「スクラム」のフレームワークは、もともとソフトウェア開発に用いられてきました。しかし「スクラム」の経験主義の原則は、短いイテレーションの中で、検査と適用を繰り返すことでプロセスのカイゼンを加速させる事ができます。また透明性の原則によって、ステークホルダーへの説明責任、今何が問題になっているのかを見える化させることができます。
その「アジャイル」フレームワークを「エンジニア採用活動」に適用してみた内容について、発表させていただきたいと考えています。
トラディッショナルな採用活動は秘密主義に根ざしており、独自な文化が根強く残っています。その中で透明性をもったプロジェクト運営をすることで、「採用活動の変化」「ステークホルダーの意識の変化」、検査と適用を繰り返すことでプロセスのカイゼン速度が向上した。
開発部門以外にも適用した事例について、Regional Scrum Gathering Tokyo 2019で登壇した際のプレゼンテーション資料になります。