Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

完全Vibe Codingによる 本番プロダクト開発への挑戦: 全力AI駆動開発で見えてきた限...

完全Vibe Codingによる 本番プロダクト開発への挑戦: 全力AI駆動開発で見えてきた限界と可能性

2025年7月25日(金)に弊社が共催するイベント「プロダクト開発×生成AI活用の舞台裏LT会」のLT資料です。
完全Vibe Codingによる 本番プロダクト開発への挑戦: 全力AI駆動開発で見えてきた限界と可能性

資料の構成----------
▷VibeCodingの3段階
▷フルスタック型で作られた弊社自社プロダクト(非公開資料)
▷フルスタック型で顧客プロダクトを受託開発をした
▷AIが書いたソースコードの品質について
▷ソースコードの品質向上のための取り組みのご紹介
▷よくあるご質問

会社紹介-------------
■Polyscapeのホームページはこちら
https://polyscape.io/

■Polyscapeに関する主要な発信
・オウンドメディア:https://sf-journal.polyscape.io/
・公式note:https://note.com/polyscape
・社長note:https://note.com/shimap_sampo
・公式Xアカウント:https://x.com/polyscape_inc
・公式AIキャラの景原いろはXアカウント:https://x.com/iroha_polyscape

■Polyscapeの主な事業
・AI/DX事業:https://aidx.polyscape.io/
・ゲーム事業:https://polyscape.io/service#game

Avatar for Polyscape Inc.

Polyscape Inc.

July 28, 2025
Tweet

More Decks by Polyscape Inc.

Other Decks in Programming

Transcript

  1. 1992年 北海道 生 まれ、仙台育ち 2013年   Google Japan (Internship) 2015年

      京都 大 学( 石田 ・松原研)で計算機科学の学 士 号を取得 2015年   Incubate Fund 2016年   イギリスのエディンバラ 大 学(The University of Edinburgh) 大 学院で修 士 号「MSc in Arti fi cial Intelligence」を取得。 2016年   日 本初のAIヘッドハンティングサービスを運営する LAPRAS株式会社(旧株式会社scouty)を創業。 2021年 Forbes 30 Under 30 Asia 2021 に選出。 2022年 株式会社Polyscapeを創業。 代表取締役 CEO Hiroki Shimada 島 田 寛基 (33)
  2. ご提供サービス AIゲームQAエンジン「PolyQA」 Polyscape AIキャラクターエンジン バックオフィスAIエージェント「ashura.ai」 AI駆動開発 Polyscape AIエージェントサーチ エンジン 受託開発・共同研究開発

    テキスト指 示 によるAI 自 動QAソリューション 心 を動かすAIアバター接客ソリューション 採 用 ・広報・総務業務 自 動化ソリューション 自 然 言 語での予約・検索エージェント開発パッケージ VibeCodingでWebサービス開発を 高 速化 AI業務効率化・新規事業等を受託開発
  3. Vibe Coding の 3段階 エディタ上で補完 補助型 主なアウトプットはブロック単 位のコードやプルリク コードエージェント型 デザインもやり、プロダクトが

    動く状態になる統合開発環境型 フルスタック型 みんな使ってる 最近みんな 使い始めた まだそこまで 実 用 されてない 印象 実装の主体が完全にAIに
  4. タイムライン • 5 月 末: • 6 月  : プロダクト開発開始

    • 6 月 末: MVP完成 • 7 月  : 1件 目 受注 • 7 月 末: 3件 目 受注 「クライアントがFAQプロダクトを欲しがってるの で今すぐ作りたい」という相談を顧客から受ける
  5. Preview機能 エージェントのプロンプト編集機能 ファイルからRAG構築(TXT, MARKDOWN, MDX, PDF, HTML, XLSX, XLS, VTT,

    PROPERTIES, DOC, DOCX, CSV, EML, MSG, PPTX, XML, EPUB, PPT, MD, HTM.) WEBサイトからクロールしてRAG構築 n8nワークフロー作成 LINE integration(WEBHook URL発 行 ) iframeによるintegration ログイン機能 WebViewとしてチャットを公開 チーム・メンバー管理・メンバー招待 1 人月 で開発した機能 権限機能 Admin機能(APIキー設定, メール設定) エージェントが画像表 示 新規会社登録 選択肢表 示 機能 Webview外観編集機能
  6. 通常のWEBサービス開発を、VibeCoding(AIエージェント を 用 いたコーディング)で、 高 速かつ安価に 行 う開発サービ スです。 ※

    画像はイメージです ※ サービスは現在開発中(Beta 版)で、サービス名、サービス内容は予告なく変更される場合があります。 AI駆動開発 BETA
  7. 粒度を落とす   ステップバイステップ 2 メンバー機能をつくりたいです。 メンバーは、名前、メールアドレス、権限、パスワード、invitation token、ステータスを持ち、 company_idに指定された会社のIDにひも付きます。メンバーのログインが成功すると、 company_idの会社の管理画 面

    を表 示 します。 また、メンバー 一 覧をセッティング画 面 に作ってください。名前・メールアドレス、権限、ステータ スを表 示 してください。ステータスは、招待中・登録済みの2つです。 新たなユーザーを招待できるようにしてください。 一 覧の上の部分にメールアドレスと権限を指定して、送信ボタンを押すとメールが送信され、 一 意の 招待トークンを発 行 します。メールのリンクからは新規登録ページにパスワードなどが設定できま す。
  8. 粒度を落とす   ステップバイステップ 2 メンバー機能をつくりたいです。 メンバーは、名前、メールアドレス、権限、パスワード、invitation token、ステータスを持ち、 company_idに指定された会社のIDにひも付きます。メンバーのログインが成功すると、company_id の会社の管理画 面

    を表 示 します。 メンバー 一 覧をセッティング画 面 に作ってください。名前・メールアドレス、権限、ステータスを表 示 してください。ステータスは、招待中・登録済みの2つです。 新たなユーザーを招待できるようにしてください。 一 覧の上の部分にメールアドレスと権限を指定し て、送信ボタンを押すとメールが送信され、 一 意の招待トークンを発 行 します。メールのリンクから は新規登録ページにパスワードなどが設定できます。 細ければいいというわけではない。 一 緒にやる意味がある単位で。 やってるとだんだん 「君ならここまではいけるよね?」 というラインが掴めてくるので、 そのギリギリを攻める
  9. 設計を細かく指定する 3 「 音 声 入力 の 入力 が 入

    るたびにタイマーをスタートさせ、新し い 入力 が 入 れば都度タイマーをリセットします。タイマーが0.7 秒になったら、送信して、新しいセッションを開始しますが、 インプットが空のときは送信しません。」 c 「ユーザーの発話が0.7秒途切れたら 自 動で送信して」 t 「発話ボタンを押さなくても発話を 自 動送信する機能を作って」 x
  10. 設計を細かく指定する 3 Node.jsでVRMのキャラクターモデルを使ったサービスを作ってください VRMのモーションなどはこちらのthree-vrmを 用 いてください [URL] NPMからthreeと @pixiv/three-vrm をインストールしてください

    全体の実装はこちらを参考にしてください [URL] Animationの付け 方 はこちらを参考にしてください [URL] Animationは、Mixamoという形式のFBXを利 用 します。 こちらにMixamoを利 用 したAnimationの付け 方 が書いてありますので、これを実装して正しくアニメーションが実装されるようにしてください[URL] FBXLoaderを利 用 してFBXが使えるようにしてください アプリの仕様は以下です … c 「キャラクター3Dモデルと話せるサービスを作って」 x
  11. Replit Agent だけで本番運 用 できない理由 開発とデプロイ環境がデフォルトで同じDB 1 環境が単 一 (staging,

    prod分けられない) 2 エラー監視などは貧弱 3 オートスケールとか、S3のようなストレージとかはいろいろあって偉い
  12. Replit Agent in 本番 GCPやAWS 顧客Github   顧客エンジニア( 手 動)

    Dev テスト レポジトリ 本番デプロイ Codex Devin Replitサーバ上 のローカル環境 Replitサーバ上で インターネット上に公開 Replitサーバ上 のローカル環境 デプロイ DB 軽量なら