Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
reading-mtc2018-web.pdf
Search
Daiki Ihara
November 19, 2018
Programming
1
530
reading-mtc2018-web.pdf
LT at Roppongi.js #7
Daiki Ihara
November 19, 2018
Tweet
Share
More Decks by Daiki Ihara
See All by Daiki Ihara
tc39_study
sasurau4
1
730
ArrayBufferとBinary
sasurau4
1
590
CLIから見るAngular, React, Vue
sasurau4
1
880
Metro Bundler in Web
sasurau4
0
900
Other Decks in Programming
See All in Programming
Introduction to kotlinx.rpc
arawn
0
690
Ruby on cygwin 2025-02
fd0
0
140
バックエンドのためのアプリ内課金入門 (サブスク編)
qnighy
8
1.8k
dbt Pythonモデルで実現するSnowflake活用術
trsnium
0
120
JavaScriptツール群「UnJS」を5分で一気に駆け巡る!
k1tikurisu
9
1.8k
『GO』アプリ データ基盤のログ収集システムコスト削減
mot_techtalk
0
120
Amazon ECS とマイクロサービスから考えるシステム構成
hiyanger
2
550
WebDriver BiDiとは何なのか
yotahada3
1
140
動作確認やテストで漏れがちな観点3選
starfish719
6
1k
Java Webフレームワークの現状 / java web framework at burikaigi
kishida
9
2.2k
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
責務と認知負荷を整える! 抽象レベルを意識した関心の分離
yahiru
0
190
Featured
See All Featured
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
330
21k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
330
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
80
8.8k
Unsuck your backbone
ammeep
669
57k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
4
380
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Building Adaptive Systems
keathley
40
2.4k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
306
110k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
511
110k
Transcript
Reading mtc2018-web by sasurau4 Roppongi.js #7 at Retty
• Name: Daiki Ihara • ID: @sasurau4 • Job: react-native
/ Server Side Kotlin / GraphQL • Hobby: React, Typescript • Mind: Front-end engineer 自己紹介
今日の話題 Mercari Tech Conf 2018 LP https://github.com/mercari/mtc2018-web
What is mtc2018 • Mercari Tech Conf(MTC)は、株式会社メルカリをはじめとするメルカリグルー プ各社が、これから目指す方向や、これから取り組む技術的なチャレンジについ てご紹介するエンジニア向けの技術カンファレンスです。 ※https://techconf.mercari.com/2018#aboutより一部抜粋
◦ • 10月4日に六本木アカデミーヒルズで開催された
Why mtc2018-web
MTC2018 カンファレンスLPの裏話 〜GraphQL編〜
気になるポイント • Typescript + GraphQL • Apollo • GitHubにコード公開されてる
よし、読むぞ
レポジトリを眺める https://github.com/mercari/mtc2018-web • monorepo • server / web ディレクトリ •
rootのschema.graphqlがGraphQLのスキーマ定義 • rootにmockServerもいる
webのpackage.jsonを眺める • next • apollo-client • i18next • react •
typescript • styled-components
さあ、コードリーディングだ
分からない
分からないポイント • nextは一体何をやっているんだ... • componentsやcontainersはいいとして、pages??? • routes.jsには’/2018/session/:id’のroutingしかない...
Next.js Learn やりました ※https://nextjs.org/learn/
知見
• components -> LazyImage.tsx • 名の通り、画像の遅延読み込み用コンポーネント • Intersection Observer APIを使用
◦ 要素がビューポートと交差するか監視する方法を提供する API ◦ Safariはsupportされていないので、webpackでバンドルする際にpolyfillしている 1. LazyImage Component
2. timetableデータの持ち方 mock server production
2. timetableデータの持ち方 mock server production
mockなのに段組が変わらない
2. timetable データの持ち方 • store -> timetable.tsの中でオブジェクトとして定義 • sessionのidをフロントで持つことでtimetableの表示をコントロール •
ウェブアプリケーションにおいてはサーバーしか知らないidを前もって、フロント が知っていることで煩雑な条件分岐を回避
おまけ
Mercari Engineering Blog 「MTC2018 カンファレンスLPの裏話 〜インフラ編〜」より
作ってみた
デモ
まとめ • mtc2018-webレポジトリは知見がいっぱい ◦ i18n ◦ SSR ◦ componentの分け方 ◦
GraphQL Fragment ◦ Apollo Client ◦ etc. • Typescript + GraphQLはいいぞ
Thank you