Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

CentOSの今後のリリース(簡易説明)

Osumi, Yusuke
December 19, 2020

 CentOSの今後のリリース(簡易説明)

「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #8 での発表資料です。
https://linuxbook.connpass.com/event/197229/

Osumi, Yusuke

December 19, 2020
Tweet

More Decks by Osumi, Yusuke

Other Decks in Technology

Transcript

  1. CentOSの
    今後のリリース(簡易説明)
    @ozuma5119
    1
    「新しいLinuxの教科書」を読む会 オンライン #8 2020/12/19

    View Slide

  2. 2
    https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/

    View Slide

  3. 3
    https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/
    ● CentOS 8は2021/12/31でEOL
    ● CentOS 7は2024/06/30でEOL(変わらず)
    ● CentOS 8はCentOS Streamに移行する
    ● CentOS 9は? → はっきり書いてないけど、おそら
    くもう出ない
    ※EOL=End of Life

    View Slide

  4. 4
    https://blog.centos.org/2020/12/future-is-centos-stream/
    ● CentOS 8は2021/12/31でEOL
    ● CentOS 7は2024/06/30でEOL(変わらず)
    ● CentOS 8はCentOS Streamに移行する
    ● CentOS 9は? → はっきり書いてないけど、おそら
    くもう出ない
    ※EOL=End of Life
    個人的感想:
    ビックリたまげた!

    View Slide

  5. RedHat Enterprise Linuxの愉快な家族たち[偏見]
    5
    一家の大黒柱 [有償]
    世界中で
    人気の息子
    突っ走る人柱
    ヤンチャ兄ちゃん
    クローン
    feedback
    (愛情と嫉妬の
    もつれた感情)

    View Slide

  6. RedHat Enterprise Linuxの愉快な家族たち[偏見]
    6
    一家の大黒柱 [有償]
    世界中で
    人気の息子
    突っ走る人柱
    ヤンチャ兄ちゃん
    クローン
    feedback
    (愛情と嫉妬の
    もつれた感情)
    お兄ちゃんをたしなめる妹
    お兄ちゃんの
    実績をfeedback

    View Slide

  7. 生まれた、ねじれ
    7
    EOL (終了)
    CentOS 6 2020/11/30
    CentOS 7 2024/06/30
    CentOS 8 2021/12/31
    CentOS Stream - (rolling-release)
    すぐアップデートしましょう
    まだ慌てるような時間じゃない
    今すぐ移行準備を開始すべき
    → 有償のRHEL8 or 思い切って
      Ubuntuなど……
    Fedoraに近く、サービス機に
    導入はリスキー(私見です)

    View Slide

  8. Red Hat Enterprise Linuxを気軽に使う
    個人で使うぶんにはいくつかあります
    (お仕事で使うなら素直にライセンスを買いましょう :-)
    8
    Red Hat Developer Program
    ・無償でRHEL利用できます
    ・商用利用不可、サポート無
    ・さまざまなドキュメントが読める
    ・開発者向け。色々試すに良い
    AWSなどのインスタンスを利用する
    ・サポートはReseller(Amazon)を通す
    ・商用利用可能
    ・無償(AWS料金は必要)
    ・クラウドで使う場合に良い
    https://developers.redhat.com/

    View Slide