Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

BtoBサイトの出展レポートページはリード獲得に貢献するのか / btobsite-report-page

BtoBサイトの出展レポートページはリード獲得に貢献するのか / btobsite-report-page

展示会などのイベントに出展した後、出展レポートをウェブサイトに公開している企業を見かけます。

「出展レポートページは公開する意味があるのか。BtoBのリード獲得や育成に効果があるのか」

「出展の告知はメルマガで行っているけど、出展後の開催報告も配信した方が良いのではないか」


以前から疑問に思っていたが、ある条件下では効果があることが判明したため、改めて整理しました。

本資料はこちらで紹介しています。
https://putilapan.com/btobwebmarketing/contentsmarketing/report/

その他の記事はこちら
BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ主宰
https://putilapan.com

Makoto Katsuragawa

April 15, 2020
Tweet

More Decks by Makoto Katsuragawa

Other Decks in Business

Transcript

  1. for BtoB Marketer
    出展レポートページはリード獲得に貢献するのか
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com
    BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ主宰
    桂川 誠

    View Slide

  2. ⽬ 次
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com
    1. 出展レポートとは
    2. 出展レポートをウェブサイトに公開する意味はあるのか
    3. 参考サイト
    4. 出展レポートページのワイヤーフレーム
    2

    View Slide

  3. 出展レポートとは
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com

    View Slide

  4. 出展レポートとは
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 4
    出展レポートとは、展⽰会に出展した際の開催報告書のこと。
    展⽰会に出展した報告と、当⽇の様⼦が伝わる内容をまとめる。
    レポートと表現すると無味乾燥なイメージがあるが、
    淡々と記すのではなく、情熱を持って魅⼒的に伝え、
    ⾃社プロダクトに興味を持ってもらうことが重要である。

    View Slide

  5. 出展レポートをウェブサイトに公開する
    意味はあるのか︖︕メリットは︖
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com

    View Slide

  6. 出展レポートをウェブサイトに公開する3つのメリット
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 6
    出展レポートを⾒て⾃社プロダクトに興味を
    持っていただける可能性があります。
    購買意欲を⾼められる
    突発的な予定が⼊り、展⽰会に来場でき
    ない⼈は⼀定数います。メールアドレスがわ
    かっていれば、レポートを配信することで展
    ⽰コンテンツを伝えることができます。また、
    来場した担当者が受け取ったメールを社内
    で共有していただける可能性があります。
    来場しない⼈にも伝えられる
    資料をダウンロードできる仕掛けがあれば、
    リード獲得&アプローチに繋がります。
    来場者にメールフォローできる

    View Slide

  7. 事例︓出展レポートページがリード獲得に貢献しているサイト
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 7
    問い合わせ率上位ページのうち、 SECURITY
    SHOWのスペシャルレポートページを⾒た⼈からの
    問い合わせが率がNVSサイト内のページ1,2,4位
    を占めている
    CV分析 -問い合わせ貢献ページ-
    資料請求率上位ページのうち、 SECURITY
    SHOWのスペシャルレポートページを⾒た⼈からの
    問い合わせが率がNVSサイト内のページ4位に
    ⼊っている
    CV分析 -資料請求貢献ページ-
    某BtoBプロダクト

    View Slide

  8. リード獲得に繋がるための絶対に外せない要件は、ミライを語ること
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 8
    ミライ(先進的な技術)はまだ世の中に広がっていない。知られていないためネットで検索してもヒットしない。
    だから、詳細を知るには資料を⼊⼿するしかない。

    View Slide

  9. 出展レポートページがリード獲得に繋がる3つの要素
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 9
    魅⼒が伝わりにくいプロダクトは、動画を活
    ⽤することで伝わりやすくなる。
    動画を掲載している
    新しい技術は世の中に広がっていないため、
    詳細を知りたくなることがある。
    先進的な技術を紹介している
    ブースコンセプトで語られるメッセージは、企
    業イメージやプロダクトイメージに直結する。
    コンセプトを魅⼒的に語っている
    「先進的な展⽰内容」「ブランディング(”○○なら会社名”の第⼀想起)に繋がる
    ブースコンセプト」であれば、出展レポートページを公開し活⽤すべきではないだろうか

    View Slide

  10. 参考サイト
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com

    View Slide

  11. FUJITSU 「CEATEC 2019」ブースレポート
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 11
    https://blog.global.fujitsu.com/jp/2019-10-21/01/

    View Slide

  12. ⽇⽴ 「Innovation Forum 2019」開催レポート
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 12
    https://hsiftokyo.hitachi/index.html#Report2019

    View Slide

  13. Panasonic 「教育ITソリューションEXPO」出展レポート
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 13
    https://sol.panasonic.biz/e3/news/2019edix-rep.html

    View Slide

  14. 出展レポートページのワイヤーフレーム
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com

    View Slide

  15. l惹きつけるタイトルに。報告書のように思
    われるレポート名は使⽤しない。
    NG︓展⽰会/出展レポート
    OK︓スペシャル/セミナーレポート
    IMG or MOVIE
    (ブース全体の写真や動画)
    Xxxx年xx⽉xx⽇〜xx⽇のx⽇間、(場所)で開催された「(イベント名)」。(会
    社名)ブースでは「○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ ○○ 」をテーマに、○○ ○○
    ○○ ○○ ○○ ○○をご体感いただきました。
    MOVIE
    (ダイジェスト版)
    (テーマ名)の解説
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    -----------------------
    関連プロダクトURL
    IMG
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    -----------------------
    関連プロダクトURL
    lイベント概要(⽇時、場所、イベント
    名)とブース概要を説明
    lダイジェスト動画があれば掲載
    lテーマを深堀り解説。○○なら信頼でき
    そうと思われるような魅⼒的な内容に
    l流し読みでもわかるように⽂章は簡潔に
    まとめる
    l画像や動画は⼤きく
    lプレゼンは動画で
    l関連プロダクトがあれば、リンクを貼る
    ○○○○ ○○○○ ○○○○
    ○○○○ ○○○○ ○○○○
    ©BtoBのデジタルマーケティング戦略ラボ|putilapan.com 15
    タイトル
    1
    ワイヤーフレーム
    タイトル
    IMG
    -----------------------------------------------------------------------------
    -----------------------------------------------------------------------------
    --------------------------------------------
    イベントで使⽤した資料をダウンロードできます
    資料請求
    関連プロダクト
    IMG IMG IMG
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    -----------------------
    関連プロダクトURL
    IMG
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    --------------------------------------------
    -----------------------
    関連プロダクトURL
    ○○○○ ○○○○ ○○○○
    ○○○○ ○○○○ ○○○○
    IMG
    関連サービス 関連サービス 関連サービス
    ---------------------
    ---------------------
    ---------------------
    ---------------------
    ---------------------
    ---------------------
    CTAキャッチコピー
    お問い合わせ
    資料請求
    まとめのメッセージ
    -----------------------------------------------------------------------------
    -----------------------------------------------------------------------------
    --------------------------------------------
    lコンテンツの途中に、⽂脈に沿ったCTA
    を設置
    lレポートページは、資料ダウンロードのア
    クションが多い
    lまとめとして、企業やプロダクトのメッセー
    ジを魅⼒的に伝える
    l来場の御礼はマストではない
    l関連プロダクトへのリンクを貼る
    lブース全体の雰囲気がわかる写真
    メインビ
    ジュアル
    2
    概要
    3
    詳細
    解説
    4
    CTA 5
    まとめ 6
    関連
    情報 7
    CTA 8

    View Slide