Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
執筆する技術2 / 執筆を続ける技術 / Write Technology 2
Search
sapi_kawahara
September 24, 2019
Education
1
180
執筆する技術2 / 執筆を続ける技術 / Write Technology 2
sapi_kawahara
September 24, 2019
Tweet
Share
More Decks by sapi_kawahara
See All by sapi_kawahara
今から始める8bits CPU アセンブラ言語
sapi_kawahara
0
730
執筆テーマの決め方
sapi_kawahara
1
360
LTの禁じ手
sapi_kawahara
1
1.2k
||とorの違いは登壇して解決した
sapi_kawahara
0
350
Macintosh talk / Macintoshの話
sapi_kawahara
0
200
混合接種してみた / Mixed inoculation
sapi_kawahara
0
150
安くて美味い日本酒 / Great wholesale market
sapi_kawahara
0
410
オフラインもし逢えたなら素敵だね / It would be nice to meet you offline.
sapi_kawahara
0
450
カジュアル面談本の裏側を語る / Casual Information Book Inside story
sapi_kawahara
0
470
Other Decks in Education
See All in Education
Test-NUTMEG紹介スライド
mugiiicha
0
230
万博非公式マップとFOSS4G
barsaka2
0
1.3k
みんなのコードD&I推進レポート2025 テクノロジー分野のジェンダーギャップとその取り組みについて
codeforeveryone
0
280
バケットポリシーの記述を誤りマネコンからS3バケットを操作できなくなりそうになった話
amarelo_n24
1
120
AI for Learning
fonylew
0
200
今までのやり方でやってみよう!?~今までのやり方でやってみよう!?~
kanamitsu
0
180
万博マニアックマップを支えるオープンデータとその裏側
barsaka2
0
900
フィードバックの伝え方、受け身のココロ / The Way of Feedback: Words and the Receiving Heart
spring_aki
1
170
(2025) L'origami, mieux que la règle et le compas
mansuy
0
150
Alumnote inc. Company Deck
yukinumata
0
3.6k
Master of Applied Science & Engineering: Computer Science & Master of Science in Applied Informatics: Artificial Intelligence and Data Science
signer
PRO
0
830
大学院進学について(2025年度版)
imash
0
130
Featured
See All Featured
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
Fireside Chat
paigeccino
40
3.7k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
162
15k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
20
1.2k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
359
30k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
139
7.1k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.8k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
280
24k
Transcript
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 執筆する技術2 1 執筆を続ける技術
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 技術書典7 2019年9月22 (日) 無事終了しました!
2
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 自己紹介 • 名前:川原 英明
• Twitter:@sapi_kawahara • 業務:五反田のIoT企業でEM&フルスタックエンジニア • スキル:元コンシューマーゲームプログラマー、初期IT エンジニアから入ったので、アセンブラからC言語、 Perl、PHP、Java、Pythonなど、フロントはjQueryから Vueなど、インフラもGCPからAWSでオンプレサーバ経 験者です、大抵の言語環境は雰囲気でこなします。 3
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 執筆する技術とは?執筆を続ける技術とは? • 執筆する技術は前回に話しました!詳しくはこちらのス ライドを参照してください!
https://speakerdeck.com/sapi_kawahara/write-tech nology • それでは今回、話す内容は!?執筆を続ける技術です。 4
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 執筆を続けるためにやること • 頒布イベントに参加する。(一般、またはスタッフ) ◦
興味ある人とツイッターで会話するのも良いでしょう。 • 執筆仲間を増やす。 ◦ 執筆している人とツイッターでフォローしあう。 ◦ もくもく会に参加する。 • 合同誌に参加しよう。 • 頒布イベントにサークル参加する。 5
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) モチベーションを維持するのは大変です • とにかく頒布イベントに参加するのが良いです。 ◦
きっかけとして参加しましょう。 • イベントの熱気を感じることでやる気が出ます。 • 既に執筆している人と仲間になることで執筆時の悩みを 聞けます。 • もくもく会は集中できます。 • 合同誌に参加すると、みんなで頑張ろう!って気持ちに なります。 6
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) サークル参加するメリット • サークル参加すると締切が発生するので執筆するように なります。
• 誰が言い始めたか知らないけど、その名も「締切駆動執 筆」です。 • 私は、少々遅れましたが、ほぼ予定通りの期間で執筆が できました。 ◦ レビューする人に鬼のスケジュールを依頼してしまいました。 • 何よりも目標が生まれます。 7
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) でもね 8
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 締切に追われるのはつらい? 9
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 実は執筆しない技術も必要です • 締切に追われるのがつらいなら、執筆を休めば良いで す。
• 新刊を落としても誰も責めません、執筆を休めば良いで す。 • また、やりたくなったら、執筆をすれば良いです。 • 楽しく執筆をしましょう! • 締切が無いときを作るのも大事です。 10
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 休もう! • 今回、技術書典7に向けて単著の執筆は休みました。 •
休んだことで、執筆関連については色々とリフレッシュ ができました。 • それと既刊が少々残っているので、これを少しでも売っ ておきたいです。 • しかし、執筆しないと、さびしいので合同誌は参加しま した。 • 休めば次の活力が生まれます。 11
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) さぁ次に向けて執筆だ! 12
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 次の頒布イベント 13
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 技術書同人誌博覧会 第2回 開催日:2019年12月14日(土) 14
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 頒布物紹介 15
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) ワンストップ見積もり本 • 種別:合同誌 •
ダウンロード版 https://oyakata.booth.pm/items/131558 • 頒布価格:1,000円 • サークル:親方Project • 頒布:コミケC95(2018冬) • 第19章を書いてます。 16
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) エンジニアの成長を応援する本 • 種別:合同誌 •
ダウンロード版 https://engineers.booth.pm/items/1317843 • 頒布価格:1,000円 • サークル:エンジニアの登壇を応援する会 • 頒布:技術書典6(2019春) • 第9章を書いてます。 17
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 迷惑メールにされないメール設定方法 G Suite編 •
種別:単著 • ダウンロード版 https://bright-system.booth.pm/items/1475698 • 頒布価格:物理本 800円/ DL版 500円 • サークル:ブライトシステム • 頒布:技術書同人誌博覧会(2019夏) 18
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) ワンストップ目標設定の技術 • 種別:合同誌 •
ダウンロード版 https://oyakata.booth.pm/items/1572943 • 頒布価格:1,000円 • サークル:親方Project • 頒布:技術書典7(2019秋) • 技術書典7の新刊です!! • 第15章と第36章を書いてます。 19
クーコム Tech Meetup #2 #代官山LT 2019年9月24日(火) 迷惑メールをぶっ壊す(仮) • 種別:単著 •
頒布予定価格:1,000円 • サークル:ブライトシステム • 頒布:技術書同人誌博覧会2(2019冬) • 技術書同人誌博覧会 第2回頒布に向けて絶賛執筆中! 20
ご静聴ありがとうございました! 次は技術書同人誌博覧会 第2回です! 開催日:2019年12月14日(土) 21