Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
EMになって分かった自分のマネージメントスタイル
Search
井田 献一朗
January 31, 2024
Technology
1
4
EMになって分かった自分のマネージメントスタイル
『リアルな事例から考えるエンジニアリングマネジャーの役割』登壇資料
https://sansan.connpass.com/event/304373/
井田 献一朗
January 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by 井田 献一朗
See All by 井田 献一朗
もし、正社員じゃなかったら?──キャッシュフロー・クワドラントから見る働き方とキャリア選択
rinatz
0
86
ChatGPTを使ったブログ執筆と校正の実践テクニック
rinatz
1
3
メンタル面でもつよつよエンジニアになる
rinatz
0
3
Hacobuで開発⽣産性を捉えるために取り組んできたこと〜Findy Team+ 導⼊から SPACE 利⽤まで〜
rinatz
0
6
チーム実績をSPACEで表現してみるチャレンジ
rinatz
0
2
初めてのEMがメンバーの目標設定に向けて取り組んだこと
rinatz
0
4
Other Decks in Technology
See All in Technology
Nstockの一人目エンジニアが 3年間かけて向き合ってきた セキュリティのこととこれから〜あれから半年〜
yo41sawada
0
200
ライブサービスゲームQAのパフォーマンス検証による品質改善の取り組み
gree_tech
PRO
0
560
AI エージェントとはそもそも何か? - 技術背景から Amazon Bedrock AgentCore での実装まで- / AI Agent Unicorn Day 2025
hariby
4
1.1k
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
220
シークレット管理だけじゃない!HashiCorp Vault でデータ暗号化をしよう / Beyond Secret Management! Let's Encrypt Data with HashiCorp Vault
nnstt1
3
220
【Grafana Meetup Japan #6】Grafanaをリバプロ配下で動かすときにやること ~ Grafana Liveってなんだ ~
yoshitake945
0
300
AI時代に非連続な成長を実現するエンジニアリング戦略
sansantech
PRO
3
1.1k
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
170
役割は変わっても、変わらないもの 〜スクラムマスターからEMへの転身で学んだ信頼構築の本質〜 / How to build trust
shinop
0
160
Grafana Meetup Japan Vol. 6
kaedemalu
1
270
20250903_1つのAWSアカウントに複数システムがある環境におけるアクセス制御をABACで実現.pdf
yhana
2
350
Bye-Bye Query Spaghetti: Write Queries You'll Actually Understand Using Pipelined SQL Syntax
tobiaslampertlotum
0
140
Featured
See All Featured
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
61k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.1k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
8
520
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1.1k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
51
5.6k
Transcript
Confidential EMになって分かった 自分のマネージメントスタイル 2024年1月31日 井田 献一朗
Copyright Hacobu, Inc. 2 井田 献一朗(@rinatz3) 所属 株式会社Hacobu エンジニアリングマネージャー 経歴
ナビタイムジャパン(2011年2月〜) • 経路探索エンジンのリプレイス • プロジェクトマネージャーとしてアジャイルの推進 Hacobu(2022年11月〜) • バックエンドエンジニアとして開発 • EMに就任し評価、組織開発などを行う 自己紹介
メンバーと接するときにEMとして気をつけたこと
弱みばかりに目を向けない
しかし人はどうしても弱みに注目してしまう
Copyright Hacobu, Inc. 8 ゲシュタルトの円 この円を見て一番最初に目が行くところはどこでしょう?
Copyright Hacobu, Inc. 9 ゲシュタルトの円 右上の欠けた部分に目が行ってしまう つまり、人は欠陥部分に注目しがち
Copyright Hacobu, Inc. 10 ゲシュタルトの円 モノに対しては直接的な指摘が望ましい 例:「リモコンが壊れている」 ヒトに対しては良いところ+改善で伝える ✕「〇〇が出来ていない」 ◯「〇〇は出来ているので、△△もできるよ
うになるとさらに良い」
強みを伝えることを常に意識する (強み:弱みを3:1か4:1くらいで伝える)
強みを見つけるには?
「つい、やってしまうこと」から強みを見つける
Copyright Hacobu, Inc. 14 5つの質問 「つい、やってしまうこと」を明確にし、それを強みとして認識して もらう (参考:八木仁平『世界一やさしい「才能」の見つけ方』) 5つの質問で「つい、やってしまうこと」を把握する 1.
他人にイラッとすることは? 2. 親や先生によく注意されたことは? 3. やっちゃダメと禁止されると辛いことは? 4. あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか? 5. 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは?
こうしてメンバーをマネージメントしていくうちに 「自分はどうなりたいのか?」で悩むようになった
Copyright Hacobu, Inc. 16 • ピープルマネージメント • テクノロジーマネージメント • プロジェクトマネージメント
• プロダクトマネージメント 会社によって求められる役割はさまざま 会社側も細かい働き方を指示してくるわけではないので、ロールモデルが見つけづらい そもそもEMじゃなくてICに戻りたい、と考える人も多い(自分もその一人) 一般的に言われているEMの役割
EMというラベルを一旦剥がして 自分の強みからやりたいことを考えようと思った
Copyright Hacobu, Inc. 18 私の強み 他人にイラッとすることは? 「時間がない」「できない」と言われる(代替案を出すのが得意) 親や先生によく注意されたことは? 心配性で繊細(人の悩みをキャッチアップするのが得意) やっちゃダメと禁止されると辛いことは?
本音で話し合うこと(やりたくないことも聞き、相手の価値観を深掘りするのが得意) あなたの短所を「だからこそ」で言い換えるとどうなりますか? 悩みやすいからこそ、人の悩みが理解できる(とことん寄り添うのが得意) 他の人は嫌がるのに、自分には楽しいと思えることは? 人前で発表する(新しい学びを得るのが好き)
Copyright Hacobu, Inc. 19 私の強み • 物事を多面的に捉えることができる(人の弱みに見える部分を強みとして引き出せるetc) • その人に合った働き方を一緒に考え、アドバイスができる •
新卒研修の講師を自分から手を上げてやっていた なんとなく想像していたEMのイメージよりは メンターやキャリアアドバイザーと呼ばれる方がしっくり来る 最近話題のジンジニアタイプなのかも
まとめ
Copyright Hacobu, Inc. 21 まとめ • 5つの質問でメンバーの強みを引き出そうとしてきた • メンバーだけでなく、EMも働き方に悩んでいる人は多い •
自分はマネージャーの中でもメンターやキャリアアドバイザーとしての指向性が強い
None