Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
ブログをスタートする人にオススメのプラグインとエディタの紹介
RyoUozumi
April 20, 2019
Technology
0
110
ブログをスタートする人にオススメのプラグインとエディタの紹介
WordCamp Haneda 2019 – START!
RyoUozumi
April 20, 2019
Tweet
Share
More Decks by RyoUozumi
See All by RyoUozumi
ブロックエディター(Gutenberg)をもっと活用しよう! Aichi WordPress Meetup #5
ryoraspp
0
34
WordPress テーマ作成超入門
ryoraspp
0
48
WordPress テーマ作成超入門
ryoraspp
0
130
WordPressを使う上で知っておくと 幸せ になること
ryoraspp
0
61
WordPressの関数から踏む一歩は初心者にとって大きな一歩! [WordFes Nagoya 2017 5216教室] #WordFes #WordFes03
ryoraspp
0
1.2k
大学生によるWordPress活用事例紹介 -1-大学生にこそ普及してほしいWordPress
ryoraspp
0
69
Other Decks in Technology
See All in Technology
220428event_overview
caddi_eng
2
210
長年運用されてきたモノリシックアプリケーションをコンテナ化しようとするとどんな問題に遭遇するか? / SRE NEXT 2022
nulabinc
PRO
15
7.2k
インフラエンジニアBooks 30分でわかる「Dockerコンテナ開発・環境構築の基本」
cyberblack28
11
6.8k
20220510_簡単にできるコスト異常検出(Cost Anomaly Detection) /jaws-ug-asa-cost-anomaly-detection-20220510
emiki
2
310
A Conditional Point Diffusion-Refinement Paradigm for 3D Point Cloud Completion
takmin
0
190
ドキュメントの翻訳に必要なこと
mayukosawai
0
130
Power Query 日時の変換でちょっと焦ったケース +1 / Power Query Some cases
ishiayaya
0
150
220510 プロセスマイニングを学ぶ PLAY与田さん
comucal
PRO
0
680
様々な現場のPower Platform ~小さなエンジニアの奮闘記~
hyodol2513
0
1.9k
読者のことを考えて書いてみよう / Write with your reader in mind
line_developers
PRO
3
320
目と耳を持った自然言語処理 - スタートアップにおける価値創出のために
yag_ays
PRO
0
520
AWS Control TowerとAWS Organizationsを活用した組織におけるセキュリティ設定
fu3ak1
2
620
Featured
See All Featured
A designer walks into a library…
pauljervisheath
196
16k
Building Applications with DynamoDB
mza
83
4.6k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
85
3.9k
Debugging Ruby Performance
tmm1
65
10k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
447
30k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
638
52k
Navigating Team Friction
lara
175
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
151
12k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
219
17k
JazzCon 2018 Closing Keynote - Leadership for the Reluctant Leader
reverentgeek
172
8.3k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
157
12k
A better future with KSS
kneath
225
15k
Transcript
これらのプラグインとエディタ でブログをスタートしよう! WordCamp Haneda 2019
自己紹介 • 魚住諒(24歳) • 愛知産業短期大学通信教育学部国際コミュニケーション学科を昨年度卒業 • ジャズトランペットとガジェットと Web が好き •
2013年8月29日より現 ryo.nagoya で WordPress デビュー • Web 関連に熱中する日々を過ごしたい • Twitter:@ryoraspp • Facebook:https://www.facebook.com/ryo.uozumi.ryoraspp
ΞδΣϯμ • ブログを運営する中で便利なプラグインの紹介 • ブログをちょこっとカスタマイズするのに便利なテキストエディタの紹介 • ブログを書くのに便利なマークダウンエディタの紹介
紹介するプラグイン一覧 • WordPress.comのアカウントが必要なプラグイン • セキュリティ系プラグイン • ブロックライブラリー系プラグイン • コンテンツを増やすプラグイン •
SNS に対して強くするプラグイン • その他のプラグイン
注意事項 今回紹介するプラグインには現行の WordPress のバージョンに完全に対応で きてなくて、エラーが出たり不具合が出る 可能性があるプラグインもあります。 ですので、本番環境にするプラグインを入 れるのではなく、テスト環境で使ってみて 検証してみてから使うようにして下さい。
WordPress.comのアカウントが必 要なプラグイン
Jetpack by WordPress.com
Jetpack by WordPress.com • JetpackとはWordPress.comの機能を WordPressに追加するプラグイン • [モニター]でサイトがダウンした時にお知 らせ •
[プロテクト]でブルートフォース攻撃防止 • [カスタムCSS]子テーマより気軽にCSSを上 書きできる • [Markdown]Markdown記法で楽に記事を書 く • Payment Buttons (ブロック) • Forms (ブロック) • Maps (ブロック) • Markdown (ブロック)
"LJTNFU"OUJ4QBN ΞϯνεύϜ w εύϜίϝϯτΛࢭͰ͖Δ
セキュリティ系プラグイン
WPS Hide Login • ログインURLを手軽に変更できる • /wp-login.phpや/wp-adminから ログイン出来なくできる • ※ブラウザの普通のブックマー
クからログインできなくなる
Limit Login Attempts • ログイン試行回数を決めれる • ※5.Xに完全に対応しているか検証してか ら使うように
ブロックライブラリー系プラグイン
Advanced Gutenberg • 多機能ブロック系プラグイン • 初期のブロックの状態でもっと高機能なブロックがいいなぁという 願望に対応してくれる
Advanced Gutenberg • 最新の投稿スライダーと最新の投稿スライダー • 最新のWooCommerce製品スライダと最新の製品ス ライダ • Advanced Buttonブロック:たくさんのスタイルで
ボタンを作成する • 連絡フォームブロック:ユーザメッセージの取得と メッセージのエクスポート • アドバンスドリストブロック:リストアイコン、ア イコンカラーでリストを作成 • 地図ブロック:ズーム、アイコン、ツールチップ、 色でGoogleの地図位置をロードします。 • 高度なテーブルブロック:色、ボーダーなどのスタ イルでテーブルを作成 • アコーディオンブロック:完全に設定可能なアコー ディオンでコンテンツを表示する • タブブロック:タブ付きの完全なUXでコンテンツ を表示する • 紹介文ブロック:アバター、タイトル、テキスト、 色、スライダーを定義する • Contact Formブロック:Eメールを受信し、連絡先 フォームのデータをエクスポートする • 電子メールオプトインブロック:電子メールを取得 してデータをエクスポートする 追加されるブロック一覧(Google翻訳)
VK Blocks https://www.vektor-inc.co.jp/service/products/wordpress-plugins/vk-blocks/ • アラート • フキダシ • 質問と回答 •
フロー • ボタン • PR Blocks
SNS に対して強くするプラグイン
AddToAny Share Buttons (シェアボタン) • SNSでシェアするボタンを手軽 に記事の下に追加できる
VA Social Buzz • 記事の下に Facebookページ へのいい ね!を押してもらえるボタンが置ける • ソーシャルメディアにシェアしてもら
えるボタンを追加できる
Instagram Feed • Instagramの投稿を設置できる • ショートコードで設置
Swifty Bar, sticky bar by WPGens • 記事画面の下に、 • カテゴリ、タイトル、書いた人
• 記事を読む時間 • 次の記事、前の記事を設置できる
コンテンツを増やすプラグイン
WordPress Popular Posts • 人気の記事をウィジェットに置ける • そのブログの人気記事をさらに読んでもらえることができる
VK Post Author Display • 記事下に自分のプロフィールを設置できる • 個人でももちろん使えるが、グループで書いてるメディアには、どの人が 書いてるかわかってもらえれる
その他のプラグイン
Broken Link Checker • 書いた記事にもしリンク切れがあったらメールなどで教えてくれるプラグ イン
Contact Form 7 • 世界的に有名なお問い合わせを設置できるプラグイン • お問い合わせに確認画面が欲しい場合は「MW WP Form」がオススメ
EWWW Image Optimizer • 画像を最適化することでページのロード速度を向上させてくれる • ※JPEGファイルを圧縮したりしたくない人には非推奨
Google XML Sitemaps • Google Search Console にサイトマップをXML形式で登録できたり • サイトマップを生成後、自動で検索エンジンに送ってくれる
LiteSpeed Cache • LiteSpeed Webサーバーで利用できるキャッシュ機能 • Apache や Nginx のサーバーの場合は、他のキャッシュ系プラグインがオス
スメ • 例:WP Super Cache、W3 Total Cache、WP Fastest Cache
WebSub/PubSubHubbub • 自分はPuSHPressを使っているが、プラグインが最新の状態に対応してい たりするので、WebSub/PubSubHubbubがオススメ • 検索エンジンに記事をいち早くインデックスしてもらえる
WP-Optimize • Optimize は「最適化」とう意味の英単語 • DB最適化 • リビジョンなど余分になったデータを一括でクリーン出来たりできる
LogBook
LogBook • 下記のアクティビティをログにとって管理画面から見ることができる • 投稿の公開、更新、削除 • プラグインやテーマの有効化と停止 • WordPress コア、プラグイン、翻訳ファイルのアップデート。
• ユーザーのログイン • XML-RPC を経由したログインと投稿 • PHP エラー (デバッグモードが有効の場合、警告と通知も保存します)
Show Current Template • 現在のテンプレートファイル名、現在のテーマ名と読み込んでいるテンプ レートファイル名をツールバーに表示する WordPress プラグイン。 • 開いてるページのどこのテンプレートファイルをカスタマイズすればいい
かが管理バーから分かる
オススメのテキストエディタ Brackets Visual Studio Code 時間の都合で省略しますm(_ _)m
Brackets • Adobe Systemsが開発するオープンソースのソースコードエディタ • macOS・Windows・Linuxのクロスプラットフォーム • 機能拡張(エクステンション) - 拡張機能で必要な機能を追加することが
できる
Brackets
Brackets
マークダウンで素早く書く Ulysses
マークダウンで素早く書く
マークダウンで素早く書く エディタから直接WordPressへ投稿可能!
マークダウンで素早く書く 後からブロックエディターでブロックを追加したりして投稿!
ブログを更新する上で大事なこと •プラグインやスタイリングで読みやすい記事にする •人の役に立つ記事を書く •自分の好きなことをアウトプットする •自分独自の考えを発信する
ご清聴ありがとうございました!