Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ポーリングと割り込み
Search
Satoru Takeuchi
PRO
July 16, 2025
Technology
1
85
ポーリングと割り込み
以下動画のテキストです
https://youtu.be/QY1O_XzKN64
Satoru Takeuchi
PRO
July 16, 2025
Tweet
Share
More Decks by Satoru Takeuchi
See All by Satoru Takeuchi
「Linux」という言葉が指すもの
sat
PRO
4
160
APIとABIの違い
sat
PRO
5
78
ファイルシステムへのアクセス方法
sat
PRO
0
33
ファイルシステム
sat
PRO
1
37
低レイヤソフトウェア技術者が YouTuberとして食っていこうとした話
sat
PRO
7
6.1k
Rook: Intro and Deep Dive With Ceph
sat
PRO
1
150
会社員しながら本を書いてきた知見の共有
sat
PRO
3
900
デバイスにアクセスするデバイスファイル
sat
PRO
1
71
ファイルシステムのデータを ブロックデバイスへの操作で変更
sat
PRO
1
54
Other Decks in Technology
See All in Technology
PythonとLLMで挑む、 4コマ漫画の構造化データ化
esuji5
1
130
神回のメカニズムと再現方法/Mechanisms and Playbook for Kamikai scrumat2025
moriyuya
4
310
動画データのポテンシャルを引き出す! Databricks と AI活用への奮闘記(現在進行形)
databricksjapan
0
130
GC25 Recap+: Advancing Go Garbage Collection with Green Tea
logica0419
1
350
OpenAI gpt-oss ファインチューニング入門
kmotohas
2
850
#普通の文系サラリーマンチャレンジ 自分でアプリ開発と電子工作を続けたら人生が変わった
tatsuya1970
0
910
【新卒研修資料】LLM・生成AI研修 / Large Language Model・Generative AI
brainpadpr
23
16k
Azure Well-Architected Framework入門
tomokusaba
0
200
AIAgentの限界を超え、 現場を動かすWorkflowAgentの設計と実践
miyatakoji
0
110
インサイト情報からどこまで自動化できるか試してみた
takas0522
0
130
「技術負債にならない・間違えない」 権限管理の設計と実装
naro143
35
10k
What is BigQuery?
aizack_harks
0
120
Featured
See All Featured
Building an army of robots
kneath
306
46k
Designing for Performance
lara
610
69k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.6k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
114
20k
Transcript
ポーリングと割り込み Jul. 16th, 2025 Satoru Takeuchi X: satoru_takeuchi 1
おさらい • おさらい: デバイスへのアクセスの流れ 1. CPU: デバイスのレジスタを介してデバイスに処理を依頼 2. デバイス: なんらかの処理をする
3. デバイス: 処理が完了する 4. デバイス: 処理の完了をCPUが認識できるようにする 5. CPUが完了を認識して、結果に応じた処理をする • 本動画のトピック: step4をどのように実現するか 1. ポーリング ▪ 📝 「その 100 デバイスドライバ」の方法 ▪ デバイスがレジスタの値を更新して、 CPUがその値を読む 2. 割り込み ▪ デバイスからCPUに処理の完了を通知する 2
ポーリング: シンプルなもの 3 p0 p1 p 0 デバイスドライバ p 0
時間 p1 p0 … CPU デバイス 依頼された処理を実行中 デバイスドライバに処 理を依頼 デバイスに処理を依頼 処理完了を示す値を レジスタに書き込む レジスタをひたすら読む 処理完了を検出 何もしていない 何もしていない
ポーリング: 他のことをしながら定期的に実行 4 p0 p1 p 0 p 0 時間
p1 CPU デバイス 依頼された処理を実行中 デバイスドライバに処 理を依頼 デバイスに処理を依頼 処理完了を示す値を レジスタに書き込む 所定間隔でレジスタ読み出し 処理完了を検出 デバイスドライバ p1 p1 p1 p1 p1 何もしていない
割り込み 5 p1 p0 p1 p 0 p 0 時
間 p1 p0 … CPU デバイス 依頼された処理を実行中 デバイスドライバに 処理を依頼 デバイスに処理を依頼 処理完了を検出 デバイスドライバ デバイスドライバ 処理完了を通知 デバイスの処理完了まで 他の処理を動かせる 何もしていない 何もしていない
どっちが使われている? • ほとんどの場合は割り込みを使う • 稀にポーリングを使うこともある ◦ 割り込みをサポートしていない ◦ 極めて低いレイテンシを求められる ▪
e.g. NICのパケット処理に専用コアを割り当てる DPDK • 1つのドライバ内で両者を使い分けることもある ◦ 負荷が低いときは割り込み、高いときはポーリング 6
まとめ • デバイスの処理完了を待つしくみ ◦ ポーリング: CPUがデバイスのレジスタを定期的に読み出す ◦ 割り込み: デバイスがCPUに処理の完了を通知する •
主に割り込みを使うが、ポーリングを使う場合もある 7