Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
190621 RPAの真価を引き出してもらうため全力営業中 識名 祥隆さん
Search
RPACommunity
June 21, 2019
Technology
0
500
190621 RPAの真価を引き出してもらうため全力営業中 識名 祥隆さん
190621 RPAの真価を引き出してもらうため全力営業中 識名 祥隆さん
RPACommunity
June 21, 2019
Tweet
Share
More Decks by RPACommunity
See All by RPACommunity
201023 Automation Anywhere「A2019」を触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 DX Suiteを触ってみた Ayy
rpabank
0
1k
201023 RPA超初心者がWinActorにチャレンジしてみた ユーコさん
rpabank
0
610
201023 PowerPlatform はじめの一歩 みさみささん
rpabank
0
610
201023 アシロボで実際に沼ってみた たまいさん
rpabank
0
660
201018 RPAの本質とトレンド Mitz
rpabank
0
510
201006 僕がいまRPAで伝えたいことのすべて いろはまるさん
rpabank
0
460
201006 UiPath MVP 2019-2020 はなっち!さん
rpabank
0
440
201006 今からでも間に合う!UiPathトーク一気に振り返り たまいさん
rpabank
0
400
Other Decks in Technology
See All in Technology
【実演版】カンファレンス登壇者・スタッフにこそ知ってほしいマイクの使い方 / 大吉祥寺.pm 2025
arthur1
1
890
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Snowflake Intelligenceにはこうやって立ち向かう!クラシルが考えるAI Readyなデータ基盤と活用のためのDataOps
gappy50
0
260
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
250
Generative AI Japan 第一回生成AI実践研究会「AI駆動開発の現在地──ブレイクスルーの鍵を握るのはデータ領域」
shisyu_gaku
0
300
roppongirb_20250911
igaiga
1
240
💡Ruby 川辺で灯すPicoRubyからの光
bash0c7
0
120
はじめてのOSS開発からみえたGo言語の強み
shibukazu
1
520
OCI Oracle Database Services新機能アップデート(2025/06-2025/08)
oracle4engineer
PRO
0
170
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
530
まずはマネコンでちゃちゃっと作ってから、それをCDKにしてみよか。
yamada_r
2
120
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
Featured
See All Featured
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
Dealing with People You Can't Stand - Big Design 2015
cassininazir
367
27k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
460k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
113
20k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
83
9.2k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Making Projects Easy
brettharned
117
6.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.6k
Transcript
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. RPAの真価を引き出してもらうため 全力営業中 RPA COMMUNITY 大阪 RPA勉強&LT会!RPALT 大阪 vol.04
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 2 名前 識名 祥隆(しきな よしたか) 所属 (株)ノムラシステムコーポレーション 次世代戦略室 室長
[email protected]
必殺技 自己紹介
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 3 市役所で活躍するHeartCoreRobo
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 4 IT WEEK AI・業務自動化 展【春】
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 5 RPA活用事例
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 6 RPA活用事例
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 7 営業していると、 RPAツールAを試したけどイマイチ RPAツールBを導入したけどロボットが止まる RPAツールCだと想定する60%しか自動化 できなかった RPAに対するネガティブなお話を聞く機会 が多くなっています… 現状
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 8 RPAは、 ITシステムではない プログラミング知識・経験は不要 と耳にしますが、本当でしょうか?? そもそも
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 9 RPAツールと担当者の相性 RPAツールと自動化対象業務との相性 もあるとは思いますが、 RPAツールの問題だけではありません。 表面的に業務を自動化しただけでは ロボットは止まるのです 実態は
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 10 止まらないロボットを開発するためには、 想定外のシステムの挙動・シナリオを想定して 例外処理を作り込むこと が必要となります。 つまり、プログラミングの素養が必要になります。 ロボット開発を 内製化する場合も、外注する場合も、 ”つくり手”にも問題があるのでは?? やっぱり
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 11 スモールスタートによる単純な業務の自動化 だけでなく、 部門横断的な業務の自動化など、 生産性向上にインパクトのある業務の自動化 RPAで目指すべきところは
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 12 次の4つが必要となります。 1. トライアル&エラーを繰り返し、ロボット開発 経験を積むこと ※内製化の場合 2. 技術力を持ったパートナーと組むこと 3. 技術支援を受けることができること 4. 実業務の自動化に耐えうる、実業務の自動 化を実現するRPAツールを選定すること ※2~4は、内製化・外注問わず必須 そのためには
Copyright © 2019 Nomura System Corporation Co, Ltd. All Rights
Reserved. 13 オススメRPAツール 止まらないロボットを開発でき、 実業務の自動化を実現する