Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
対話したいわ 〜認知バイアスを知り、円滑な対話を〜 / I want to have a d...
Search
Pauli
January 18, 2024
Technology
20
9.9k
対話したいわ 〜認知バイアスを知り、円滑な対話を〜 / I want to have a dialogue -Knowing cognitive biases and having a smooth dialogue
スクラムフェス大阪 2024にて登壇
https://confengine.com/conferences/scrum-fest-osaka-2024/proposal/20273
Pauli
January 18, 2024
Tweet
Share
More Decks by Pauli
See All by Pauli
意見交換での思いやり 〜会議ファシリテーションその前に〜 / Consideration in the exchange of opinions
pauli
0
250
スクラムマスターの活動と組織からの期待のズレへの対応 / Dealing with the gap between Scrum Master activities and organizational expectations
pauli
2
1.1k
今年一年で頑張ること / What I will do my best this year
pauli
1
300
EMConf JP の楽しみ方 / How to enjoy EMConf JP
pauli
2
270
LTでの伝え方基礎 / Basics way of Communicating in LT
pauli
5
390
LT資料作成の基礎 / Basics of LT Slide Preparation
pauli
19
5.2k
EMとして2023年度に頑張ったこと / What we did well in FY2023 as a EM
pauli
3
1.2k
技術広報として2023年度に頑張ったこと / What we did well in FY2023 as a DevRel
pauli
8
2.4k
開発チーム形成の型 〜細胞モデリング〜 / Type of Development Team Formation - Cellular Modeling
pauli
7
1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
目の前の仕事と向き合うことで成長できる - 仕事とスキルを広げる / Every little bit counts
soudai
24
7k
Amazon S3 Tablesと外部分析基盤連携について / Amazon S3 Tables and External Data Analytics Platform
nttcom
0
130
飲食店予約台帳を支えるインタラクティブ UI 設計と実装
siropaca
7
1.7k
なぜ私は自分が使わないサービスを作るのか? / Why would I create a service that I would not use?
aiandrox
0
720
株式会社EventHub・エンジニア採用資料
eventhub
0
4.3k
エンジニアの育成を支える爆速フィードバック文化
sansantech
PRO
3
1.1k
エンジニアのためのドキュメント力基礎講座〜構造化思考から始めよう〜(2025/02/15jbug広島#15発表資料)
yasuoyasuo
16
6.6k
Datadog APM におけるトレース収集の流れ及び Retention Filters のはなし / datadog-apm-trace-retention-filters
k6s4i53rx
0
330
ビジネスモデリング道場 目的と背景
masuda220
PRO
9
510
2/18/25: Java meets AI: Build LLM-Powered Apps with LangChain4j
edeandrea
PRO
0
110
クラウドサービス事業者におけるOSS
tagomoris
1
580
Nekko Cloud、 これまでとこれから ~学生サークルが作る、 小さなクラウド
logica0419
2
960
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
78
6.2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
47
7.3k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3k
Facilitating Awesome Meetings
lara
52
6.2k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Transcript
Copyright © 2023 Bitkey Inc. All right reserved. 対話したいわ 認知バイアスを知り、円滑な対話を
株式会社ビットキー EM室 パウリ / @pauli_agile
知ることで、知覚できる
元々対話することが苦手 突然の自分語り...
元々対話することが苦手 ひょんなことから出会った 認知バイアスを知り 対話 チョットデキル になった 突然の自分語り...
👤 パウリ / @pauli_agile 🏢 株式会社 ビットキー / EM室 📝
EM、スクラムマスター、技術広報 ... ❤ アニメ、ディズニー、📸、、🍺🍶🥃 ✍ ひとことニュース:先週札幌でサウナ決めた 自己紹介
対話って? 突然ですが...
https://www.shoeisha.co.jp/book/detail/9784798126708
対話 https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html
None
対話
対話 →エンジニアリングにおいて重要な技術・要素
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 目次
13 Copyright © 2023 Bitkey Inc. All right reserved. 1.
アジャイルマニフェストと対話
対話 https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html アジャイルマニフェストと対話
個人と対話 アジャイルマニフェストと対話
個人と対話 =個人との会話? アジャイルマニフェストと対話
個人との会話 アジャイルマニフェストと対話
https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html アジャイルマニフェストと対話
https://www.deepl.com/translator#en/ja/individuals%20and%20interactions アジャイルマニフェストと対話
https://ejje.weblio.jp/content/individuals アジャイルマニフェストと対話
個人と対話 ≠個人との会話 アジャイルマニフェストと対話
個人と対話 =「個々(それぞれ)」と「相互作用」 アジャイルマニフェストと対話
個人と対話 =「個々(それぞれ)」と「相互作用」 =自分と他個体という意識と相互作用 アジャイルマニフェストと対話
個人との会話 アジャイルマニフェストと対話
個人との会話 アジャイルマニフェストと対話
自分と他個体という意識 相互作用 アジャイルマニフェストと対話
対話 https://agilemanifesto.org/iso/ja/manifesto.html アジャイルマニフェストと対話
https://agilemanifesto.org/iso/ja/principles.html アジャイルマニフェストと対話
自分と他個体間で 情報を効率的かつ効果的に伝える アジャイルマニフェストと対話
自分と他個体間で 情報を効率的かつ効果的に伝える ↓ フェイストゥフェイスで話 アジャイルマニフェストと対話
自分と他個体間で 情報を効率的かつ効果的に伝える ↓ フェイストゥフェイスで話 アジャイルマニフェストと対話
アジャイルマニフェストと対話
アジャイルマニフェストと対話
(チャットではなく)フェイストゥフェイスで話 アジャイルマニフェストと対話
(チャットではなく)フェイストゥフェイスで話 ↓ 文面で表現仕切れない情報を読み取れる アジャイルマニフェストと対話
(チャットではなく)フェイストゥフェイスで話 ↓ 文面で表現仕切れない情報を読み取れる ↓ 発言から表現できていない部分も聴き合い それを元に意見交換をしていく アジャイルマニフェストと対話
それって... アジャイルマニフェストと対話
対話 アジャイルマニフェストと対話
自分と他個体という意識 相互作用 アジャイルマニフェストと対話
自分と相手は違う 対話 から しよう! アジャイルマニフェストと対話
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
1. アジャイルマニフェストと対話 a. 自分と他人の相互作用を効果・効率的にするために、 対話をすることが重要! 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4.
認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
うまく対話するには どうすればいいのか...? アジャイルマニフェストと対話
44 Copyright © 2023 Bitkey Inc. All right reserved. 2.
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアス
認知バイアス 物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観 によって非合理的になる心理現象
認知バイアス 物事の判断が、直感やこれまでの経験にもとづく先入観 によって非合理的になる心理現象 この認知バイアスが何な の? 何か悪いことでもある の?
その前に https://bookvinegar.jp/9802/ 意見 経験 感情 価値観
その前に 意見 経験 感情 価値観 認知 バイアス
その前に 経験 感情 本当に言いたかった 意見...? 価値観 認知 バイアス
認知バイアスにとらわれてしまうと、 偏った判断をしてしまい、 誤解を引き起こしてしまう可能性がある。 また偏った思考に固執することで、 問題解決や意思決定の効率が低下することも。
認知バイアスにとらわれてしまうと、 偏った判断をしてしまい、 誤解を引き起こしてしまう可能性がある。 また偏った思考に固執することで、 問題解決や意思決定の効率が低下することも。
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. よくある認知バイアスの紹介 5. 認知バイアスへの対処法
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. よくある認知バイアスの紹介 5. 認知バイアスへの対処法
メタ認知 自らの認知(考える・感じる・記憶する・判断するなど)を 認知すること 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. よくある認知バイアスの紹介 5. 認知バイアスへの対処法
どんなことをしたら メタ認知力があがる んだろう
を探してみよう! 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 日常の ムッ
あーやっぱ障害発生したか〜 レビューした時に条件網羅できて いないって思ってたんだよね〜 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する ムッ
あのプロジェクトうまくいってよ かったね! やっぱAチームの周りには良いス テークホルダーがいるからうまく いくよね〜 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する ムッ ムッ
(普段感情的な人が) 議論になった時に、感情的になっ て相手にきつい当たり方をしては いけないよ 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する ムッ ムッ ムッ
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
それでいうと、あなたも普段感 情的になってますよね!? だったら最初から言えや! いや、私たちプロジェクトチー ムも頑張りましたけど!? 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
バイアスを知っていると... 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
後知恵バイアス 究極的な帰属の誤り お前だって論法 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
自分はバイアスにとらわれている (or 他者がバイアスにとらわれて いる)ことで、ムッとしている な...。 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
自分はバイアスにとらわれている (or 他者がバイアスにとらわれて いる)ことで、ムッとしている な...。 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する メタ認知
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する a. まずは「ムッ」をさがしてみよう! b. 慣れてきたら他の心身の変化へ目を向けてみよう! 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
4. 認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する
75 Copyright © 2023 Bitkey Inc. All right reserved. 3.
認知バイアスを知ると対話の質が向上する
自分はバイアスにとらわれている (or 他者がバイアスにとらわれて いる)ことで、ムッとしている な...。 認知バイアスを知ると対話の質が向上する メタ認知
無意識なバイアスにとらわれるの は私も一緒。 この人も何かを良くする目的で 自分に意見を言ってくれている。 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
究極的な帰属の誤り 後知恵バイアス お前だって論法 【Let’s 対話!】 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
あーやっぱ障害発生したか〜 レビューした時に条件網羅できて いないって思ってたんだよね〜 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
後知恵バイアス 物事が起きたあとで「そうだと思った」などと、まるでそ のことが予測可能だったと考える心理的傾向 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
そうだったんですね〜 レビュー時点で指摘できなかっ たってことは、言いづらい雰囲気 だしちゃってたのかな? ※結果論から原因・目的論へ 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
あのプロジェクトうまくいってよ かったね! やっぱAチームの周りには良いス テークホルダーがいるからうまく いくよね〜 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
究極的な帰属の誤り 外集団の成功は外的要因が原因で、失敗は内的要因が原因 であると考え、 内集団の成功は内的要因が原因で、失敗は外的要因が原因 だと捉えがちになる という現象 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
究極的な帰属の誤り あなたたちの成功は運や環境がよくて、失敗はあなたたち の実力がないから!と考え、 私たちの成功は私たちの実力で、失敗は運や環境が悪い! と捉えがちになる という現象 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
認知バイアスを知ると対話の質が向上する たしかにそうかも! Bチームではステークホルダーと の関係性ってどんな感じなん? ※内的・外的要因についての意見 交換をするためのきっかけ提供 (他にも事実と意見を分けるなど色々アプローチはある)
(普段感情的な人が) 議論になった時に、感情的になっ て相手にきつい当たり方をしては いけないよ 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
それでいうと、あなたも普段感情 的になってますよね!? 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
お前だって論法 相手の主張する議論を貶めるために、相手がその主張に 沿った振る舞いをしていないと断言するような論法 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
ありがとう! ちなみに感情的にならないコツっ てある? ※自身の不当性を認める (「言い方」が気になったら別の機会でフィードバック) 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
そうだったんですね〜 レビュー時点で指摘できなかっ たってことは、言いづらい雰囲 気だしちゃってたのかな? たしかにそうかも! Bチームではステークホルダーと の関係性ってどんな感じなん? ありがとう! ちなみに感情的にならないコ ツってある?
究極的な帰属の誤り 後知恵バイアス お前だって論法 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
いや、私たちプロジェクトチー ムも頑張りましたけど!? それでいうと、あなたも普段感 情的になってますよね!? だったら最初から言えや! 究極的な帰属の誤り 後知恵バイアス お前だって論法 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
どちらが効率・効果的に なりそうでしょうか? 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
認知バイアスを知ると対話の質が向上する
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する a. バイアスを知り、本質的な課題や、相手の伝えたいこ とに気づきやすくなろう! 4.
認知バイアスへの対処法 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
96 Copyright © 2023 Bitkey Inc. All right reserved. 4.
認知バイアスへの対処法
認知バイアスがあって、 それを知り、まず自覚す ることが大事なのはわ かった! その上で何をどうすれば いいの? 認知バイアスへの対処法
認知バイアスへの対処法 3つの対処法
認知バイアスへの対処法 1. 自己認識する 2. 複数の情報源を使用する 3. 自分の感情、考え、判断を疑う
認知バイアスへの対処法 1. 自己認識する(説明したので割愛) 2. 複数の情報源を使用する 3. 自分の感情、考え、判断を疑う
1. 自己認識する(説明したので割愛) 2. 複数の情報源を使用する 3. 自分の感情、考え、判断を疑う 認知バイアスへの対処法
認知バイアスへの対処法 - 2. 複数の情報源を使用する スクラムを用いて開発しているなかでうまくい かなかったことを「スクラムで開発をしながら どう解決するか?」という視点で見てたけど、 そもそもスクラムでの開発に限らず、普遍的な 課題なのかもしれない。 ちょっと視野を広げて他分野の参考
書や論文も漁ってみようかな。
認知バイアスへの対処法 - 2. 複数の情報源を使用する 現在の権限周りの課題って組織レベルで変えな ければ解決できないのかな? 他にも手法がないか調べたいなー この前「ティール組織」を読んでよかった! あれにすれば今悩んでいる権限周りの課題が払 拭されるはず!
やろう!
認知バイアスへの対処法 1. 自己認識する(説明したので割愛) 2. 複数の情報源を使用する 3. 自分の感情、考え、判断を疑う
認知バイアスへの対処法 - 3. 自分の感情、考え、判断を疑う さっき「こういう時こそマイクロサービス化っ すよ!」って判断したけど、本当にそう だったかなぁ... 自分はすぐ直近読んだ本に影響されて、それが 正義だ!って思って突っ走りがちな気がしてき た
今後は自分が読んだ本と、それの反証となるよ うな情報も得るようにしよう...
このドキュメントの文章では相手に伝わらない もっと読み手を考慮した書き方にしなきゃ 認知バイアスへの対処法 - 3. 自分の感情、考え、判断を疑う ムッ
このドキュメントの文章では相手に伝わらない もっと読み手を考慮した書き方にしなきゃ 認知バイアスへの対処法 - 3. 自分の感情、考え、判断を疑う 一瞬ムッとしちゃったけど なんでムッとしたんだろう? 自分なりに伝わりやすいよう作 成したドキュメントに対して、
断定的な言われ方をしたからか も?
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 認知バイアスへの対処法
認知バイアスへの対処法 1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 a.
複数の情報や考え方を元に判断する癖をつけよう!
まとめ
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 まとめ
まとめ 1. アジャイルマニフェストと対話 a. 自分と他人の相互作用を効果・効率的にするために、 対話をすることが重要! 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
4. 認知バイアスへの対処法
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する a. まずは「ムッ」をさがしてみよう! b. 慣れてきたら他の心身の変化へ目を向けてみよう! 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する
4. 認知バイアスへの対処法 まとめ
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する a. バイアスを知り、本質的な課題や、相手の伝えたいこ とに気づきやすくなろう! 4.
認知バイアスへの対処法 まとめ
1. アジャイルマニフェストと対話 2. 認知バイアスを知るとメタ認知力が向上する 3. 認知バイアスを知ると対話の質が向上する 4. 認知バイアスへの対処法 a. 複数の情報や考え方を元に判断する癖をつけよう!
まとめ
あとづけ
あとづけ 意見を出すのは、カードを出すのと同じ 個人と切り離せるはずだが、意見=人格 と扱って対立関係になることがある 意見の出所が価値観からくるものなのか 役割からくるものなのか慎重に切り分け ながら会話したい
あとづけ https://amzn.asia/d/8DXPf0L ソースコードレビューにて 「コードが批判されても、あなたが批判 されているというわけではありません」
参考 https://amzn.asia/d/fdZAj5D https://amzn.asia/d/hlAa3zE https://amzn.asia/d/ihCMXIG
知ることで、知覚できる
バイアスを知り、 バイアスに囚われすぎない 効率・効果的な対話をしよう!
👋