Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
仮想記憶 ~概念編~
Search
Satoru Takeuchi
PRO
January 15, 2023
Technology
2
290
仮想記憶 ~概念編~
以下動画のテキストです。
https://youtu.be/8E85MD6INYs
Satoru Takeuchi
PRO
January 15, 2023
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
3
76
APIとABIの違い
sat
PRO
5
60
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
26
ファイルシステム
sat
PRO
1
30
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
ポーリングと割り込み
sat
PRO
1
80
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
140
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
880
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
62
Other Decks in Technology
See All in Technology
AWSで推進するデータマネジメント
kawanago
1
1.3k
生成AI時代のデータ基盤設計〜ペースレイヤリングで実現する高速開発と持続性〜 / Levtech Meetup_Session_2
sansan_randd
1
150
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
1
230
落ちる 落ちるよ サーバーは落ちる
suehiromasatoshi
0
150
研究開発と製品開発、両利きのロボティクス
youtalk
1
520
EncryptedSharedPreferences が deprecated になっちゃった!どうしよう! / Oh no! EncryptedSharedPreferences has been deprecated! What should I do?
yanzm
0
220
なぜSaaSがMCPサーバーをサービス提供するのか?
sansantech
PRO
8
2.8k
5年目から始める Vue3 サイト改善 #frontendo
tacck
PRO
3
220
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
200
現場で効くClaude Code ─ 最新動向と企業導入
takaakikakei
1
220
RSCの時代にReactとフレームワークの境界を探る
uhyo
10
3.3k
Terraformで構築する セルフサービス型データプラットフォーム / terraform-self-service-data-platform
pei0804
1
160
Featured
See All Featured
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
6k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.8k
The Language of Interfaces
destraynor
161
25k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Navigating Team Friction
lara
189
15k
Transcript
仮想記憶 ~ 概念編 ~ Jan. 15th, 2022 Satoru Takeuchi twitter:
satoru_takeuchi
はじめに • 仮想記憶という機能の説明 ◦ システム上で複数のプロセスを動作させる際の課題を解決 ◦ プロセスごとに独自のメモリ空間を見せる ◦ 本動画では概念だけ説明。機能を実現するしくみは別動画で説明 •
事前に見ておく必要がある動画 ◦ その34 実行ファイル • 話を簡単にするために実行ファイルはPIEではないとする ◦ その35 Address Space Location Randomization
プロセスが生まれてから消えるまで 1. ユーザが実行ファイルを指定してカーネルにプロセスを実行するよう依頼 2. 実行ファイル内の情報をもとにコードとデータをメモリ上に配置 3. 実行ファイル内に書かれているエントリポイントから実行開始 test(実行ファイル) メモリ コード
データ コード データ マップ
二つの課題 • コード/データマップ位置の重複 • データ保護
コード/データマップ位置の重複 • 例) 同じプロセスを二つ実行 test(実行ファイル) メモリ コード データ
コード/データマップ位置の重複 • 例) 同じプロセスを二つ実行 1. testファイルからプロセスを生成 test(実行ファイル) メモリ コード データ
コード データ マップ
コード/データマップ位置の重複 • 例) 同じプロセスを二つ実行 1. testファイルからプロセスを生成 2. testファイルから二つめのプロセスを生成しようとするが … test(実行ファイル)
メモリ コード データ コード データ 既にマップ済み
データ保護 • システムに2つのプロセスA,Bが存在すると仮定 プロセスA プロセスB メモリ *) カーネルの存在は省略
データ保護 • お互いのメモリにアクセスできるとまずい プロセスA 盗み見、破壊可能? プロセスB メモリ
仮想記憶 • Linuxや他の多くのOSは仮想記憶という機能によって2つの問題を解決 ◦ 📝 他にも方法は色々あるが省略 • プロセスごとに独自のメモリ空間を見せる 物理メモリ(システムに搭載されているメモリ )
プロセスAの 仮想アドレス空間 物理アドレス空間 プロセスAのメモリ
個々のプロセスの挙動 • プロセスが指定するアドレスはすべて仮想アドレス ◦ 物理メモリに直接アクセス不能 物理メモリ(システムに搭載されているメモリ ) プロセスAのメモリ 1. 仮想アドレスXにアクセス
2. アドレス変換& 物理アドレスYにアクセス
複数プロセスがある場合 物理メモリ プロセスAの 仮想アドレス空間 プロセスBの 仮想アドレス空間 プロセスAのメモリ プロセスBのメモリ
「コード/データマップ位置の重複」の解決 • 例) 同じプロセスを二つ実行 ◦ testファイルからプロセス Aを生成 test(実行ファイル) 物理メモリ コード
データ
「コード/データマップ位置の重複」の解決 • 例) 同じプロセスを二つ実行 1. testファイルからプロセス Aを生成 test(実行ファイル) 物理メモリ コード
データ Aのコード Aのデータ プロセスAの 仮想アドレス空間
「コード/データマップ位置の重複」の解決 • 例) 同じプロセスを二つ実行 1. testファイルからプロセス Aを生成 2. testファイルからプロセス Bを生成
test(実行ファイル) 物理メモリ コード データ Aのコード Aのデータ プロセスAの 仮想アドレス空間 プロセスBの 仮想アドレス空間 Bのコード Bのデータ *) 実際はコード領域は共有するが説明は省略
データ保護 物理メモリ プロセスAの 仮想アドレス空間 プロセスBの 仮想アドレス空間 プロセスAのメモリ プロセスBのメモリ 見えない 見えない
まとめ • 仮想記憶はシステム上で複数のプログラムを実行する際の課題を解決できる ◦ コード/データのマップ先の重複 ◦ データ保護 • プロセスごとに仮想アドレス空間をもつ ◦
プロセスが指定するアドレスは全部仮想アドレス • 詳細は別動画で