Day 2023
Search
ニフティ株式会社
PRO
November 27, 2023
Video
Resources
Business
0
610
職種と企業を飛び越えたNTT Comとの新規ビジネス共創 - NIFTY Tech Day 2023
ニフティ株式会社
PRO
November 27, 2023
Tweet
Share
Video
Resources
NIFTY Tech Day 2023
https://techday.nifty.co.jp/2023/
More Decks by ニフティ株式会社
See All by ニフティ株式会社
会員管理基盤をオンプレからクラウド移行した時に起きた障害たち - asken tech talk vol.13
niftycorp
PRO
0
2.5k
モニタリング統一への道のり - 分散モニタリングツール統合のためのオブザーバビリティプロジェクト
niftycorp
PRO
1
820
2025-07-08 InnerSource Commons Japan Meetup #14 【OST】チームの壁、ぶっ壊そ!壁の乗り越え方、一緒に考えよう!
niftycorp
PRO
0
83
2025-04-25 NIFTY's InnerSource Activites
niftycorp
PRO
0
280
外コミュニティ活動や登壇活動が技術 広報として大事だよ、と改めて周囲に伝 えられた件 - EM Oasis 特別会
niftycorp
PRO
0
180
Dify触ってみた。
niftycorp
PRO
1
260
Amazon Bedrockを使用して、 運用対応を楽にしてみた
niftycorp
PRO
1
280
自社製CMSからの脱却:10件のWebサイト再構築に学ぶ運用重視の技術選定 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
130
エンジニアの殻を破る:インナーソースと社外活動がもたらした成長 - NIFTY Tech Day 2025
niftycorp
PRO
0
98
Other Decks in Business
See All in Business
開発生産性、なぜ測れない?指標不在の現状と実践的指標導入の鍵
takabow
0
190
「なんとなく使いにくい」を論理的に説明する方法 〜プロダクトエンジニアとしてUXを議論できる第一歩〜
mkitahara01985
0
430
Cierpa&Co._Culture Deck_202509
cierpa0905
PRO
0
1.2k
Sales Marker Culture Book(English)
salesmarker
PRO
2
6.2k
なぜ人はすれ違うのか_製造業で当たり前に行っていた根回しから考える、事前の配慮で顧客やチームとの対話を促進する方法
katsuakihoribe8
0
2.9k
快適なエンジニアリングライフ実現するための ワークもとい会社ハック / Work Hacks for a More Comfortable Engineering Life
nttcom
6
2.2k
ヘルスベイシス_会社説明資料_v3.4
yasudashoyo
1
63k
【会社紹介資料】株式会社エーピーコミュニケーションズ
apcom
0
5.8k
newmo 採用資料 / Join Our Team
newmo
2
140k
Steal This Stack: Automate Your Learning Campaigns
tmiket
0
100
2025年12月期 第二四半期決算説明資料
mobcast20040326
PRO
0
650
company deck
japanrecruiting
0
180
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.7k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
9
580
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
1.1k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
Transcript
Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. 職種と企業を飛び越えた NTT Comとの新規ビジネス共創 NTTコミュニケーションズ株式会社
浅川 申丞 山下 萌々夏 ニフティ株式会社 清水 利音 西野 香織
未来をひらく 「コンセプトと社会実装」 の実験場 OPEN HUB for Smart Worldは、社会課題を解決し、 わたしたちが豊かで幸せになる未来を実現するための 新たなコンセプトを創り、社会実装を目指す事業共創の場です。
カタリストと呼ばれる、各分野に精通した400名超の専門家が、 企業の皆さまと共に、NTTグループ及び企業の皆さまが持つアセットと 多様な文化、アイデアを融合させ、遊ぶように思考を重ねながら、 未来を創りだしていきます。
要予約 OPEN HUB はリアルとバーチャルを横断する 4 つの機能を備え、 企業の皆さまと共に、新規ビジネスの検討を日々行っています。 社会課題を起点にコンセプトの検証から社会実装まで、 「持続可能な社会」を目指した Smart
World の実現に取り組んでいます。 OPEN HUB の4つの機能から社会実装へ © NTT Communications Corporation 最新トレンドや事例など ビジネスのインサイトをお届け OPEN HUB Journal 企業のDX推進や、新規ビジネス創出に役立つ情報を展開。 特集テーマに合わせて、有識者対談や進事例など最新トレ ンドと独自のインサイトを網羅した多様なコンテンツをお 届けしています。 アイデアの共有から始まる、 越境的コミュニティー OPEN HUB Base 事業コンセンプトを生むためのビジョンやアイデアを共有 する共創コミュニティー(会員数約9,000名/2022年8月現 在)。有識者や先駆者による講演やワークショップ、会員 同士で情報・課題をシェアするイベントを通じ、ビジネス 創出のテーマやヒントを探ります。 リアルとバーチャルの垣根を超えた、 新たなビジネス創出の場 OPEN HUB Park 東京・大手町に共創ワークプレイスを提供。企業の皆さま と議論を進めるためのプロジェクトルームをはじめ、最先 端テクノロジー、情報発信スタジオを具備。ビジネス共創 につながるコミュニケーションを活性化します。 事業創出から社会実装まで カタリストと取り組む共創プログラム OPEN HUB Play 約400名超のカタリストとともに、会員の皆さまと事業コン セプトを創るオリジナルプログラム「PLAY」。リサーチ、 仮説コンセプトの策定、ニーズ検証、プロジェクトデザイ ンなど、事業創出に欠かせないフローをトータルでサポー トするプログラムを提供しています。
OPEN HUB PLAY WS Program 3日間のワークショップから「共創」は開始。 さまざまな社会課題が書いてあるカードを使って、 ニフティの新たな会員獲得にむけたアイデアソン を行い、最終的に30案のアイデアが出た。
リーンキャンバスの作成 絞り込んだ7案に対しリーンキャンバスの作成。NTTイノベーション センターデザイン部門の方にレビューしていただく 実現性のあるものに統合 この7案において、課題感や最終的に目指す方向性がどれも一致して いたため、ニフティの将来の姿を考えるビジョン作成に取り組むこ とになった。 現在は、引き続きお互いのアセットを生かしながら実証実験にむけ て共創中・・・ などなど…
共創プロジェクトを通じて見えてきたこと ニフティの強み • グループ内事業で、お客様の生活に多岐にわたって寄り添 うことができる ◦ 光回線、家電量販、衣料・雑貨、不動産… ニフティの課題 • 一人のお客様に対して、グループでニーズに寄り添えてい
ない ニフティが目指す方向 • 新規会員の獲得につながる独自のフック作成
7 2017年新卒入社 基幹システム バックエンドエンジニア 顧客管理・SSOシステム担当 Profile 清水 利音 (しみず りおん)
8 エンジニアも「ビジネス視点」を持つべきだ! とよく耳にしませんか?
9 でも、エンジニアの「ビジネス視点」とは 一体何なのでしょう? 会社の売上・利益? 投資対効果? 顧客の課題? 業務ロジック?
10 たぶん、全部正しい 結局何が必要なのか……
11 ビジネスサイドとの普段のやりとりを 思い出してみる biz: ◯◯というユーザーの課題を解決するために、 ✕✕という機能を提供したい。 dev: 新しい API が必要になりそう。
インタフェースは...△△の処理で呼び出して...
12 普段は実現性を重視しているが たとえば目標を立てるときに 「ビジネス視点」が必要なのはなぜ? という疑問があった 共創 PJ で課題発見から入ったときに これが何を意味するのかがわかってきた
Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. エンジニアがビジネス企画に初めて 取り組み学んだ 「ビジネス視点」について
14 NTT Com との共創で… 社会や会社の課題を考える 会社の持つアセットを考える 課題解決のためのアイデアを出す ニフティとして目指すべき姿は? 目指す将来像のために今やるべきことは?
15 ものごとや課題を 「マクロな視点」で見ている! いままでは課題を解決する仕組みをどう作るか? というミクロな視点が多かった
16 課題を解決するという目的は同じ ただ、視点が全く違うことに気づいた
17 ビジネス企画をやってみて... biz: ◯◯というユーザーの課題を解決するために、 ✕✕という機能を提供したい。 dev: 企業の成長を考えると、△△という課題のほうが 重要かも?◻◻なら開発で解決できそう。
18 ビジネス企画をやってみて... ビジネスサイド・開発サイドが重視しているものが違う ということ ユーザーに価値を届けて企業の成長に繋げたい! という共通の思いがあること エンジニアがビジネス・施策に携わるフェーズによって 考え方が変わること
19 ビジネスサイド・PO とのコミュニケーションが よりインタラクティブに 施策の背景・目的を理解が進み、より本質的な 話ができるように
20 まとめ 無理やり同じ視点に立つ必要はない むしろ様々な視点があったほうが良い方向に進む 「ビジネス視点」といっても様々な要素がある ビジネスサイド・開発サイドで重視している ことの違いを理解することが重要!
Copyright ©NIFTY Corporation All Rights Reserved. ディスカッション
メンバー紹介 22 NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部 浅川 申丞 NTTコミュニケーションズ株式会社 ビジネスソリューション本部 山下 萌々夏
ニフティ株式会社 N1! スクラムエバンジェリスト 西野 香織 ニフティ株式会社 基幹システム バックエンドエンジニア 清水 利音
企業をこえた プロジェクトのハードル 23
企業をこえたプロジェクトのハードル お互いのアセットを 組み合わせるという 難しさ 24
企業をこえたプロジェクトのハードル アイデアフェーズから 実現フェーズへ 25
企業をこえたプロジェクトのハードル ニフティとの協業で 難しかったこと 26
自社の開発・ビジネス職の関わり方と 共創の違い 27
自社の開発・ビジネス職の関わり方と共創の違い 企業も職種も違う同士で 一緒にやってみた発見 28
自社の開発・ビジネス職の関わり方と共創の違い 普段の仕事との違い 29
決定権がイーブンな中でどう進めていたか 30