Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ErrorBoundaryとSuspenseの導入検討
Search
rakus frontend
May 23, 2024
Technology
1
730
ErrorBoundaryとSuspenseの導入検討
rakus frontend
May 23, 2024
Tweet
Share
More Decks by rakus frontend
See All by rakus frontend
新卒FEが1年目に取り組んだこと・学んだこと
rakus_fe
0
47
日付をもう少し真面目に勉強中
rakus_fe
0
42
React19 β をざっと見る
rakus_fe
0
310
Reactのパフォーマンス改善例
rakus_fe
0
500
Typescript5.4の新機能
rakus_fe
0
290
非破壊的な配列メソッド
rakus_fe
0
340
ココがすごいぜ!Playwright Component Test
rakus_fe
0
530
スプレッドシートのセル結合がつらいので足掻いてみた話
rakus_fe
0
240
Other Decks in Technology
See All in Technology
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
580
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
230
今!ソフトウェアエンジニアがハードウェアに手を出すには
mackee
12
4.8k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
490
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.4k
dbt開発 with Claude Codeのためのガードレール設計
10xinc
2
1.2k
なぜスクラムはこうなったのか?歴史が教えてくれたこと/Shall we explore the roots of Scrum
sanogemaru
5
1.6k
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.3k
人工衛星のファームウェアをRustで書く理由
koba789
15
7.9k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
280
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
240
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
Featured
See All Featured
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
19k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
12
1.1k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.9k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Transcript
ErrorBoundaryとSuspense 導入検討 2024/05/21 FE情報共有会 北嶋初音
ErrorBoundaryと コンポーネントツリー内で発生するJavaScriptランタイムエラーをキャッチし、ア プリケーション 一部がクラッシュする を防ぐため も 。最終防衛線的なイ メージ。 function
App() { return ( // Hoge内でエラーが発生したら ErrorBoundaryで定義したフォールバック UIが表示される <ErrorBoundary> <Hoge /> </ErrorBoundary> ); }
Suspenseと 非同期データ 読み込み中にフォールバックUIを表示するため コンポーネン ト。例え 、データが読み込まれるまで 間にローディングUIを表示するために 使用される。 function
App() { return ( // Hoge内で非同期処理が発生したら Loadingが表示される <Suspense fallback={<div>Loading...</div>}> <Hoge /> </Suspense> ); }
やりたかったこと • 想定外エラー → すべてErrorBoundaryに任せる • loading処理 → すべてSuspenseに任せる
function App() { return ( <ErrorBoundary> <Suspense fallback={<div>Loading...</div>}> <Hoge /> </Suspense> </ErrorBoundary> ); }
これでハッピー!
これでハッピー! になれる ずだった。。
ErrorBoundaryで エラーハンドリング • API通信(axios)側でも「こ パターン 場合 ErrorBoundary相当 も を 表示させたいよ
」的な話が出てきてしまった ◦ そこでErrorBoundaryを使うために 、わざわざthrow errorする必要があったりと実装が複 雑になってしまう • そもそもErrorBoundary 共通エラーハンドリングなど ために利用すべき で ない、最終防衛線として使う が正しい で使い方がズレてきてしまう • それであれ 、利用するべきでないという結論に至った
Suspenseで ローディング表示 • エラーハンドリングと同様にこちらも個別管理 方が向いているなという結 論 • 例え 、複数 APIを同時に叩く画面で「部分的に取得済み
時 一部 み先に表示したいよ 」といった要求に 答えられなくなる • 柔軟な対応ができなくなる未来が見えてしまった
導入見送り
まとめ • シンプルに設計できる場合に ErrorBoundaryとSuspenseを使っても良さそ う • ただし機能要求が複雑になりそうな場合、柔軟性を考えると個別対応する が無難 • ErrorBoundaryを使うために、、
ように手段と目的が逆転してしまった 少し反省
皆さん 商材で 使ってますか?