Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
「What's new in Angular」について
Search
puku0x
June 19, 2019
Technology
1
220
「What's new in Angular」について
https://mentaico-js.connpass.com/event/132416/
puku0x
June 19, 2019
Tweet
Share
More Decks by puku0x
See All by puku0x
生成AIではじめるテスト駆動開発
puku0x
0
89
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
2k
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
1.3k
ファインディにおけるフロントエンド技術選定の歴史
puku0x
2
240
ファインディでのGitHub Actions活用事例
puku0x
9
3.6k
Findyの開発生産性向上への取り組み ~Findyフロントエンドの場合~
puku0x
0
440
Findyの開発生産性を上げるためにやったこと
puku0x
1
620
Angularコーディングスタイルガイドはいいぞ
puku0x
1
380
Nx CloudでCIを爆速にした話
puku0x
0
900
Other Decks in Technology
See All in Technology
AIを前提に、業務を”再構築”せよ IVRyの9ヶ月にわたる挑戦と未来の働き方 (BTCONJP2025)
yueda256
1
500
バクラクの AI-BPO を支える AI エージェント 〜とそれを支える Bet AI Guild〜
tomoaki25
2
730
プログラミング言語を書く前に日本語を書く── AI 時代に求められる「言葉で考える」力/登壇資料(井田 献一朗)
hacobu
PRO
0
160
AI × クラウドで シイタケの収穫時期を判定してみた
lamaglama39
0
110
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
870
コード1ミリもわからないけど Claude CodeでFigjamプラグインを作った話
abokadotyann
1
160
探求の技術
azukiazusa1
7
1.8k
お試しで oxlint を導入してみる #vuefes_aftertalk
bengo4com
2
1.5k
QAを"自動化する"ことの本質
kshino
1
110
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
500
ある編集者のこれまでとこれから —— 開発者コミュニティと歩んだ四半世紀
inao
4
2.3k
ZOZOTOWNカート決済リプレイス ── モジュラモノリスという過渡期戦略
zozotech
PRO
0
270
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Visualization
eitanlees
150
16k
A better future with KSS
kneath
239
18k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
273
27k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
234
18k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Transcript
「What’s new in Angular」について Google I/O '19のWebをまとめる会
Noriyuki Shinpuku ng-fukuoka organizer VEGA corporation Co., Ltd. @puku0x
Angular最新情報
None
前半: Angularとコミュニティ ・Angularの成長 ・Angularとコミュニティ ・Angularが選ばれる理由 ・Angularの今後の展望
愛されるフレームワーク
選ばれる理由
None
150万ユーザー突破
やったね!
None
機能追加&自動設定
バージョンアップの劇的な改善
モダンブラウザ最適化
CLIぱねえ
他は?
@angular/material-experiments
@angular/material が Web Componentsベースになる
Web Componentsの時代ktkr
後半: 次世代レンダラー「Ivy」 ・Ivyとは ・Ivyで何が出来る? ・Ivy後のAngular
Ivyで出来ること
バンドルの軽量化 • Tree Shakingを念頭にレンダラーを再設計 • 必要なコードのみ含める
コード分割
Progressive Hydration対応 • クリック時に必要なコード読み込み等 • SSR時のTTI(操作可能時間)を短縮
None
None
Ivyぱねえ
$ ng new my-app --enable-ivy
https://angular.io
Thank you! @puku0x Noriyuki Shinpuku