ロボットによるミュージアムガイドソリューションのご紹介となります。
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved.ミュージアムでのロボットによる解説サービス「ROBOT MUSEUM GUIDE」ご紹介資料IGP ROBOTICS株式会社
View Slide
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved.1ROBOT MUSEUM GUIDE|コンセプトロボットが解説してくれるそんな世界がやってきた!!ロボットを購入することなしに、ミュージアム、ショールームにて、新型コロナ環境下に対応した非対面での新しい体験を提供し、新たな収入・集客につなげることができます。ミュージアム向けRaaS(Robot as a Service)「ROBOT MUSEUM GUIDE」
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 2ROBOT MUSEUM GUIDE|サービスの特徴ROBOT MUSEUM GUIDE は、ロボットの知識がなくても導入可能で、新たな体験の提供と集客効果を、導入しやすいサービス料金体系で活用することができます。• ロボットの購入が必要なく、ロボットの設定、設置から、メンテナンス、アフターサービスまで一貫してサービスに含まれるため、ロボットの知識がなくても導入することができますロボットの知識がなくても導入可能• ロボットが館内を自律的に移動しながら、指定したスポットで展示物を解説し、ロボットと一緒にミュージアムを回ります新たな体験の提供と集客効果• 有料ガイドとして展開する場合には、レベニューシェアでの導入により、初期投資を抑えて開始できます• 無料の場合は、月額での導入が可能となります導入しやすい料金体系
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 3(事例) ROBOT MUSEUM GUIDE|宇宙ミュージアムTeNQ東京ドームの運営する宇宙ミュージアム TeNQの展示物の解説に、「ROBOT MUSEUM GUIDE」が活用されています。https://youtu.be/9_CFa6XmXgY
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 4ROBOT MUSEUM GUIDE|ロボット:Cruzr Standard ModelROBOT MUSEUM GUIDEでは、グローバルで1万台以上の実績を持ち、安全性が確立されている「Cruzr Standard Model」を使用いたします。ロボットの機能ロボット情報AIコミュニケーションロボット(2018年発売、UBTECH社製)海外において、リテール、空港、博物館、ホテル、企業を中心に10,000台以上の実績を持つAndroidをベースとした独自アプリの開発が容易【大きさ】 高さ:1214mm×幅:630mm×縦:537mm【重さ】 45kg【画面】 11.6インチ タッチパネル 1920×1080【稼働時間】 8時間【ネットワーク】 WiFi【移動速度】 0.3m/s, 0.5m/s, 0.7m/sナビゲーション・移動• 独自のSLAM機能を搭載し、ロボットが自動でマッピングし、人や障害物をよけながら目的地へ移動コミュニケーション• 動画での解説及び多言語での文字、音声、モーションによるコミュニケーションネットワーク• ビデオ通話及びロボットの管理システムを通じた遠隔モニタリング及びコントロールエンターテイメント• 動画、音楽及びダンスを通じたエンターテイメント機能
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 5ROBOT MUSEUM GUIDE|導入パターンガイドツアーのパターンには、スタート時間を決めずに周回する形と、スタート時間を指定してガイドを提供する2つのパターンでの利用が可能となります。• 決められたルートでのガイドを繰り返す• ガイドツアー終了後、自動的にスタート位置に戻り、次のツアーを開始する周回• 一定の時間ごと(13時、14時、15時等)で、ロボットによりガイドツアーを実施しる時間指定ツアー• 利用者は任意のタイミングで、ロボットガイドに合流し、好きなタイミングで抜けることができる• 時間の制約がないので、多くの人に利用してもらえる• 各回に合わせたツアーの案内・整理が必要となる• 有料サービスの場合、時間の制約があるため、人数の制限があるが、ルート通りの案内が可能概要 特徴• 専用ヘッドセットを有料で貸し出すことで、利用者からお金を頂く• レベニューシェアでの導入とすることで、初期費用をおさえられる有料サービス• ロボットの音声にて、来館者が誰でも聞ける形で、ガイドを提供する• 月額利用料でロボットを利用することができる無料サービス概要ガイドツアーパターン 料金設定×
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 6ROBOT MUSEUM GUIDE|有料サービスイメージ本サービスを有料サービスとして展開する場合には、専用のヘッドセットを有料で借りて、ロボットのガイドを受けながら、解説を楽しむことができます。• ロボットが各スポットで、独自の解説を実施(音声に加え、動画での解説も可能)• ロボット1台+複数のイヤホンでツアー可能で、有料サービスを未利用の来館者は画面しか見えないので、音声を聞きたくなって有料サービスの利用につながるROBOT MUSEUM GUIDE の有料サービスイメージ
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved. 7ROBOT MUSEUM GUIDE|有料サービス時のユースケース利用者は、館内で移動しているロボットを見て、音声を聞くためにヘッドセットを有料でかります。ヘッドセットを借りたあとは、ロボットの近くで解説を見ながら移動していき、エリア出口でヘッドセットを返還します。ロボット認識@展示エリア来館者解説動画@各スポット1 3ヘッドセット返還@エリア出口4お父さん、あれ、やりたい• 説明するロボットを見て、解説を聞きたくなるCruzr来館者ここは、XXになります• ロボットの近くへ移動• ロボットの解説動画を確認来館者• ヘッドセット返還ヘッドセット申込@貸出カウンター来館者XXX円になりますイヤホンお願いします• 来館者への案内• ツアー料金徴収• 使い方説明2Cruzr返還BOX
©2021 IGP ROBOTICS, Inc. All Rights Reserved.本文書(添付資料を含む)は、IGP ROBOTICS株式会社が著作権その他の権利を有する営業秘密(含サプライヤー等第三者が権利を有するもの)です。当社の許可なく複製し利用すること、また漏洩することは「著作権法」「不正競争防止法」によって禁じられております。本資料内の社名・製品名は各社の登録商標です。