Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

RightTouch Company Deck ver1.1

RightTouch Company Deck ver1.1

RightTouchのことが丸っとわかる初のカンパニーデックです。

Avatar for RightTouch

RightTouch PRO

March 11, 2025
Tweet

More Decks by RightTouch

Other Decks in Business

Transcript

  1. 株式会社RightTouch 設立:2021年10月 従業員:46名(2025年2月時点) 2020年 9 月 次世代Customer Supportの実証実験を複数顧客と開始 2021 年

    1 月 設立準備室を立ち上げ 2021年10月 株式会社RightTouchを創業 2022年 3 月 Webサポートプラットフォーム 「KARTE RightSupport (β) 」 をリリース 2023年10月 Webと電話をつなぎ、 全く新しい問い合わせ体験を作る 2ndプロダクト 「RightConnect by KARTE (β) 」 をリリース 2023年10月 「RightSupport by KARTE」 正式版を提供開始 2024年 1 月 ベストベンチャー100に初選出 2024年10月 生成AI基盤 「Right Intelligence」 を発表 2024年11月 新プロダクト 「RightVoicebot by KARTE (β) 」 をリリース 2024 年12月 新プロダクト 「RightVoC by KARTE (β) 」 をリリース 03 2025 RightTouch Inc.
  2. カスタマーサポート(CS)の本質は"わからない"をなくすこと やりたいこと うまくいかない・わからない どこで決めていいかわからない 手続きが進められない 貯蓄を増やしたい 新NISAをうまく活用したい 家族に適したものがわからない せっかく買ったのに故障した 生活を便利にしたい

    いい家電を活用したい 手続きが進められない 煩雑すぎて諦めてしまう マイナンバーをうまく使いたい 助成金を受け取りたい 金融 メーカー 行政 07 日常生活における体験格差の例 毎日の生活で発生する
 "うまくいかない・わからない"といった 負の体験をなくし、 あらゆる人があらゆるサービスの価値を 最大限受け取れる状態、 体験格差の解消に向き合うことだと考えています 2025 RightTouch Inc. CSの本質 “わからない”をなくすこと 体験格差の解消
  3. よくある問題 口座開設したいけど 手続きでつまずく 一般NISAから 切り替えたい どう選んで 運用すればいいか わからない RightTouchでの解決策 つまずかないWeb導線

    プロアクティブサポート タスク実行してくれる 証券AIエージェント 専門性の高いオペレーターと すぐに相談できる 顧客が叶えたいこと 新NISAを上手く活用して 資産形成を上手にしたい 体験格差の具体例 金融サービスを利用する時 08 2025 RightTouch Inc.
  4. よくある問題 どの商品が 自分の生活・家族に 適しているかわからない 購入後の初期設定が 難しくて 使いこなせていない 購入直後の故障で どう問い合わせれば いいかわからない

    RightTouchでの解決策 専門性の高いスタッフの コンサルが受けられる つまずかない商品設計、 Web説明書でのサポート 電話一本で 商品特定/故障受付を 自動で完了 顧客が叶えたいこと キッチン家電を上手に
 使って料理を楽しみたい 体験格差のエピソード 新しい を利用する時 家電 09 2025 RightTouch Inc.
  5. よくある問題 マイナポータルに ログインできない 手続き用に 公的書類を出力したい 住んでいる地区で どんな保障を受けられるか 相談したい RightTouchでの解決策 つまずかないWeb導線、

    プロアクティブサポート 本人認証後、 手続きを代替で実行してくれる AIエージェント 専門職員と話せる タイミングで通知、 待たずに相談できる 顧客が叶えたいこと マイナンバーを うまく使いたい 体験格差のエピソード 行政サービスを利用する時 10 2025 RightTouch Inc.
  6. 体験格差はあらゆる業界に共通で発生しています EC/小売 誰もが目的にあった アイテムを見つけられ、 購入できる 目的と期待値にあった 配送体験を 誰もが得られる 物流 適切な医療機会や

    サービスを誰もが 受けられる 医療 誰でも理解しやすい、 手続きしやすい Webサイト/アプリ 商品紹介サイト (全般) 誰でも使いやすい、 使いやすくなる 商品やサービス 商品UX (全般) を実現できるすべてのドメイン/生活接点ごとに事業の機会があります 体験格差の解消 11 2025 RightTouch Inc.
  7. カスタマーサポートが競争力の源泉に / Apple Apple Steve Jobs復帰時のサポート改革 課題 業績悪化/マイクロソフトの台頭で窮地に 結果 ・顧客ごとの問題を予測し解決へ導くCSが大好評

    ・サポートを起点にロイヤルカスタマーの基盤ができる ・V字回復、世界的なブランドへ 活動 改革戦略の1つに「Customer Service」を設定 リッツ・カールトンのようなコンシェルジュデスクの コンセプトを取り入れて、 事前予約→1to1サポートのモデルを店頭で展開 14 2025 RightTouch Inc.
  8. カスタマーサポートが競争力の源泉に / Apple Apple Steve Jobs復帰時のサポート改革 課題 業績悪化/マイクロソフトの台頭で窮地に 結果 ・顧客ごとの問題を予測し解決へ導くCSが大好評

    ・サポートを起点にロイヤルカスタマーの基盤ができる ・V字回復、世界的なブランドへ 活動 改革戦略の1つに「Customer Service」を設定 リッツ・カールトンのようなコンシェルジュデスクの コンセプトを取り入れて、 事前予約→1to1サポートのモデルを店頭で展開 14 Apple Store Genius Bar 2025 RightTouch Inc.
  9. 潮目の変化 | 国内外の動向 生成AIなどの発展も後押しし、市場としての注目度は高まっています AIによる改善インパクトが 最も大きい職種/領域がカスタマーサポート 国内外でスタートアップが増え、 SaaSが徐々に普及 15 2025

    RightTouch Inc. 出典: McKinsey & Company, "The economic potential of generative AI: The next productivity frontier," June 14, 2023 https://www.mckinsey.com/capabilities/mckinsey-digital/our-insights/the-economic-potential-of-generative-ai-the-next-productivity-frontier
  10. 事業内容:あらゆる困りごとを解決するカスタマーサポートプラットフォーム 17 VoC活用 VoC活用 問い合わせ後サポート 問い合わせ後サポート Webサイト改善 サービス改善 ナレッジ改善 一般生活者

    問い合わせ前サポート 問い合わせ前サポート ボイスボット ボイスボット Web × Call 連携 Web × Call 連携 Webチャット Webチャット コールセンター Support Data Platform Customer Data / Knowledge Data / Communication Data 問い合わせ後 問い合わせ中 問い合わせ前 Right Intelligence(AI基盤) 2025 RightTouch Inc.
  11. 自己解決を促進する1stプロダクト|RightSupport 問い合わせ原因の把握に特化した 定量/定性の分析が直感的にできる Webでのサポート体験構築を手元で行うことができる。 専門のWeb知識を持たないオペレーション部門でも実現できる 他様々なアクションタイプが使用可能 つまずきを見つける Webサポートする 全 体

    個 別 ページ 経由問い合わせ リーズン ページA 36% ログインできない ページB 23% IDがわからない ページC 12% 契約変更したい 問い合わせユーザー 広瀬 太郎 2024/06/24 田中 一郎 2024/06/27 長崎 修平 2024/06/26 LIVE 問 い 合 わ せ 原 因 の 課 題 を 発 見 ・ 把 握 問 い 合 わ せ 原 因 の 状 況 ・ 文 脈 を 理 解 長崎 修平 2024/06/26 ロイ ヤルユーザー 再来訪 3 0代男性 LIVE ポ ップア ップ 画面上で解決のコンテンツを 案内・表示 ログイン 送信 お困りですか ? IDを 忘れた ? パスを 忘れた ? コー チマーク ページのコンテンツや操作を 補足・誘導 お気に 入り ト ップ 商品 マイページ まず はお気に 入り登録 1/3 次へ マイページか ら プ ランを変 更 できます OK 19 2025 RightTouch Inc.
  12. 音声領域に向けた新規事業|RightVoicebot(β) あらゆる困りごとに柔軟に対応できるWeb x Voice連携の高性能ボイスボット お客さま ボイスボットで対応を完結 用件に最適化されたWebへ案内し、手続きをWeb上でサポート Web誘導で用件ヒアリングし、有人対応へ接続 ボイスボット完結 Webで自己解決

    有人連携と生産性向上 発話内容に応じて 適切に振り分け 情報照会 本人認証 CMSなどの システム連携 要望に沿った 情報案内 icon icon icon 契約相談 SMS送信 Webで用件 ヒアリング 情報を引き継いで オペレーター接続 icon icon icon 手続き SMS送信 Webで 手続き受付 icon icon FAQ コンテンツ icon 手続き サポート icon 21 2025 RightTouch Inc.
  13. VoC活用に向けた新規事業|RightVoC(β) 「顧客の声を”聞く”から”活かす”へ」 生成AIでVoCデータの加工・分析・活用をワンストップで自動化する新プロダクト 22 加 工 問い合わせデータをAIで加工 分 析 文脈を捉えたVoC分析

    活 用 あらゆる施策に活用 ・ 実行 Web FAQ VoC リーズン別VoC 未分類VoC 1,000 500 1 3 5 9 11 13 15 17 19 21 23 25 27 29 31 10:32 お電話ありがとうご 10:32 住所変更をしたいの 10:33 ログインに使用して 10:35 ・・・ お電話ありがとう 住所変更をしたい ログインに使用し 2025 RightTouch Inc.
  14. 各プロダクトの価値を飛躍的に高める生成AI基盤|Right Intelligence 顧客接点で 即活用できる生成AI Webサポートプラットフォーム
 としての強みを活かし、 実現性の高い生成AI活用を促進 問い合わせ前 問い合わせ中 お困りごと

    発生 Web 電話 新規プランの申込み 問い合わせる ライブアシスト 入力中の問い合わせ内容に合わせて リアルタイムにFAQを提示 もしかして... 新規プランに申込みがで きず 問い合わせフォーム 自己解決促進 口座振込の手順 スマートエージェント チャットライクなやりとりで 課題のポイントを抽出し 自己解決や適切なチャネルに導く ご提案 昨日、口座か ら振 り込み を行い まし たが 、相手の口座 に まだ反映されて い ませ ん。 問い合わせる 自己解決促進 サイレント顧客 救済 ボイス ボット 自 然発話で用件を 聞き取り 課題を解 釈、自 動音声案内で 適切なチャネルに導く 先日オンラインシ ョップ で 買った商品が 動か ない ので すが ・・・ volume 商品は何で すか ? message- SMSでWeb 誘導 headset 有人応対に 繋ぐ 最適な窓口へ誘導 自己解決促進 オペレー タマ ッチン グ 事前入力 されたデータを 元に 、 最適な オペレータ ーへ自 動振り 分け 商品A ベテラン 振り 分けの 最適化 商品B 英語 商品A 新 人 window phone 問い合わせ前 問い合わせ中 課題ご とに解決 チャネルの最適提案 その後の有人応対で 誤った振り 分けも回収可能 23 2025 RightTouch Inc.
  15. コンパウンド × マルチバーティカルな領域で事業を拡大 Issue Industry Web x Call 連携 Web

    x Call 連携 ボイスボット ナレッジ領域 VoC活用 Webサポート領域 問い合わせ前サポート 問い合わせ前サポート Webチャット Webチャット プ ロ ダ ク ト 拡 張 業界の水平拡張 新規領域 新規領域 新規領域 新規領域 新規領域 Web領域をセンターピンに 各チャネル/オペレーション さまざまな業界へと事業を展開 24 2025 RightTouch Inc.
  16. 組織コンセプトとミッション 顧客 (カスタマーサポート市場) 社会 私たち Mission あらゆる人を負の体験から解放し、可能性を引き出す サポートを経営の中心に 体験の負がない日々をみんなの当たり前に 生活体験全般の負から解放

    EP x コンパウンド型でサポートを変革 CSの負から解放 コトに向かい続けられる組織設計で 個々人の可能性を引き出す 働く上での負から解放 28 「あらゆる人を負の体験から解放し、 可能性を引き出す」 ミッションの対象は顧客/社会だけでなく、私たち自身も含まれます。 負を解き、可能性が引き出される組織設計をしています 2025 RightTouch Inc.
  17. 3つのNo Division プロダクトの
 No Division 単一プロダクトではなく、 複数プロダクト。 共通基盤上で共 通顧客(CS)向けに複数プロダクトを課題に合わせて複合的 に提供するコンパウンド型の事業。

    プロダクト開発も縦割りではなく横串で有機的に接続。 「全員プロダクト担当、 全員顧客担当」 のカルチャーでビジ ネスサイドのプロダクト志向、 開発サイドの顧客志向が極 めて高いチームに。 The Model型のような分業体制ではなく、 個々人が領域を 横断することで顧客理解を深めインパクト最大化を目指す チームに。 役割の
 No Division 職種の
 No Division A B C D Platform Product 顧客 Engineer Biz 従来型Saas Inside Sales PdM / PMM Success Biz RightTouch 顧客全般 Sales Inside Success 戦略 Bizdev PdM Sales 30 2025 RightTouch Inc.
  18. RightTouchでは隠すべき情報はほとんどありません。 社内ほぼすべての情報にアクセスできます。
 オープンさは、速くてより良い意思決定の源泉。
 ただし残りの1%、社内外の個人情報には深く配慮しましょう。 One Teamであり続けるために、 オープンに。 常にパブリックチャンネルを使う 1対Nのコミュニケーションを意識する ドキュメントに残す、

    アクセスしやすくする 思考や意見をどんどん言語化して可視化する クローズドにする時は本当にその必要があるのか、 都度考える 個別の相談はDMでこっそり行う 1対1のコミュニケーションにすぐ閉じこもる 1対Nで非同期で完結する内容でもMTGを組む ドキュメントを書かない、 公開を渋る Don’t Do RightTouch Mind 02 99%オープン 【クリオネ】 エネルギーを温存するために、 体にタンパク質を蓄えており、 その影響で体が透けて見える。
  19. Backcastingは、理想から逆算して行動する考え方。 目の前の課題対応だけでは、大きな変化は生まれません。 「本来どうあるべき?」 「なぜこうなっているのか?」を起点に、 逆算しながら考えて妥協せずに今を動かそう。 3年後、 5年後どうあるべきか?から考える でっかく考えつつ、 確実に前に進める 先を見据えてよく調べて、

    よく知る 前提にとらわれずに考える 今できることから考えて動く 目の前の課題だけに迎合する、 フォーカスする 足元だけ見て、 未来にワクワクしない 今の前提やルールに縛られて動く Don’t Do RightTouch Mind 03 バックキャスティング 【ワシ】 鋭い目で、 高い場所から俯瞰して全体を把握しながら狩りをする。
  20. 過去の成功体験に囚われずに考えて動く 新しいやり方をどんどん試す 型化と改善を繰り返して他の人もできるようにする 失敗をどんどんする 過去の成功体験を前提に思考・行動する 自分の得意なことやHowに固執する 自チームの目標達成”だけ”に向き合う 失敗を避ける、 失敗しそうなトライをしない Don’t

    Do スタートアップでは常に変化と成長痛がつきものです。
 苦しい、 こわい、緊張する。 そんなときこそ、自分が変わる兆し。 「最近ラクかも」 と思ったら、 それは新しい挑戦のタイミング。 大きな変化じゃなくてもいいんです。 勇気を持って一歩踏み出て、 アンラーニングしていきましょう。 RightTouch Mind 04 コンフォートゾーン超え 【タコ】 状況に応じて身体の色素細胞や筋肉を変化させることができ、 ときに自らの腕さえ手放して環境を乗り越える。
  21. スタートアップの最大の武器はスピードです。 でも、RightTouchでは早く始めるだけでなく、 最後まで 「やりきる」 ことを大事にしています。
 当たり前をやりきることで、確かな積み重ねが生まれます。 誰が・いつまで・どこまで?を常に意識する アウトカムにこだわる ときには 「やめる」

    意思決定をもする 不完全でもはじめる、 出す勇気を持つ 始めたことをそのまま放置する 無理に続けて長期化する ダメな理由や懸念を考えて動けずにいる やりきりオーナーじゃない時に他人ごとでいる Don’t Do RightTouch Mind 05 やりきり オーナーシップ 【ビーバー】 思い立ったらすぐに木を切り始めてダム作りをし、 小さな作業をコツコツ積み重ね、 完成するまでやりきる。
  22. 誰が言ったかより、何を言ったか。 私たちが向き合う先は社会や顧客。 常に会社の外にあります。 社内の評価や立場に依存せず、 あらゆる事象をフラットに捉えていこう。 周りにどう思われようが気にしない 貪欲に大きなインパクトや価値を探す 目的達成のためにどんどん人を頼る 事業や仕事に没頭できるポイントを持つ 経営陣や他メンバーの顔色や評価を伺う

    個人の利益や成長を優先する (矢印が自分に向く) 頼りにくい雰囲気を作る、 1人で悩む 与えられたものだけを淡々とこなす Don’t Do RightTouch Mind 06 コトファースト 【イルカ】 仲間の状況に合わせて役割も変えたり、 状況の課題に合わせてチームで柔軟に動く 。
  23. この仕事は、誰のどんな 「うれしさ」につながっていますか?
 目の前の対応や改善の先には、必ず多くの人がいます。
 顧客に向き合い、顧客の成功を支え、 その先で社会に新たな価値を生み出すまでが私たちの役割。
 “なぜこの事業なのか?”――自分の言葉で語ってみよう。 担当顧客の顧客(生活者) まで、 提供価値を考える ミッションを常に意識する

    生活者として感じた不便さを共有したり、 解決策を考える 顧客の取り組みや施策に1人の生活者視点としてFBする 担当顧客、 担当プロダクトへの貢献だけを考える ミッションに無頓着でいる 目の前の仕事だけで頭がいっぱいになる 日常の不便さに遭遇しても気にしない 顧客のせいにして、 起きている負を正当化する Don’t Do RightTouch Mind 07 社会サクセス 【ナマケモノ】 木の根元までわざわざ降りてきて、 穴を掘って排泄することで、 栄養を直接土に届けている。
  24. 職種構成図 32 Business 48% 37% 7% 8% 22人 17人 3人

    4人 46 人 社員 Designer Engineer Accelerator ※2025年2月時点 2025 RightTouch Inc.
  25. 代表取締役 野村 修平 Shuhei Nomura Works Applicationsにて、Senior Vice Presidentとしてセー ルスチーム統轄。北米事業の副社長で立ち上げを経験、米国

    のデジタルの進歩を目の当たりにし、日本帰国と共に、2018 年12月プレイド参画。大手企業のセールスチームリーダーを 経て、RightTouchを創業。現在はセールスと採用をリード。 サウナとタコスが大好物。 代表取締役 長崎 大都 Taito Nagasaki 京都大学を卒業後、2015年にIGPI入社。IT/メーカー/自動車 など複数企業の事業戦略立案から新規事業立ち上げ、事業投 資に従事。2019年よりプレイドに参画しカスタマーサクセ ス/Bizdevを経てRightTouchを創業。現在は事業全体をリー ド。いま世にない価値を作って世界を前に進めたい。ホーム サウナはパラダイス。生活力が皆無で、1人で生きられな い。 取締役/CTO 籔 悠一 Yuichi Yabu 2019年にプレイド入社し、サイト運営プラットフォーム 「Blocks」のメンバーとして設計、開発を担当した。後に、 野村、長崎から本事業について相談され共感し参画。 RightSupport by KARTEのプロダクト開発責任者としてフル スタックに取り組む。自分たちがワクワクできるものを、個 の力ではなくチームの力で創るのが好き。人間を拡張したい と思っている。 Board 33 2025 RightTouch Inc.
  26. Member Engineer 齋藤 成之 Nariyuki Saito 東京大学大学院理学系研究科卒。2020年、日立製作所に新卒入社し、ITインフ ラやエッジコンピューティングの研究開発に従事。2021年からは RightSupport by

    KARTEの開発にフルスタックエンジニアとしてジョインし、 現在に至る。「最速で最大の価値を出す」という姿勢で、行動を積極的に起こ すのがモットー。また、季節の変わり目を感じるのが好き。 Business 田中 彬寛 Akihiro Tanaka 九州大学工学部機械航空工学科卒業後、2017年にリクルートホールディングス 入社。 プロダクトグロースや事業戦略策定 / 実行、全社横断ナレッジ統括など に従事。 2022年にRightTouch入社、カスタマーサクセス / Bizdevを担当。
 好きな言葉は「ロマンとそろばん」。サウナ、ポーカー、アニメが好き。 Business 佐瀬 ジェームズ幸輝 Koki James Sase 新卒で博報堂に入社。プランナーとして先端技術を用いた戦略〜企画制作に従 事。2016年からプレイドに参画。CS、Branding/HR、「知る」を軸とした KARTE内外の新規事業開発、プロダクトマネジメントを歴任。現在は RightTouchにてMarketing全般をリード。好きな概念はデータの民主化、人間 拡張。三田パラダイスがホームサウナ。バスケ部所属 34 D esigner 木村 和 寛 Kaz uhiro Kimura 大学・ 大学院でHum an- Centered D es ignを研究後 、レバレジーズ株式会 社に 入社。2019 年に株式会 社プレイドへ移 り、U Iデザ イナーとしてデジタルプロダ クトの機能 開発やデザ インシ ステムの構築 、新規プロダクトの立ち上げ に携 わ る。2023 年よ り株式会 社RightTouchで1人目デザ イナーとして参画。“恐怖” を 克服 することが“生 きる” ことだ と思 う。 Engineer 小室 雅春 M asaharu Komuro 早稲田大学大学院を卒業後 、16年に新卒で朝日新聞社に入社。複数サイトの開 発や基幹シ ステムのリアーキPJの立ち上げ など、主にFullTSで開発を進める。 21年からはカケハシ にて薬剤師が利用する新規プロダクトの開発をリード。24 年7月からはRightTouchにて新規プロダクトの開発リードを担当。Sim pleを妥 協せず、最速で価値を作りたい。園芸が好き。 D esigner 広瀬 美咲 M isaki Hirose 新卒でヤフー株式会 社に入社。全社プロダクトのモバイルシ フト支援、IoT領 域新規事業の立ち上げ を経験。その後 2社スタートアップを経て独立。大手企 業からスタートアップまで、様々な規模の事業開発のデザ イン支援やアジャイ ル開発の啓蒙に取り組んだ後 、2024年にデザ イナーとしてRightTouchに入 社。サウナ、カメラ、アイスを食べることが好き。一児の母。 2025 RightTouch Inc.
  27. Member Customer Engineer 小塩 順平 Jumpei Koshio 新卒でワークスアプリケーションズに入社。エンジニアとしてバージョンアッ プツールの開発などを担当。プロダクトの価値を社会へ届けることに意義を感 じ、2022年4月にカスタマーエンジニアとしてプレイドに入社。その後、より

    プロダクトに手触り感を持てる環境を求め、RightTouchに参画。 RightConnectの立ち上げに携わる。スイカゲームのスコアは伸び悩み中。 AI Engineer 古賀 淳也 Junya Koga 大学院では生命科学分野の研究に没頭。院卒後はAIへの興味からデータサイエ ンスの道へ進み、R&D部署にてデータ分析やコンピュータビジョン系プロダク トのコア技術開発を担当。カスタマーサポート領域の課題の深さに新たな挑戦 の可能性を感じ、2024年7月にRightTouchにエンジニアとして入社。世の中の 誰もが成し得なかった良いものをつくっていきたい。 Business 池谷 梨花 Rika Iketani 慶應義塾大学薬学部卒。新卒で米系投資銀行の証券アナリストに従事。インデ プスレポート執筆、IPOも経験。 17年〜医療系メガベンチャーで、Webマーケ ティングのソリューション営業・PjM・サービス責任者を兼任。AIデータサー ビス立上げなどの成果により、当時最年少でシニアディレクターへ昇進承認。 AIベンチャーのPdMを経て、24年にRightTouch入社。 35 Accelerator 星 雄翔 Yuto Hoshi 新卒では証券会社に入社し個人営業をした後会計を軸にしたキャリア形成を企 図し会計大学院へ進学を決める。在学中に公認会計士試験合格し監査法人トー マツにて上場企業の監査や内部統制構築支援業務を経験。その後FASを経てベ ンチャー3社で経理、財務を軸に管理部門のマネジメントを経験。RightTouch にはAcceleratorとして24年1月に入社。 Engineer Madlon-Kay Aaron ア メ リ カ 生 ま れ 育 ち の 普 通 の ア メ リ カ 人 で す 。
 中学生のときに日本語を勉強するきっかけに恵まれ、思春期は日本語漬けの語 学オタクとして過ごしました。大学卒業後、日本に来て交流コーディネーター →翻訳者→ローカライズを経てソフトウェア開発に携わるようになり今に至り ます。分野を問わず《いいもの》を作るのが生き甲斐。 Business 島本 永樹 Eiki Shimamoto 家 業を経て、ワ ークスアプリケーションズ に入社、大手法人 営業に従事。起 業 を経て、外 資SaaS にて営業、アラ イアンス立ち 上げ、セ ール スオペ レーション 構築 など様々 な役割 を兼務。
 そ の後 、国内 スタートアッ プのビジネ ス統括とし て、SaaSとB PaaS の両方 の事 業を牽引し 、100名弱 の規模ま で成長 を牽引。
 インパ クトの大きさ に共感し 、RightTouchにジ ョイン。 2025 RightTouch Inc.
  28. Member Business 後藤 佑介 Yusuke Goto 一橋大学商学部を卒業後、アクセンチュアに新卒で入社し、一貫して大企業の DXや顧客体験向上の伴走支援に従事。 データ特化のブティック系ファームに 転職後、データ活用戦略立案やデータ基盤導入によるデータ活用伴走支援に従

    事。 顧客体験領域でのコンサルティングの経験から、カスタマーサポート領域 の重要性を認識し、RightTouchに入社。男子校感が抜けないサウナー。 Business 奥泉 琳太郎 Rintaro Okuizumi 早稲田大学卒業後、新卒で株式会社ユーザベースに入社。ABM(アカウント・ ベースド・マーケティング)推進プラットフォームである「FORCAS」のマーケ ティング・インサイドセールスに従事。その後現在はプレイドグループの新会 社RightTouchにて、インサイドセールスの立ち上げを含め、セールスマーケ ティング全般、新規領域の開拓を担当している。 Acc el erator 古澤 拓 T aku H urusaw a 東京 大学法 学部・ 一橋大学法科 大学院 を卒業後、2014年12月 に弁護士登録 。 企業法務 系の法律 事務所 にて一般 企業法務 、M&A 、訴訟対応 など に従事。そ の 後、法務 の立場 で事業の成長 を後押 しす る実 感をより持ちた いと の思 いから キャリ ア転向し、企業内弁護士と してスタートアップ2 社で企業法務・IPO など を経験。 2025年1月 にRightTouchに入社。 E ng ineer 松尾 祐佳 Yuka M atsuo 東京高専 を卒業後、2017年 にニ フティ株式会社に新卒入社。求人 ・不動産 サー ビ スのエ ンジニ アと して、検索基盤や インフラ、ネ イティブ アプリなど の開発 を経験 。2023年11月 に RightTouch に入社し、RightSupp or t f or App 、K ARTE Talk の開発 を担当している。お茶が好き 。最近 はグリ ーンルイボ スティーと チャ イにはまっ ている。 E ng ineer 追木 智明 T omoaki Oiki 新卒ではヤフー株式会社に入社し、画像検索の開発に従事。そ の後、AI 系ベン チャ ーでA utoM Lツールの0 -1 開発の経験し、面白いと 感じるプ ロダクトに夢中 になりた いと いう思 いから、2022年 7月 にRightTouchにジョイン。現在は RightConnect by KA RTEの開発リ ードをメインにエンジニア採用や広報など 幅 広く担当。大体なんでも楽しめるのが強み。 A I eng ineer 原田 稜 Ryo H arada 大学院 修了後理研で細胞培養技術の産業応 用研究に従事し、LLM 等のI T技術革 新を機に丸紅DX部門へ転身。 水道インフラAI サービスの国内 展開のた めのコ ア技術開発と Webアプリ・ データレイク開発を0 →CBリリ ースまで担当。 プ ロ ダクトをより 良くした い思 いからRightTouchに入社し、プ ロダクト横断的なド メイン技術の開発を担当。 紹介者の古賀は大学院 の同期。 36 2025 RightTouch Inc.