Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
awsIoTでつくったニャンコ見守りシステムのコストの話
Search
Saito5656
March 03, 2021
Programming
0
110
awsIoTでつくったニャンコ見守りシステムのコストの話
社内(部内)技術交流会用に、個人開発した見守りシステムの紹介スライドを過去のLT資料より抜粋しました。クラウド部分の費用感を肌で感じてもらえるように、実際の請求額内訳の解説を追加しています。
Saito5656
March 03, 2021
Tweet
Share
More Decks by Saito5656
See All by Saito5656
今年やったこと最近やったこと2024
saito5656
0
190
今年やったこと最近やったこと
saito5656
1
210
【ポエム】PythonのWatchdogを調べてみた
saito5656
0
600
LoRaデバイスからAWS IoTに通信やってみた
saito5656
1
290
Local NW データを S3 に転送してみた
saito5656
0
80
シェル芸人見習い修行 〜 ラズパイ で 一発環境 構築してみた 〜
saito5656
1
200
ラズベリーパイで工場が見える話
saito5656
0
360
工場でStep FunctionsでStep Functions
saito5656
0
190
Cloudformation (SAM) で実装した EC2 の 運用自動化
saito5656
0
170
Other Decks in Programming
See All in Programming
プログラマのための作曲入門
cheebow
0
540
Conquering Massive Traffic Spikes in Ruby Applications with Pitchfork
riseshia
0
150
なぜあの開発者はDevRelに伴走し続けるのか / Why Does That Developer Keep Running Alongside DevRel?
nrslib
3
370
そのpreloadは必要?見過ごされたpreloadが技術的負債として爆発した日
mugitti9
2
3k
タスクの特性や不確実性に応じた最適な作業スタイルの選択(ペアプロ・モブプロ・ソロプロ)と実践 / Optimal Work Style Selection: Pair, Mob, or Solo Programming.
honyanya
3
140
Let's Write a Train Tracking Algorithm
twocentstudios
0
220
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
920
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
230
なぜGoのジェネリクスはこの形なのか? Featherweight Goが明かす設計の核心
ryotaros
7
1k
iOSエンジニア向けの英語学習アプリを作る!
yukawashouhei
0
170
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
920
Go言語の特性を活かした公式MCP SDKの設計
hond0413
1
180
Featured
See All Featured
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Faster Mobile Websites
deanohume
310
31k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Making the Leap to Tech Lead
cromwellryan
135
9.5k
KATA
mclloyd
32
15k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Transcript
AWS IoTでつくった ニャンコ見守りシステムと コストの話 2021.3.3 技術交流会 @Saito 5656
今日の内容 • システムの全体構成 • 録画とモニタリングのしくみ • 物理装置と稼働中の様子 • AWSのコストのはなし
取り組みのきっかけ どうせヒマしてるんだったら 母親の見守りつくってよー 浜松 新潟
システムの全体構成
ServerlessとManaged serviceを活用 録画閲覧とセンサーモニターの二系統 15時間以上 反応なければ Alert配信 センサーモニター 検知前後15秒の映像 .MP4
録画とモニタリングのしくみ
録画のしくみ tmpフォルダ内に3秒の.aviファイル×5個・ひたすら上書きする 結合した一時ファイル 一時ファイル結合、mp4変換、S3にpushするサブプロセス 録画ルーチンを回す主プロセス mp4変換後の結合済みファイル 01.avi 02.avi 03.avi 04.avi
05.avi emr.avi emr.mp4 03.avi 04.avi 05.avi 01.avi 02.avi + + + + Amazon S3 録画 Timestamp昇順で結合 mp4変換 センサートリガー 主プロセス サブプロセス
開発環境 開発メンバー 自分 環境: RaspberryPi 3B+/4B Raspbian Buster 2020-05 担当:
トリガー、 パラメータ調整補助 担当: 要件定義 設計 コーディング テスト 施工 開発体制 録画実証試験機 ラズパイ センサー webカメラ ねこのベッド
モニタリングのしくみ AWS IoT core CloudWatch custom metrics 表示モニターにはCloudWatchのダッシュボードを利用
MQTT(Message Queue Telemetry Transport) MQTT ・1990 年代後半に IBM が考案して開発したプロトコル ・当初は油田パイプラインでセンサーを衛星とリンクするのに使用
特徴 ・非常に軽量、固定ヘッダの最小はHTTPで15byte、MQTTで2byte ・HTTPに比べてオーバーヘッドが1/10 ・publish/subscribe型のメッセージ転送 ・IoT/モバイルに適する 、Facebook Messengerで使われている HTTP MQTT 同期/非同期 同期 非同期 送受信対象 1対1 多対多 データ量 大きい(重い) 小さい(軽い) 通信が不安定 ×(送受信不可) ◦(再送受信可能) Broker IoT sensor IoT sensor IoT action pub topic AWS IoT Core sub topic pub topic sub topic pub topic sub topic pub topic Device gateway Device gateway Device gateway
物理装置と稼働中の様子
浜松 新潟 物理の施工 キッチンのモニターで見守り センサー センサー 制御器・電源 カメラ 自家製A◦SOK?
センサーモニターで動きを確認
web画面から録画を確認
S3にuploadされたmp4ファイル
AWSのコストのはなし
AWSへの接続数 浜松:6台 新潟:2台 AWS IoT core Amazon S3 10topicをsubscribe ⇒IoTデータ10回線分
カメラ6台からupload CloudFront
2月実績:0.42USD≒44円/月 …webページから閲覧した時にRequest、データ転送 …8台からMQTT接続、メッセージング mp4ファイルのPUT、webページからのGET、規則性なし …cloudwatch カスタムメトリクス×10を10分毎で …メッセージング …mp4をGETしたらrename(その他オープンデータ(毎分) 、slack)
2月実績で妄想するとあのサービスって… この部分のランニングコスト 10回線のIoTで 0.12USD/月 1回線なら1.3円/月くらいってことですかね 個人は遠隔訪問ムリ ラズパイ同等 ロケットモバイル290円? これ
おまけ
実は見守りシステムのここに が居た 15時間以上 反応なければ Alert配信 センサーモニター 検知前後15秒の映像 .MP4
なぜかと言うと… の使い方にはまって参考書を買った 参考書を買ったら 使い方がのってた とか使っちゃおうかなグフフ ※参考書ってこれ
やめようと思ってついズルズルと… ・S3からCloudFrontにつないでるし ・そもそも個人利用で外に配信してないし ・別にかっこイイdomainいらないし 0.5USD/月も無駄に投げ銭してたんですよね~
で、DNS(Route53)を消してみたら… ホストゾーンとdomainを 削除したら消えた
と言うことで2月から50円になりました