Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
超音波を使ったファイル共有サービスを使ってみた話
Search
Otakan
September 08, 2018
Programming
0
220
超音波を使ったファイル共有サービスを使ってみた話
伊勢市で話したやつです
https://tokaidolug.connpass.com/event/94901/
Otakan
September 08, 2018
Tweet
Share
More Decks by Otakan
See All by Otakan
続・録画サーバーとその後
otakan951
0
740
録画サーバーとその後
otakan951
1
520
Other Decks in Programming
See All in Programming
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
140
AI駆動開発ライフサイクル(AI-DLC)のホワイトペーパーを解説
swxhariu5
0
470
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
2
150
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
420
「10分以内に機能を消せる状態」 の実現のためにやっていること
togishima
1
260
HTTPじゃ遅すぎる! SwitchBotを自作ハブで動かして学ぶBLE通信
occhi
0
230
PHPライセンス変更の議論を通じて学ぶOSSライセンスの基礎
matsuo_atsushi
0
140
Kotlinで実装するCPU/GPU 「協調的」パフォーマンス管理
matuyuhi
0
360
競馬で学ぶ機械学習の基本と実践 / Machine Learning with Horse Racing
shoheimitani
0
330
組織もソフトウェアも難しく考えない、もっとシンプルな考え方で設計する #phpconfuk
o0h
PRO
10
4k
Functional Calisthenics in Kotlin: Kotlinで「関数型エクササイズ」を実践しよう
lagenorhynque
0
110
なぜ強調表示できず ** が表示されるのか — Perlで始まったMarkdownの歴史と日本語文書における課題
kwahiro
8
4.8k
Featured
See All Featured
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.6k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
303
21k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
12k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.2k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Scaling GitHub
holman
463
140k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
11
920
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
24
1.5k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
174
15k
Transcript
超音波を使ったファイル共有 サービスを使ってみた話 東海道らぐ 2018年9月オフな集まり in 伊勢市 @Otakan951
こんなことありませんか • 近くにいる人にファイルを渡したいけど、USBメモリーもケー ブルもない • メールで送るにはファイルサイズが大きいし、アドレスを教え るのが面倒 • クラウドストレージの共有URLを伝えるのも面倒 •
Air DropやMi Dropは使える端末が限られていたり、使いにく かったり
• https://a.yvt.jp • 超音波通信を使って鍵交換を行う • ファイル自体を超音波通信で送るわけではない • 現在はAlpha版として利用可能で、500MBまで送信可能
便利なところ • 必要なのはスピーカー、マイク、インターネット接続だけ • ブラウザ上で動作するのでインストール等の必要がなく すぐに使うことができる • クロスプラットフォーム • 共有したいファイルを選んでスピーカーから超音波が出始めた
ら、端末同士を近づけてマイクで拾うだけ。超簡単
アップロード側
アップロード側
ダウンロード側
ダウンロード側
注意 • ファイル自体の送信は超音波ではなくインターネット経由 • OSSではないので自分でサーバーを設置するということはでき ない • 現在はAlpha版なこともあってか、鍵交換に成功してもダウン ロードに失敗することがあった •
ノートPCでファンの音が煩くなると、鍵交換に時間がかかっ てしまうことがあった • ダイソーの300円スピーカーだと鍵交換できなかった
まとめのようなもの • 今どきの端末ならほとんどが必要な環境を満たしてると思った が、あまりにも安いスピーカーなどでは使えない • 周りがうるさくなると使えないことも • とは言っても操作自体は簡単なので、場合によってはかなり便 利そう