Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 2020_06_21 LT資料
Search
J-Ogu
June 21, 2020
Business
1
410
JBUG広島&JBUG岡山 #共同開催 2020_06_21 LT資料
J-Ogu
June 21, 2020
Tweet
Share
More Decks by J-Ogu
See All by J-Ogu
ビジネスPythonを学ぶ会_2020_11_09_Ogu
ogu
0
380
すごい広島 With Python 発表資料_2020_0129
ogu
0
360
PyconJP2018 09_18 小栗潤一 Pythonで「お絵描きパズル」を解いてみた
ogu
0
2.6k
Pycon JP 2018 python_お絵描きパズルのロジックまとめ.pdf
ogu
1
850
Other Decks in Business
See All in Business
【Marvel株式会社】Corporate Profile
00marvel
0
750
都営住宅建替え工事におけるDXの取組
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
390
【DearOne】Dear Newest Member
hrm
2
6k
merpay-overview_en
mercari_inc
1
17k
エンジニア向け会社紹介資料/株式会社PLAY
play_inc
0
5.4k
コーチ・エィ_会社紹介資料
coacha
1
1k
定期券WEB予約システムの導入
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
330
ノーコード・ローコストで進めるDX
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
410
ビジネスの変化に迅速に反応 質・量どちらも追及する 星野リゾートのノーコード戦略
junkokotake
0
270
20241114_洲崎_レイヤード様LT
suzakiyoshito
0
380
3次元データを用いた差分解析による工事発注への取組
tokyo_metropolitan_gov_digital_hr
0
390
VANISH STANDARD Company Deck
vstandard
PRO
3
22k
Featured
See All Featured
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
95
5.2k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
42
9.2k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
133
8.9k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Facilitating Awesome Meetings
lara
50
6.1k
It's Worth the Effort
3n
183
27k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
103
6.1k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.5k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
8
900
Docker and Python
trallard
40
3.1k
BBQ
matthewcrist
85
9.3k
Transcript
10年以上アナログ管理を していたチームが プロジェクト管理ツールを 導入して変わった話 〜これからツール導入を考えている方へ〜 2020.06.21 小栗 潤一
・ 小栗潤一 (おぐり じゅんいち) ・ 株式会社総合オリコミ社 ・制作部 システム研究課 ・ディレクター ・チラシ制作の社内業務を自動化
・ よく使う言語 ・JavaScript(adobe)、 AppleScript、 Python、 Vue.js、 PHP ・ 自分について ・デザイナーとして入社、 独学でプログラムを始める。 ・数独、 お絵かきロジックなどパズルが好き ・2018年に 「Pythonでお絵かきパズルを解いてみた」 自己紹介 おまえ、 誰よ?
・ ツール導入前の約10年 ・ ツール導入が必要になる時 ・Backlogにたどり着くまで ・Backlogを導入してから行ったこと ・Backlog導入後に起きたチームの変化 アジェンダ
ツール導入前の 約10年
ツール導入前の約10年 独学でスタートしたがゆえに ・ プロジェクト管理に縁がなかった ・ 個人で個別に依頼を受けて開発を行う ・ 手書きの管理で十分だった
ツール導入前の約10年 独学でスタートしたがゆえに 仕事の内容は日々変化していく ・ プロジェクト管理に縁がなかった ・ 個人で個別に依頼を受けて開発を行う ・ 手書きの管理で十分だった ・
数年過ぎて社内でシステム課として認知 ・ 仕事が増える、 難易度が上がる ・ チームに人が増えていく
ツール導入が 必要になる時
ツール導入前が必要になる時 プロジェクト管理は なぜ必要なのか? 何のために管理するのか?
ツール導入前が必要になる時 プロジェクト管理は何のために行うのか? ・ チームで認識を合わせて、 プロジェクトが最大限に 成功することをサポートするため
ツール導入前が必要になる時 プロジェクト管理は何のために行うのか? そのために必要なことは? ・ チームで認識を合わせて、 プロジェクトが最大限に 成功することをサポートするため ・ プロジェクトの見える化 ・
ヒト、 モノ、 コトの管理 ・ 目標達成の共通認識を持つ
ツール導入前が必要になる時 プロジェクトの 全体像が わからない 目標が 共通認識として 持てなくなった チーム内の誰かが 考え始めたら ツールの導入が必要!!
Backlogに たどり着くまで
Backlogにたどり着くまで プロジェクト管理は 何から始めたらいいか わからない。
Backlogにたどり着くまで asana ひとりから 初めてみた デザインが よかった 無料で使える (無料版は機能は少ない) ¥1,200 月
/ ユーザ (稟議に通しづらい) ・ ひとりで始める ≠ チームで共通認識 ・ 自然と使わなくなっていった
Backlogにたどり着くまで trello チームで 使用を開始 1 週間に一度の 振り返りを開始 無料 Chrome 拡張
ガントチャート ・issues,todo,nextweek,thisweek,doing,done,cancel ・doneを削除しないので完了課題が溜まる ・抜け漏れが発生するようになる ・モチベーションが下がる ・長期間使用すると全体像が見えにくくなってきた
Backlogにたどり着くまで タスク管理をしてみて 課題 ・ 全体像が把握できる ・ 振り返りを行う習慣がついた ・ 完了課題を消さない運用に向いているツールを選ぶ ・
日々のタスクを直感的に管理 (ガントチャート) ・ チームのナレッジを残したい (wiki) ・ タスクを完了していくモチベーションを維持したい
Backlogにたどり着くまで 勉強会に参加 JBUG広島 Backlogいいかも
Backlogを 導入してから 行ったこと
Backlogを導入してから行ったこと trello -> Backlog ・trelloでの課題をチームで共有 (移行する意思を確認) ・30日間の無料トライアル ・ 継続して使用するために結果をだす
Backlogを導入してから行ったこと マニュアルの作成 導入の目的 課題の基準
Backlogを導入してから行ったこと マニュアルの作成 導入の目的 課題の基準 課題入力の ルール
Backlogを導入してから行ったこと マニュアルの作成 導入の目的 課題の基準 課題入力の ルール 対応の流れ
Backlogを導入してから行ったこと マニュアルの作成 導入の目的 課題の基準 課題入力の ルール 対応の流れ 週一回の 振り返りミーティングで ブラッシュアップ
Backlogを導入してから行ったこと 稟議を通って導入できた ・ 昨年11月からまずは三ヶ月のトライアル ・2月までに結果をだして、 その後継続して使用がOK ・ システムチーム以外の部署でも使用開始
Backlog導入後に 起きた チームの変化
Backlog導入後に起きたチームの変化 朝会、夕会を行う 完了したタスクも 表示させる 厳しく指摘しない タスクの粒度は 1日に2つこなせる程度 3日以内 ・JBUG広島で聞いた良い取り組みを真似る
まとめ ツールを選ぶ際に Backlog は比較的導入しやすいのではないか 導入後にどのような状態になりたいのかをイメージ ・有料、 無料は関係なく課題に合ったツール選びが重要 ・料金体制がスペース毎なので規模が大きくなっても安心 ・ガントチャート、 カンバンボード両方あって管理しやすい
・対応の抜け漏れをなくす ・日々の進捗共有を視覚化 ・社内のナレッジを一箇所で管理 ・ 別部署との連携。 まだ未達成。 プロジェクト管理とは別の施作が必要。