Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
初めてのEMがメンバーの目標設定に向けて取り組んだこと
Search
井田 献一朗
August 29, 2023
Technology
0
6
初めてのEMがメンバーの目標設定に向けて取り組んだこと
『どう評価する?目標設定へのトライ~夏の開発生産性LT Week~』登壇資料
https://findy.connpass.com/event/292395/
井田 献一朗
August 29, 2023
Tweet
Share
More Decks by 井田 献一朗
See All by 井田 献一朗
もし、正社員じゃなかったら?──キャッシュフロー・クワドラントから見る働き方とキャリア選択
rinatz
0
100
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック
rinatz
1
3
メンタル面でもつよつよエンジニアになる
rinatz
0
4
Hacobuで開発⽣産性を捉えるために取り組んできたこと〜Findy Team+ 導⼊から SPACE 利⽤まで〜
rinatz
0
10
チーム実績をSPACEで表現してみるチャレンジ
rinatz
0
3
EMになって分かった自分のマネージメントスタイル
rinatz
1
4
Other Decks in Technology
See All in Technology
us-east-1 の障害が 起きると なぜ ソワソワするのか
miu_crescent
PRO
2
820
ググるより、AIに聞こう - Don’t Google it, ask AI
oikon48
0
850
フライトコントローラPX4の中身(制御器)を覗いてみた
santana_hammer
1
140
從裝潢設計圖到 Home Assistant:打造智慧家庭的實戰與踩坑筆記
kewang
0
160
技術の総合格闘技!?AIインフラの現在と未来。
ebiken
PRO
0
250
Proxmox × HCP Terraformで始めるお家プライベートクラウド
lamaglama39
1
190
Logik: A Free and Open-source FPGA Toolchain
omasanori
0
290
3年ぶりの re:Invent 今年の意気込みと前回の振り返り
kazzpapa3
0
200
今、MySQLのバックアップを作り直すとしたら何がどう良いのかを考える旅
yoku0825
0
230
Amazon ECS デプロイツール ecspresso の開発を支える「正しい抽象化」の探求 / YAPC::Fukuoka 2025
fujiwara3
11
1.9k
エンジニアにとってコードと並んで重要な「データ」のお話 - データが動くとコードが見える:関数型=データフロー入門
ismk
0
480
"おまじない"はもう卒業! デバッガで探るSpring Bootの裏側と「学び方」の学び方
takeuchi_132917
0
120
Featured
See All Featured
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
65
8k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
Being A Developer After 40
akosma
91
590k
Navigating Team Friction
lara
190
15k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
17k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Transcript
Confidential 初めてのEMがメンバーの目標設定 に向けて取り組んだこと 2023年8月29日 株式会社Hacobu 井田 献一朗
Copyright Hacobu, Inc. 2 自己紹介 井田 献一朗 株式会社Hacobu テクノロジー本部 プロダクト開発部
エンジニアリングマネージャー 経歴 • 今年の3月にEMになったばかり • メンバーの目標管理をするのは初めて
メンバーの目標設定で考えたこと
Copyright Hacobu, Inc. 4 メンバーの目標設定で考えたこと 1. 目標の決め方 2. 実績のまとめ方
Copyright Hacobu, Inc. 5 メンバーの目標設定で考えたこと 1. 目標の決め方 2. 実績のまとめ方
「つい、やってしまうこと」から強みを見つけ、目標にする
Copyright Hacobu, Inc. 7 自分の強みを見つける 「つい、やってしまうこと」を明確にし、それを強みとして認識してもらう (参考:八木仁平『世界一やさしい「才能」の見つけ方』) 5つの質問で「つい、やってしまうこと」を把握する 1. 他人にイラッとすることは?
2. 親や先生によく注意されたことは? 3. やっちゃダメと禁止されると辛いことは? 4. あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか? 5. 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?
Copyright Hacobu, Inc. 8 例:私の強み 他人にイラッとすることは? 「時間がない」「できない」と言われる → 代替案を出すのが得意 親や先生によく注意されたことは?
心配性で繊細 → 人の悩みをキャッチアップするのが得意 やっちゃダメと禁止されると辛いことは? 本音で話し合うこと → やりたくないことも聞き、相手の価値観を深掘りするのが得意 あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか? 悩みやすいからこそ、人の悩みが理解できる 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは? 人前で発表する 目標設定の方向性 • メンタリングで新たな気づきを与えよう • そのナレッジを共有しよう
Copyright Hacobu, Inc. 9 メンバーの目標設定で考えたこと 1. 目標の決め方 2. 実績のまとめ方
Copyright Hacobu, Inc. 10 Findy Team+ 2023年2月にFindy Team+を導入 開発生産性の可視化をして、実績をまとめられないか?
Copyright Hacobu, Inc. 11 SPACE 分かったこと Findy Team+の数値は結構良かった(定量的には問題なさそう) 気になること チームの雰囲気は開発生産性と相関はないのか?(定性的にはどうなのか?)
チームメンバー 私 開発生産性フレームワークの SPACEを使って みませんか?
Copyright Hacobu, Inc. 12 SPACE 開発生産性を5つのディメンションを3つのレベルで指標化する 定量・定性の両方が可視化できそう 満足度 パフォーマンス アクティビティ
コミュニケーション 効率 個人 ニコニコカレンダー Findy Team+ (メンバー詳細) Findy Team+ (メンバー詳細) ミーティングの質 割り込み度合い チーム アンケート 新機能数 Findy Team+ (サイクルタイム分析など) ミーティングの質 フロー効率 システム 開発環境 サイクルタイム Findy Team+ (DevOps分析) コミュニケーションツール フロー効率 サンプル(可視化要素はいろいろ模索中)
Copyright Hacobu, Inc. 13 可視化の例 チーム×コミュニケーション ふりかえりの付箋数 チーム×コミュニケーション Slackの投稿数 チームor個人×アクティビティ
Findy Team+ 個人×満足度 ニコニコカレンダー 気分を3つの絵文字と 1〜5の数値で表現
今後の取り組み すべてのディメンションを可視化するのは大変そう まずは優先したい3つのディメンションの可視化にチャレンジ
Copyright Hacobu, Inc. 15 採用情報 Hacobuではエンジニアを積極採用中です! https://career.hacobu.jp/
None