Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
幸運を科学する ~アジャイルチームの成功を再現する方法~
Search
岡本卓也
November 16, 2023
Technology
0
1.7k
幸運を科学する ~アジャイルチームの成功を再現する方法~
AgileJapan2023発表資料。
岡本卓也
November 16, 2023
Tweet
Share
More Decks by 岡本卓也
See All by 岡本卓也
AI活用時代のUML再評価/UML collaborate with AI
okamototakuyasr2
0
230
私が好きなUMLダイアグラム / The UML Diagrams I Love.
okamototakuyasr2
0
79
スクラムチームだけどエクセルで要件定義書を書くことにしました / Requirements-Specification-Document-in-Scrum
okamototakuyasr2
2
2.1k
合宿はいいぞ / Training camp is so good.
okamototakuyasr2
0
770
幸運を科学する ~アジャイルチームの成功を再現する方法~ / How to reproduce nice team at ESM webiner.
okamototakuyasr2
0
75
アジャイルと設計 / Design in Agile Development
okamototakuyasr2
0
56
なぜアジャイルをやるのですか
okamototakuyasr2
0
210
コミュニティと人の縁〜まずは楽しんで、そしてその先にあるもの〜
okamototakuyasr2
0
510
アジャイル開発の中の設計
okamototakuyasr2
0
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
専門分化が進む分業下でもユーザーが本当に欲しかったものを追求するプロダクトマネジメント/Focus on real user needs despite deep specialization and division of labor
moriyuya
0
1k
相互運用可能な学修歴クレデンシャルに向けた標準技術と国際動向
fujie
0
200
Foundation Model × VisionKit で実現するローカル OCR
sansantech
PRO
0
300
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.7k
VLMサービスを用いた請求書データ化検証 / SaaSxML_Session_1
sansan_randd
0
220
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
140
【CEDEC2025】ブランド力アップのためのコンテンツマーケティング~ゲーム会社における情報資産の活かし方~
cygames
PRO
0
230
2025新卒研修・HTML/CSS #弁護士ドットコム
bengo4com
3
13k
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
150
人に寄り添うAIエージェントとアーキテクチャ #BetAIDay
layerx
PRO
8
2k
解消したはずが…技術と人間のエラーが交錯する恐怖体験
lamaglama39
0
190
Agent Development Kitで始める生成 AI エージェント実践開発
danishi
0
120
Featured
See All Featured
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
No one is an island. Learnings from fostering a developers community.
thoeni
21
3.4k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
65k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
It's Worth the Effort
3n
185
28k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
56
5.7k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Transcript
© 2023 ESM, Inc. AgileJapan2023 幸運を科学する アジャイルチームの成功を再現する方法 1 2023年11月16日 株式会社永和システムマネジメント
Agile Studio
© 2023 ESM, Inc. 株式会社永和システムマネジメント Agile Studioエンジニア SM@いるかチーム 2
岡本 卓也
© 2023 ESM, Inc. お話しすること • 成功したプロジェクトの自慢 • 成功の要因と幸運だったこと •
次回もまた成功するためには 3
© 2023 ESM, Inc. Agile Studioのサービス 4 組織をアジャイルにするための人づくり
© 2023 ESM, Inc. チームの紹介 5 PO いるかチーム SM SM補佐
ひつじチーム CS業務
© 2023 ESM, Inc. 期待したこと from 横河 6
© 2023 ESM, Inc. 横河レンタ・リース株式会社 エンジニア DEV@いるかチーム 7 平井
淳也
© 2023 ESM, Inc. 横河レンタ・リースの事業 • PCや計測器のレンタル・リースが主力 • CotokaというWebサービスを提供
• モノをコト化(Cotoka)するプラットフォーム 8
© 2023 ESM, Inc. アジャイルへの期待 • 実装した機能を早くお客様に使ってほしい ◦ 以前はウォーターフォール形式で長期スパンだった
• 終わらないテストから解放されたい • 内製できるようになりたい ◦ 以前は8割ほど開発作業を外部に委託していた 9
© 2023 ESM, Inc. Before(解決したいこと) • リリースが遅い ◦ 3か月に1度⇒毎月リリースにしたい
• テストばかりではなく開発がしたい ◦ テストが重要なのもわかってはいるのですが… 10
© 2023 ESM, Inc. やったこと from DEV 11
© 2023 ESM, Inc. Try(やったこと その1) • まず対面で2泊3日の合宿を実施 • チームメンバーのあだ名を決定
• 懇親会は1日目に • 最終日にはジブリの森美術館へ 12
© 2023 ESM, Inc. Try(やったこと その2) • 作業通話をつないでみた ◦ 場所が離れていても一緒に作業はできる
◦ カメラはONでもOFFでも可 13
© 2023 ESM, Inc. Try(やったこと その3) • モブプログラミング ◦ UI修正の苦手意識がなくなった
◦ システムの作りを新規メンバーに説明できた • コードレビュー ◦ よりよい書き方の提案がもらえた ◦ 工夫した点を評価してもらえた 14
© 2023 ESM, Inc. After(得られた成果) • 短期間での定期リリースができるようになった ◦ 重要度の高い要求をすぐ反映できるように
• いるかチームで開発ができるようになった ◦ チームメンバーのスキルも向上した 15
© 2023 ESM, Inc. ふりかえる from SM 16
© 2023 ESM, Inc. 成功の構図 17 チームの成功 頑張ったこと
頑張らないこと 幸運だったこと 基礎体力 アジャイル理解 ソフト開発 分析
© 2023 ESM, Inc. • チームビルディング • コミュニケーション • ソフト開発の基礎体力
頑張ったこと 18
© 2023 ESM, Inc. チームビルディング 19 • 準備に約2ヶ月 • 2泊3日のキックオフ合宿
• チームビルドに全振り 信頼貯金 仲良くなる スタイルを合意
© 2023 ESM, Inc. コミュニケーション 20 • チャット、ビデオで常に繋がる • 情報はホワイトボードで共有
• とにかく絵を描く 心理的安全性 会話の量 可視化・図解化 ひらいっち せーやん さーさん
© 2023 ESM, Inc. ソフト開発の基礎体力 21 • 説明資料を書きまくる • モブ、PRレビューで実践
• チームで勉強会 技術は人に宿る 進捗より学習 Agile/WFは関係ない
© 2023 ESM, Inc. 頑張りすぎないこと 22 • 無理しない • ゴールは明確に、運用は緩く
• 一歩ずつ前進 持続可能なペース 楽しく働く
© 2023 ESM, Inc. 実践したプラクティス 23 Agile Studioブースで配布中!
© 2023 ESM, Inc. 幸運だったこと • 良き理解者 • 良いチーム 24
© 2023 ESM, Inc. 良き理解者 • アジャイルへの正しい期待 • チームへの信頼 •
永和への信頼 25 イケメンPOチーム 信頼 権限委譲 キックオフ成果報告より
© 2023 ESM, Inc. 良いチーム • 成熟したチーム • メンバのポテンシャル •
成長曲線 26 ポテンシャル モチベーション Sprint 5 Sprint 17
© 2023 ESM, Inc. わかったこと 27
© 2023 ESM, Inc. 正しいアジャイルの理解 すべては人が中心 28 人 チームビルド コミュニケーション
開発スキル 良い上司 良いチーム 頑張らない 楽しく 任せる 頑張る 幸運
© 2023 ESM, Inc. ゴールデンサークル 29 Why What How 人をエンパワーしたい
アジャイルチームを作る プロセス・ツール・ノウハウ Why What How
© 2023 ESM, Inc. 人に向き合うアジャイルを 30 よりも
© 2023 ESM, Inc. まとめ 「このプロダクトを開発したい」 じゃなくて 「この人と開発したい」 から始めましょう 31
© 2023 ESM, Inc. Agile Studioのサービス(再掲) 32 組織をアジャイルにするための 人づくり
© 2023 ESM, Inc. 最後に宣伝 33 11/16 SMから見た成功の秘密と 再現方法
11/27 POから見たアジャイル開発の 始め方とその成果 12/2 DEVから見たアジャイル開発と コミュニケーション もっと自慢したい
© 2023 ESM, Inc. ありがとうございました 34