Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

Terraformを使ったステージング環境の再構築 / Rebuilding staging ...

Terraformを使ったステージング環境の再構築 / Rebuilding staging environment with terraform

■イベント
Sansan Builders Box 2019
https://jp.corp-sansan.com/sbb2019/

■登壇概要
タイトル:Terraformを使ったステージング環境の再構築

登壇者:
DSOC Infrastructure Group 藤田斉

▼Sansan DSOC
https://sansan-dsoc.com/

Sansan DSOC

October 23, 2019
Tweet

More Decks by Sansan DSOC

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 藤⽥ ⻫(Hitoshi Fujita) DSOC Infrastructure Group - お仕事 DSOCの名刺データ化システム、名寄システムのインフラ運⽤、改善 -

    趣味 バスケットボール, TVゲーム - Twitter https://twitter.com/noobs_waneal - GitHub https://github.com/waneal
  2. Sansan Builders Box 会社の名寄とは? ・会社:三三株式会社 ・部署:営業部 ・ドメイン:sansan.com ・会社:Sansan株式会社 ・部署:営業部 ・ドメイン:sansan.com

    ・会社:Sansan ・部署:営業部 ・ドメイン:sansan.com ・会社:Sansan株式会社 ・部署:スリー部 ・ドメイン:threethree.com 社名変更・合併 通称・略称 同名他社 Sansan株式会社
  3. Sansan Builders Box 会社の名寄とSansan/Eightの関係 DSOC (Data Strategy & Operation Center)

    Sansan、Eight を⽀える存在 名寄システム データ化された 名刺の会社情報 名寄された 会社
  4. Sansan Builders Box AWSアカウント構成 - 1つのAWSアカウントに複数システムが共存 - 歴史的経緯あり - 各環境の利⽤⽤途

    - 本番環境 - ステージング環境 - 結合テスト - 本番と同じ構成 - インスタンスタイプ、台数は異なる - 開発環境 - 各種AWSサービスの検証
  5. Sansan Builders Box リリース前のリハーサルの質を上げたい - ステージング環境はテストデータを利⽤ - テストデータでの結合検証のみ - 会社の名寄の結果までは確認できていない

    - リハーサルの質を上げたい - 本番相応の会社データを利⽤してこれを実現 - 会社データのため個⼈情報は含まれていない Sansan Builders Box      - "% 98 -  &*'.  - - 7$ & !3   -  +/ - 642 -98,( - - )105 #  
  6. Sansan Builders Box 名寄せシステムのインフラを再構築 - アカウントを分離 - アカウント毎でコスト算出 - 構成・権限をシンプルに

    - 開発効率向上 - 各環境の役割変更 - ステージング環境 - リリース前リハーサル - 結合テスト - 開発環境 - AWSサービス検証
  7. Sansan Builders Box 名寄せシステムのインフラを再構築 今回の発表範囲 - アカウントを分離 - アカウント毎でコスト算出 -

    構成・権限をシンプルに - 開発効率向上 - 各環境の役割変更 - ステージング環境 - リリース前リハーサル - 結合テスト - 開発環境 - AWSサービス検証
  8. Sansan Builders Box AWS環境をコード化 - ⽬的 - 本番環境構築の作業コストを削減 - 環境間の設定差異をなくす

    - Terraformを採⽤ - Hashicorp製オープンソースのインフラ構築ツール - インフラの状態を保持、冪等性がある - 社内での利⽤実績多数
  9. Sansan Builders Box AWSコストの最適化 - AWS Instance Scheduler - EC2,

    RDSの起動・停⽌をスケジューリング - AWS SolutionsとしてAmazonが提供 - CloudFormationで構築 - Redshift, Glueは必要なときだけ構築 - Terraformで利⽤したいときだけ作成 - dc2.large/RI/1年間の場合→1,645$ - 起動時間が18⽇/⽉ならオンデマンドのほうがお得 - コンテナ化 - それぞれEC2で起動していた管理系サーバを1台に集約
  10. Sansan Builders Box 運⽤コストの最適化 - Terraformのコードはアプリ・インフラ両⽅が書く - インフラチームの運⽤コスト削減 - 全体の開発スピード向上

    - 現在はインフラチームの作業がボトルネックに - ステージング環境の起動はSlackから - Slackコマンド → 共有ボット⽤EC2 → EC2, RDS起動
  11. Sansan Builders Box どうやって別アカウントのRDSを持ってくるか - RDS(Aurora)から週次でクローン作成 - Auroraは2019/7/2よりアカウント間のクローンがサポート - CloudWatch

    Events + CodeBuild - クローンのほうがスナップショットからリストアするより安い - 本番のディスクを丸ごとステー ジングにコピー - ストレージコストが2倍 リストア - コピーオンライト。本番との差 分だけをステージングのディス クで持つ - 新規の書き込み分だけ費⽤がか かる クローン
  12. Sansan Builders Box どこまでコード化するか - 全部Terraformで書きたい欲を抑える - 無理やりコード化するとメンテナンス性が低下する場合も - コード化しないと決めたもの

    - アプリケーション側だけで完結する部分 - Parameter Store、Lambdaのコード - CloudFormation - Instance Schedulerで利⽤ - コード化できなかった部分はドキュメントとして残す
  13. Sansan Builders Box ディレクトリ構成をどうするか - システム毎に適したものを採⽤すべき - リソースをimmutable, mutableで分離 -

    メリット - tfstateが別れているのでplan, applyが早い - オンデマンドなリソース構築が楽 - デメリット - 依存関係を整理する必要がある - 環境毎の設定差異はtfvarsで定義 - prod.tfvars, stg,tfvars, dev.tfvars - workspace毎に作成 - 環境ごとでリソース要素が変わらないのでこの⽅法を選定