Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190426 RPAを快適に使いたい 江口博之さん
Search
RPACommunity
April 26, 2019
Technology
0
270
190426 RPAを快適に使いたい 江口博之さん
190426 RPAを快適に使いたい 江口博之さん
RPACommunity
April 26, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
600
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
600
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
500
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
450
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
430
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
オブザーバビリティプラットフォーム開発におけるオブザーバビリティとの向き合い / Hatena Engineer Seminar #34 オブザーバビリティの実現と運用編
arthur1
0
160
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
110
【CEDEC2025】LLMを活用したゲーム開発支援と、生成AIの利活用を進める組織的な取り組み
cygames
PRO
1
2k
Gemini in Android Studio - Google I/O Bangkok '25
akexorcist
0
100
AIエージェントを支える設計
tkikuchi1002
12
2.5k
製造業の課題解決に向けた機械学習の活用と、製造業特化LLM開発への挑戦
knt44kw
0
110
大規模イベントを支える ABEMA の アーキテクチャ 変遷 2025
nagapad
5
570
Datasets for Critical Operations by Dataform
kimujun
0
130
OpenTelemetry の Log を使いこなそう
biwashi
5
1.1k
MCPと認可まわりの話 / mcp_and_authorization
convto
2
330
ユーザー理解の爆速化とPdMの価値
kakehashi
PRO
1
110
【Λ(らむだ)】最近のアプデ情報 / RPALT20250729
lambda
0
160
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
272
27k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
110
19k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Designing for Performance
lara
610
69k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
RPAを快適に使いたい RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.03 2019年4月26日 RPAを快適に使いたい #RPALT
自己紹介 ► 江口 博之 / えぐち ひろゆき ► 株式会社ネクス・ソリューションズ関西事業部勤務 ►
コンピュータのソフトウェアやシステムの設計、開発、保守 など全般的な活動を実施しています(基本は業務アプリケー ションのエンジニアです) ► RPAツール『EzAvater』の販売代理店担当でもあります ご興味ありましたら ご連絡ください RPAを快適に使いたい #RPALT
RPAとは? ► Robotic Process Automationの略称 ► 単純な間接業務を自動化するテクノロジー ► 定型業務(定型化されているが人手で実施している業務) の代行が得意
► パソコン操作をソフトウェアに記録、模倣させることでデスク ワークを効率・自動化する ► 基本はプログラミングレスで対応できるため、非IT部門に おいても使いこなせる RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ デザインが変わって 動かなくなった・・・ 期待通りにクリック ができない・・・ 操作数が多いから 失敗しそう・・・ 教えてもらった 画像がないよー クリックしたよー
教えてもらった 操作をやったよー ・・・昨日までうまく動いていたのに・・・ Hey Hey Hey RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ①画面のデザインが変わった!【ケース1】 デザインが 変わった! 動かない・・・ RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ①画面のデザインが変わった!【ケース1】 よくみると、並び順は同じ キーボード操作であれば違いがない Tabキーで移 動 Spaceキーで選択 ↓キーで選択 RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ①画面のデザインが変わった!【ケース2】 事業所A 事業所B ※画像認識対象※ 列の幅が違っている 動かない・・・ RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ①画面のデザインが変わった!【ケース2】 レイアウト変化の可能性あり セル直接指定にする 事業所A 事業所B セル(B:1)を選択 セル(B:1)を選択 RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ①画面のデザインが変わった!【ケース2】 変化がない範囲で画像認識する そこから キーボード操作 事業所A 事業所B 縦枠の位置が違うため 認識できない 「姓」のセルと
認識できればよい RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ②マウスクリックがうまくできない クリックがうまくできない・・・ RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ②マウスクリックがうまくできない マウスでクリックしなくてもよいのでは? 案① 入力エリアでEnterキーを押したら同じになるかも? 案② Tabキーで移動してEnterキーを押す RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ③操作が安定しない 失敗する可能性が多い・・・ RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ③操作が安定しない ショートカットキーを利用してみては? Excel上でCtrl+P マウスクリックの回数が2回減る (=失敗の可能性が軽減される) RPAを快適に使いたい #RPALT
うまく動かない・・・ ③操作が安定しない ► エクスプローラを開いて任意のフォルダを開く ► Windowsキー + R ⇒ ファイル名を指定して実行
► 任意のフォルダ名入力(例 C:¥work) ► Enterキー ⇒ エクスプローラが開く ► メモ帳を開きたい ► Windowsキー + R ⇒ ファイル名を指定して実行 ► Notepadと入力 ► Enterキー ⇒ メモ帳が開く ► すべてのウィンドウを最小化したい ► Windowsキー + M ⇒ すべてのウインドウを最小化 などなど・・・ RPAを快適に使いたい #RPALT
RPAを快適に使うためには まとめ ► 違う操作で同じ結果が得られるケースは多い ► 動作が安定しないときは別の操作方法を考えると解決する・・・かも? ► それでも難しい場合はフォーマットの統一、運用ルールの変更も視野に ・可能な限り操作回数を減らす ・キーボードで代行できることはキーボードで実施
さらに快適にするためにはプログラム知識も多少は知る必要がありますね・・・ enjoy RPA Let’s To Be Continued…? RPAを快適に使いたい #RPALT
ご清聴ありがとうございました RPAを快適に使いたい #RPALT